そばちょこ

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2009-11-15 9:27
松尾とくさんから、電話がかかりました。
ぜんざいをつくったから、とりにおいでとのことです。
えっ、朝から、という皆様の声が聞こえてきそうですが、松尾家では、当然のことでした。
人よりも、早く起きて、仕事をしているので、すぐにエネルギーになるものを好むのでしょうね。ものすっごく、また、目方もあるのに、糖尿病には、あまり縁がなさそうです。
 おろしたてのお椀によそってくれましたが、台所で、ちょこっと味見をさせてもらうには、傍らのそばちょこもわるくありません。
 ちょうど、一茂くんからのトークが、そばちょこです・
昭和56年のことですが、東京工業大学の教授であられました秋岡芳夫氏のグループモノ・モノに魅かれていました。
モノがあふれるなかで、使い易いものを使っていたら、一器多様ということです。
大きな器は、尺一と尺二 直径33cmと36㎝を使い、あとは、ほとんどとりわけようの5寸のうどん皿と称する、深めの皿とそばちょこのみということ。
そばちょこは、とりわけ用ではなくても、一人用の盛り付けにもなる。
おひたしを、あえものを盛ったり、茶碗蒸しも作ったりする。
食事だけでなく、お茶、コーヒーも飲むし、酒も飲む。
これだけ、使うということは、それだけ、目に触れるということで、鑑賞に堪えれるものということで、ずいぶんに骨董品に関心を持ちました。
そばちょこの直径は、2寸5分7.5㎝で、これはビールびんと同じで握りやすい寸法です。上から下までのすとんとした深い器は、昔の箱膳という一人用のテーブルにぴったりとしたのかな?
食器の揃え方なんて、その家の暮らしできまるんだから、なんてことはないんですが、
古伊万里のものなどが、ずらっと、棚に並んでいるのを拝見すると、<ええねえ>。

 ただ、日本料理の盛り付けというと、
最大の欠点があり。
底が平らなので、汁溜がないことです。
煮物など、持ってみるとよくわかります。それを知っての一器多様です。
 
〒500-8034 岐阜県岐阜市本町 5-23
TEL : (058)-262-4015
FAX : (058)-262-4015
URL : http://www.k-an.jp
とうふ屋桂庵のご案内
かわら版 カレンダー
« « 2025 1月 » »
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
女将の著書
Warning [PHP]: opendir(/home/keian/www/keian/modules/d3blog/images/caticon) [function.opendir]: failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113