だえん

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2010-5-5 20:40
揚げだし豆腐のことを書きます。
片栗粉ですか?小麦粉ですか?
木綿ですか?絹ごしですか?
とお好みが分かれますが、すぐに、食べたいときは、絹ごし豆腐をかわいたふきんのうえにのせて、小麦粉をまぶし、水分でしけらないうちに、すぐに揚げ油にいれ、高温で外側が、カリッとキツネ色に揚げます。
木綿とうふは、好みがわかれるところですが、水切りをすることもあります。
片栗粉をまぶすなら、水切りをしたほうがいいかな?
片栗粉をまぶしたものは、冷めても電子レンジで加熱すると、また別物の味になります。
こんなところから、懐石のお店などでは、片栗粉よりも葛粉をまぶして、岩石豆腐などとして椀物に仕立てられることもあります。
豆腐百珍という江戸時代のベストセラーがありますが、それによると、釈迦豆腐があります。
四角い豆腐をざるにいれて、水に半分だけ浸しながらふると、角がとれて丸くなる。それを揚げたのが霰豆腐ですが、これに、葛粉をまぶして揚げると釈迦豆腐です。豆腐の水分により、葛粉がつきにくくなるので、おもいのほか、心入れが必要です。こんな豆腐は両方とも、単純に塩を振って食べるのに限ります。
揚げだし豆腐といえどもお惣菜にあらずの見本みたいです。
辻留さんの昭和36年ごろのお話を抜粋します。
関東大震災前までは江戸の名残りがあったそうですが、上野の不忍池の畔に看板料理が揚げだし豆腐で、屋号にまでなっていました。
吉原でもてた人はここでひと風呂浴びて、もてなかった人は蓮玉庵でそばを食べた?
普通の揚げだしは四角ですが、これを、丸くして揚げたものは、辻留さんの名物にあります。その名も丸揚げ豆腐です。タバコのピースの空き缶で豆腐を丸く抜いて小麦粉で揚げておられますが、1丁の豆腐で1個の丸揚げ豆腐では不経済と
婦人画報での記事では、空き缶の底を抜いて楕円にすれば2個とれますと教えてくださっています。プロって偉いねとこうちゃんに話しました。
 
〒500-8034 岐阜県岐阜市本町 5-23
TEL : (058)-262-4015
FAX : (058)-262-4015
URL : http://www.k-an.jp
とうふ屋桂庵のご案内
かわら版 カレンダー
« « 2024 12月 » »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
女将の著書
Warning [PHP]: opendir(/home/keian/www/keian/modules/d3blog/images/caticon) [function.opendir]: failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113