もも

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2010-7-15 20:42
ちびまるこちゃんの作者、さくらももこさんのエッセイに
<もものかんづめ>がありますが、昭和の時代には、お見舞いの定番、御馳走でした。
今は、100円でも買うことができますが、やっぱり美味しい物は高いに勝てません。
デパートのお中元のある1000円の缶詰は、そのまま食べるに限ります。
昨年は、桃太郎のご当地 犬山市の<桃酔菓>というものを、いただきました。
器にたっぷりと氷を入れて食べてくださいとあるように、糖度の高いシロップにつけこんでありました。
コンポートという、果物の砂糖煮は、あまくもすっぱくもない、はずれの果物を食べるのに、便利な料理です。
魯山人のいうように、料理はすべて素材で8割から9割決まることは間違いないのです。が、仕入だけで、料理人の能力が評価されるのではつまりませんでしょう?
ましてや、私は主婦ですから、美味しく食べてもらうための手間ひまを惜しみません。
いえ、それが億劫になったときが、引退のときだと思っています。

シロップについて書きます。
シロップの濃度は、3段階あります。
うす甘味で、25% 容量で砂糖1水3
中くらいで40% 容量で砂糖1水2
濃い甘味で60% 容量で砂糖1水3分の2
これは、基礎となる果物の量と容器によっても若干違ってきます。
昭和57年に、北国の手作り食品の中で、北海道農業普及協会が教えてくれてます。
日本の中でも、開拓から始まって、食べ物の尊さをとき、また、機械化農法の先駆者であるだけに説得力があります。
酸味の補いにはフレッシュレモンが最高ですが、クエン酸も使い慣れればわるくないかな?
お盆のおさがりの桃が1個、はずれでした。
皮をむいて、レンジに100グラムにつき1分かけました。
グラニュー糖は、桃の10%で、クエン酸は目をつぶって、心に問いかけたくらいの量です。こういうときのために、女子栄養大学の推薦、1グラムスプーンも持ちましょう。
これは、桃色のプラスチック製です。
 
〒500-8034 岐阜県岐阜市本町 5-23
TEL : (058)-262-4015
FAX : (058)-262-4015
URL : http://www.k-an.jp
とうふ屋桂庵のご案内
かわら版 カレンダー
« « 2010 7月 » »
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
女将の著書
Warning [PHP]: opendir(/home/keian/www/keian/modules/d3blog/images/caticon) [function.opendir]: failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113