だんご

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2010-9-22 20:56
お彼岸と月見と一日遅れになりましたね。
両方とも、だんごがつきものです。
松尾家では、明治4年生まれのひいおばあさんに教わった料理を、
松尾さいさんが作ってくれました。
米の粉を、同じ町内のY製粉で1キロ買ってきました。
だいたい
4分の1の分量の粉を使って、松尾さいさんが、<にえきりの熱い湯>をやかんの口から注ぎながら、箸でまとめ、手を氷水で冷やしながら、ねりあげます。水やぬるま湯で練るよりも、汲水がよいぶん、やわらかい生地ができます。手粉をつかわないので、でんぷんのアルファ化もよく、まとまりもいいです。
芋名月にちなんで、サトイモのような形にします。
本物のサトイモの皮をむき、醤油、砂糖で調味したとろみのある煮汁のなかに、サトイモの形のだんごをいれて、完全に火が通るまで、煮ます。
このとろみのある煮汁をふきこぼれさせないように煮るかげんが、だんごの
火どおりにちょうどいいのです。
また、熱々のだんごを熱々の煮汁に入れることで、味のしみ込み具合も
よくなるようです。
松尾太郎くんの健康を気づかって、今年の煮汁は、かなり薄味で薄色でした。本来は、長良の山川醸造の濃い醤油で真っ黒に煮上げます。
そうそう、ここの醤油が、<アイスクリームにかけるしょうゆ>で全国ネットになりましたね。
お客様と金崋山ロープウェーに行った時に見つけて、地元だけに、
<おめめがくるくる>しました。カラメルのようなコクと色はグーですから、よその土地でみかけたら、お土産にと友人知人の分まで買いあさったにちがいありません。
お彼岸のだんごは、あまり作ったことがありません。
ただ、とうふを入れた白玉だんごは作ります。
料理のあしらいに、5グラムほどですはまだんごを作ったこともあります。

とうふ屋桂庵の名を名乗ってはおりますが、こちらから、豆腐の名を
だして、料理の説明をするのも重なるといかがなものかと反省があります。


創業当時、ココイチの宗次徳二氏に、奥様は、こうおっしゃたそう
です。<お客様にお水ください>と言われたら負けよ。
心地よくしていただくのに、勝ち負けはないかもしれませんが、私は
自分との戦いだと思っています。
私に、垂井の南宮大社を戦いの神様だと諭してくださったのは、
両香堂のおばあさんです。ここで、買い物をする度に、教わったことがあります。買い物は、私の心だったかもしれませんね。
 
〒500-8034 岐阜県岐阜市本町 5-23
TEL : (058)-262-4015
FAX : (058)-262-4015
URL : http://www.k-an.jp
とうふ屋桂庵のご案内
かわら版 カレンダー
« « 2025 1月 » »
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
女将の著書
Warning [PHP]: opendir(/home/keian/www/keian/modules/d3blog/images/caticon) [function.opendir]: failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113