• 前へ
  • 次へ

米のソムリエ

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2012-9-28 7:18
松尾家は、日露戦争のときまで、米屋でしたので、ありがたいことに
こんな枡も残っています。
1升枡でお米を買うことができないひとには、
この枡の対角線で半分を売るわけですが、これこそ、商売ますます<益々>かな?<増す増す>かな?半升転じて繁盛です。
売る手間を思ったら、当時は1斗枡でしたから、小分けするほど、
目減りの分をかけなかったら成り立たなかったのでしょうに、松尾家の御先祖さんは、集金が下手だったみたいです。
当時の大福帳をみると、子孫がため息がでるほど、線引きナシが残っています。
人生の線引きはどうかな?
縁があって、米のソムリエと言う方のお話をいただけました。
昔は、自然乾燥だから、新米の香りと柔らかさを賞味したけど、最近は機会乾燥だから、備蓄米もまずまずの正味とのこと。
ただ、新米は、その米の特徴がよくでていて、それこそ正味で味わえるそうです。東北の米も美味しいですが、最近の傾向は北海道。
開拓者の努力は、消費者のし好にあわせたブランド化ということで、子孫が引き継いでいます。
ケイアンは<きらら397>の炒飯が好きです。
<ななつぼし>でお寿司もいいかな?
お米のとぎかたも、米の握り方が、30年の間に変わってきています。
3分勝負ですから、米をといでいる間は、ケイタイにでません。

新米も大切ですが、残った古米をどう売るかに至っては、米のソムリエの
頭と味覚で、ブレンドが決まります。

縁あって1斗のお米を頂戴しました。
縁のある方に<しおむすび>にしてお配りしましたが、喜んだのは男性で、女性はお米1升のほうがよかったみたいです。
ケイアンのもう一つの宝の枡は、
明治37年1月に、
長良橋の3枚目の板でつくられた、大黒様が2神入っておられるものです。
瑞龍寺住職老鈴木熊岳大師の開眼と記されております。
母屋の建て替えのときに、偶然みつけることができました。
米俵の上におられる大黒様に感謝。
一升枡
 
〒500-8034 岐阜県岐阜市本町 5-23
TEL : (058)-262-4015
FAX : (058)-262-4015
URL : http://www.k-an.jp
とうふ屋桂庵のご案内
かわら版 カレンダー
« « 2012 9月 » »
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6
女将の著書
Warning [PHP]: opendir(/home/keian/www/keian/modules/d3blog/images/caticon) [function.opendir]: failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113