菜の花

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2015-3-4 10:45
 ♪♪菜の花畑に入日薄れ
と童謡があります、
 ほろにがさがあるので、辛し和えで食べるのが一般的かな?
 季節の味ですが、苦手と言う男性がいて、ビックリはしないけど、
えっと思いました。
ケイアンの不安定な状態のときに、いつも、電話で話をきいてくれるエミちゃんのご主人です。
 また、からし味噌で食べるとおききしたのは、いろいろ相談窓口を教えて下さったI先生の奥様からです。
苦味に甘味噌も、初めて食べましたが、なるほどと思いました。
 メールをいただいたのは、
菜の花のマヨネーズ和えです。
茹でたなのはなと、砂糖を少し入れた炒り卵を醤油マヨネーズであえるのだそうです。
炒り卵に砂糖が入るのは、ふんわりした感じと苦味を抑えていいものです。
色もきれいです。
菜の花を菜種<なたね>とよぶことから、炒り卵であえる料理のことを
菜種和えといいます。
 学校給食には、出ないこともなさそうですが、調理法はおひたしのようなあえものでなくて、煮浸しのように、完全に火をいれるようです。
(^^♪
メールのおかげで、3人の方とお話をすることができました。感謝。
 菜の花とアサリのむき身のボンゴレを食べましたが、こんな洋風料理にも
使えるのですね。
ご馳走してくださった方はコンビニ<セブンイレブン>で買ってきてくださいました。60代の男性です。ありがとうございました。
こんなところにも季節の味があるのですね。
ケイアンは不安定な状態にありますが、みなさまのおかげでしあわせです。
 
〒500-8034 岐阜県岐阜市本町 5-23
TEL : (058)-262-4015
FAX : (058)-262-4015
URL : http://www.k-an.jp
とうふ屋桂庵のご案内
かわら版 カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
女将の著書
Warning [PHP]: opendir(/home/keian/www/keian/modules/d3blog/images/caticon) [function.opendir]: failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113