What’s on your mind?

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2019-10-18 4:48
何を考えてるの?

師であった村上祥子氏のレシピです。
心配事が、あるわけではありませんが、1985年からの縁を思うと、おのれの口を、のろいたくなります。請求書も、領収書もなくても、レシピ代を払い続けていたことが、ケイアンの誠意です。

ペアで生きていくなら【幸齢社会】
されども、一人分だけのみそ汁、一人分だけのシチュー、作ってみませんか?
いろいろ試して、ケイアンのおすすめです。

肉でも、魚でも50g(とうふでもいいわ)
野菜:たまねぎ・人参・じゃがいも・キャベツ・大根
合計100g  どの組合せでもOK
500mlのカップに入れて、水150ccそそいで、一番上に、みそ大さじ1、orシチュールウ1片、をのせて、ラップをゆるめにかけて、600Wで7分。
ボールでなくて、カップだと、とってが熱くならなくて便利です。

ただねぇ、松尾さいさんS7年生まれ、松尾とくさんS8年生まれに、伝授しようと思っても、ちょっとむりかな(^.^)。
まぁ、レンジは、あたため直しだけでも充分かしらん???
配偶者と、ご飯を一緒に食べない時があれば、おためしあーれ(^。^)。

お正月の黒豆(1/2C)70gを一人分、レンジで作るレシピも有り。
もっとも、レンジでも鍋でも、時間は同じだけかかります。
先生でも、とうふをレンジで一人分作るのは、庫内がアワアワになってNG.。

What’s on your mind?
また、いつかあいたいな(^.^)。おひとりさま

みんな それぞれだから たのしい

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2019-10-14 15:08
(^。^) トリプルワークでも、ご予約をお受けするのは、お客様が楽しいからです。
まぁーねぇ 柳ヶ瀬の店時代には、こんなお客様もおみえでしたが、
(-_-メ)<人にからむこと> <説教をたれること> こんな酔っ払いは、何を言ってるのか、わかりません。一人でも、二人でも、三人でも、くだをまきます。
『俺たちはサラリーマンや、いやしがほしい』
『話を聞いてもらってよかった』お客様のいうことを肯定することでした。

自分の意見をはっきり言うケイアンは、失格でしたが、幸いなことに、失敗はしなかったので、本町店も持つこともできました。
とうふ屋のおかげ、たろさのおかげ、ご先祖様のおかげで・・・す。

先日のお客様には、マクドナルドのナゲット100個をメインにしました。
そして、おからナゲットがサブです。
熱々おから200gに、かんぴょうの甘辛煮200g、卵100gをナゲットの形にまとめ、火通りをよくするため、中央を押え、流れるくらいの油で焼きます。

こんなレシピの時は、わずか五千石なれど、徳川将軍家の家臣にあらず、喜連川恵氏を思い出します。検索してみて下さい。ユニークな殿様です。

「かんぴょう、上手に、よう煮んわ」淨閑恵利子さんはおっしゃいましたが・・・・さにあらず。ヒモみたいに、筋っぽくても、やわらかく、つくなっても、これなら作れます。
おためしあ~れ。

当日のメニューです。
① 卵焼き、小なす、ミニさつまいも、くり、ほたて、えび、衣かつぎ、オクラ
② さしみ (まぐろ、いか)
③ 青竹とうふ
④ ぎんなんとうふ
⑤ チキンナゲット、おからナゲット
⑥ 天ぷら (人参、さつまいも、オクラ、しめじ、ゴーヤ、鯛三色あげ)
⑦ 栗おこわ
⑧ グレープフルーツゼリー、小さな柿まんじゅうナゲット

だんごの願い

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2019-10-4 7:37
「私の在所は、東北の福島なの、墓の前でだんごを食べると頭が良くなるっていいますよ」
『いつもの定期便』と葉書を持った婦長さんが義父に話してくれた。
義母は、若くして、足をわずらい、心をわずらっていたゆえに、義父が、腹をおさえてのたうちまわったときも、手をこまねくだけだった。大腸がんの診断で何度となく手術をして入退院をくりかえしていた。
日常的には、長男の嫁にまかすとしても、次男の嫁には、食べることをまかせていた。
毎日、「今日、何食べたい」と訪ねてくれるが、思うことは、内緒だけれど、『彼の女のこと』つらくなる。
そんななかで、『50円の親孝行』と次男の嫁が葉書を書きだした。警備員室に配達されたものは、ナースステーションへと、病室には婦長さんが届けて下さった。拙い絵や文で、今日の日常がかかれてあるのを、微笑んで下さったことを思い出す。
平成5年に義父から、相続した土地は、次男が長男の土地も税金を払い続けた。長男が売ることを前提かのように、境界をどうするのかといいだし、モメにもめた。警察を呼ぶことにまでなった。
あのときの、婦長さんの言葉を思い出そう。墓の前でだんごを食べよう。頭が良くならなくても、頭の痛いことを忘れさせてくれよう。
点滴の針をさすのも神業だった婦長さん。名前も顔も思い出せない。

看護は医学だけど、人間学。ありがとう。
  -------------
 幸和が長男
 正和が次男
 定男が三男
 だんご三兄弟が仲良くと、命日3月13日には、墓の前でだんごを食べようと思います。あの相続と同じ頃に、朝日カルチャーで、菊里松月の服部功せんせいに習っただんごの秘訣も書きますね。
 ひとくちに、耳たぶのかたさといっても、むつかしくて、60%の水分でこね、蒸してから、つくのが一番。これは、餅かと思うほど、うまい。プロにしか無理なので、
米の粉だけでなく、もち米の粉もブレンドしてある『だんご粉』.
   そうか、だんごは丸めるから、丸くなるんだ。(^・^)

 ちなみに、洋服だんすの対句は、洋服だんごだそうです。
洗濯物をたたんでしまわないで、、とりこんだまま、だんごにして、着たいものをとりだしましょう。配偶者の子供時代は仲よくしてました。

ワイズマンとワイズガイ

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2019-9-29 12:35
英語のワイズマンWISE MANは【かしこい】、ワイズガイWISE GUYは【知ったかぶり】
真逆ですが、ケイアンのブログはいかなるものか・・・・

もう(どわるくち)だって書いちゃう(笑)。
義兄とはもめましたが、義弟とはなんとか・・・
義弟のところから毎年、米と柿をいただいております。
山田定男さん、今年もちょうだいね(笑)。

暑かったのが、なんとか涼しくなり、ちょっと(あぶらけのあるお菓子)が食べたくなります。
ラードは重いですが、うまいです。おまけに揚げてある沖縄の(たうちいちゃう)42年前に食べたくて、一人暮らしの部屋で、ただ写真をながめていたのに、今皆様に紹介できて幸せです。

ピーナッバターと白ゴマ、ピールが中味ですから、パラパラとして食べにくい。
食は世界共通ですから、ドイツのストロイゼルクーヘン、アメリカのシューフライパイと似ています。
(たうちいちゃう)は、溶かしラードで小麦粉をまとめて皮をつくります。
写真をみて下さい。とじめが縄のようになっています。
皮を作りあげてから色を練りこむので、なるほど沖縄っぽいですね。
とじめが丸いですが、本当は闘鶏のとさかのように、角張っていなければいけないそうです。13回忌以降の法事のお菓子だったとのこと。
きっと、形式ばってケンカしたらアカンと、今は丸いとさかになったのかしらん。

義兄や義弟とも13回忌のときは、「酒飯烹成」で仲良くできたのにな・・・
平成5年の相続で、今モメとったらアカン。
うまい酒と茶をもっていくから、米と柿ちょうだいね。

レシピです。
小麦粉300gに、とかしラード90g、水100gで皮を作ります。
いりごま60g、ピール40g、グラニュー糖80gをピーナッツバターでねります。これが中味です。そして揚げます。
紙は何回もとりかえて、油切りしましょう。沖縄菓子

Every one loves my できぞこない

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2019-9-20 5:00
コンフィを知っていますか?
オイル煮のことです。
塩・こしょうでマリネした材料を油で煮ます。
ヒタヒタくらいに油を使うので、おっくうでしたが、ちょうどもてあましたマーガリン
(ネオソフト)があったので作りました。

なんでもてあましたかというと、Gの字をゴールドと勝手に思い込み、1kg入りを買ったら、
業務用のGでした。
ドケチなケイアンは<明日までのセール>なんて大好きなのです。
せっかく手に入れたので、ふだん作れないものを作ろうとファイト。

材料ですが、おフランス(笑)的には鴨ですが、砂ギモでもうまいです。
野菜だっていいさとファイト、かぼちゃがおすすめです。なすもうまいです。
本来はコンフィされたモノを、食べるときに、もう一度ソテーするのですが、
油を切って、そのままの鍋で焼いてもできないことはありません。

料理はボーケン、キケンです。
できそこなったらケイアンにおまかせ。

こうしてブログを書いていて気がつきました。
人というのは、わけのわからない話をされたあとに、はっきりした話をされると、決めてしまうことに ! ! !
サプリの通信販売も、電気代、ネット代、電話勧誘も同じ。
あちらは、あくまでも仕事ですが・・・・・

感謝は平成5年の相続でモメた土地を、いっそ買ったるわと、イシグレ不動産様と、現金を持って配偶者の実家を訪ねたときのことです。
はじめは、ちゃんと話をしておいたのに、イシグレさんの話に不満を持って聞いていましたが、本題に入るとさすが・・・・結果的に買いませんでしたが。
仕事とは誠意と教えてもらいました。
もっとも、イシグレ不動産の看板は、うちの土地に建ってますから、誠意はうちモノです。
おおむかしの相続でモメたらケイアンにおまかせ。
ケイアンのはっきりした話をひとつ。
はるみさんと、ゆきかずさん、おおむかしから仲わるかったと・・・・・コンフィ

走馬燈

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2019-9-5 7:50
玄侑 先生へ
いつも拝読後に次回は△月○日というメモを冷蔵庫に貼っていたのに残念。
続きがあるようなお話でしたね。
だって走馬燈は、まわり続けるもんね (笑)
とうふ屋桂庵 松尾桂子
2019/09/05 03:02

拝復
私も些か残念です。
2019/09/05 07:38

玄侑

ひずがない

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2019-8-31 5:57
岐阜では元気がないことを申します。
ケイアンも8/13以来ひずがなくて、ブログアップしていませんでした。

8/13配偶者の兄に4時間「にいさん仲良くして下さい」とだけ訴えました。
兄嫁と甥は許すのに10年かかるなどと申しておりましたが、それではひずがない。
配偶者は68才、10年たったら、もう中気になって、ヨダレたらしてるかもしれんのに・・・アーアー
相手があることだから、などと申しておりましたが・・・相手にむかって話しているのに・・・アーアー

康仁はホンマのアホボン、はるみさんはアホボンのおっかさん。
境界を40cm下がってハンコおしたのに、仲ようせんでは、ひずがない。
亡くなった萱場のおとっつあまは、仲良くすることを、のぞんどらしたんやでー・・・・。

今日やっと元気がでて、ブログアップしました。
それは、マクドナルドの「おもてなしクルー」に採用されたからで~~~す。
うれしくてビッグマック280円を6個買って、配偶者の弟のところへ届けました。

生食パンもハンバーガーもケイアンにおまかせ。
15年以上、年賀状のおつきあいだけだったサロン・ド・パリスの森安子さんありがとう。

クルー

Knock'em dead (頑張って)

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2019-8-2 14:00
7月23日 中日新聞拝読。
岐阜は38度です。
築46年の鉄筋3階に住んでます。
暑くて、とにかく、先生の文章を寝転んで読んでます。
うちの庭の敷石は日露戦争のときの豆腐の石です。
杉苔はなく、どうも、銭苔です。私は、おぜにが大好きですから、これで、よしとします。また、先生のお寺に参ります。

小人閑居して不善を為す  
思っていましたが、ヒマだけでなく、こうも、暑いと、ロクなこと考えんわ(-_-メ)
8月31日まで2000円以上で500円OFFにつられていって、2882円払いました。

大盛鉄板餃子32個799円は、食べる元気もなく、6個99円と期間限定ワニ餃子3個380円を食べました。ワニの肉は、生まれて初めて食べたけど(^<^)アリャコリャサッサーと変わらんわ(^^♪
下町プリン180円は、キャラメルソースがたっぷりとしいてあってプリンプリン、ホイップクリームまでトッピングで感激だけど、ノンアルビールと一緒に最初にだすの?
からあげEセット450円、片栗粉がっちりで美味しい。
にんにくのからあげ400円美味しい。
レバーのからあげ480円。レバーに穴あけといてもバクハツするので(-_-;)苦手ゆえ食べてみたけれど、ただ小さくカットしてあり???
しょうゆ焼きそば760円。しょうゆ忘れてない?それとも、ケイアンが塩分=暑さで欲しいだけ?ケイアンは人間ができてないのでわるくちばかり。
できているともこねえさんのレシピ・
なすとトマトと挽肉を重ねてオーブンで焼く。ワニでも、トンでも、ブーでも、コケコッコーでもOK。ソースはジャブジャブかけて、のどかわいたら、水をたっぷり飲みましょう(^・^)

人は話しながら

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2019-7-27 17:57
3年前の暮らしの手帖の伊藤守氏のエッセイの一文です。
人は話しながら、自分が何を思っているかに気がつくもの。

 ケイアンはマシンガントークでしゃべり続けますから、きっと自分がわからないでしょう。皆さんごめんなさい。
でも、ケイアンに「アンタこんといて」と言われたことは無いので感謝。

 セロリ農家の方に教わったレシピを紹介します。
この道50年の方は、なぜかフランス語で、セルリと話されました。
レシピ①
 セロリの茎をスティック状に切ったら、こうじ味噌と砂糖とマヨネーズを、
 同量のディップにつけて食べてみて下さい。
 砂糖がかくし味で、どれだけでも食べられます。
レシピ②
 セロリの茎をななめに切ったら、こんな煮びたしにして食べて下さい。
 油揚げを手でちぎって、ゆがいて、おつゆを作ります。
 熱々をザーッとセロリにかけて下さい。

PS かやばのにいさま
 40cm下がって、はんついたのにゴタゴタ話すのは何を思っているのか?
 気がついとりゃーせんのう (>_<)

萱場東町駐車場

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2019-7-16 18:05
令和元年7月13日、山田定男氏と松尾正和氏とのことを忘れまじ。

乃ち、大塚弘男氏から相続した事実を、尊きをもって守ること。

畑はよりよい収穫を祈り、駐車場はビジネスと精進いたす覚悟なり。
宮川千衣里、園田美智子につなぐなり。

 (-_-メ)まあ、ねえ、あんた、40年近く前の結納返し70万円、酒井家からの然るべき慰謝料(-_-;)万円は、さーくんの人柄にて忘れます。

 平成5年よりの税金は、住みよい日本のために、政府に委託したと考えます。

 山田とめ子様
慈愛のまなざしで、私の話を聞いてくださり、本当に有り難うございます。

 大塚弘男氏からの口伝
法事の席などで、仕出しのご馳走ばかりのなかで、家庭的な味で大鉢盛りがあるとほっとします。
こんにゃくを煮たり、ちくわを煮たり、漬物を切ったりです。

こんにゃくをゆでこぼしたら、しょうゆだけでひりひりと一味唐辛子で煮きるのが、松尾家でしたが、いろいろ煮汁の混沌とした味で煮付けるのが好みでした。
味付けに迷ったら、100グラムの素材に砂糖、酒、しょうゆ各大さじ1にしてみてください。
それでも、悩んだらメールをくださいね。アレンジ(-_-メ)を伝授します。

ちくわは、2本100円で売っている素朴なものがいいです。ゆでこぼさないで、水をヒタヒタより少なめで火にかけてください。砂糖としょうゆだけでOK
 
〒500-8034 岐阜県岐阜市本町 5-23
TEL : (058)-262-4015
FAX : (058)-262-4015
URL : http://www.k-an.jp
とうふ屋桂庵のご案内
かわら版 カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
女将の著書
Warning [PHP]: opendir(/home/keian/www/keian/modules/d3blog/images/caticon) [function.opendir]: failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113