左様

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2019-1-13 9:10
2019.1.8(火)中日新聞拝読。
とても勉強になります。一日中考えていました。
「左様」には、いかなることも受入れるという気がします。
「さようなら」は、お寺ですが、
「こんにちは」は、産婦人科ですね。
新妻

 -----------------------
 彼は有名人なので、
 いずれ、街角のポスターでお気づきになるかな?
 身長179cmの彼と、150cmのケイアン、(^^♪ツーショットです。
彼の御著書にサインをいただきました。
彼は大阪万博の年1070年生れです。
日本の【モノづくり】の開発支援、そして、命を守る【まちづくり】としての防災対策など各分野において実績を残してきました。
 ブログのファンの皆様【?】【!】ありましたら、ご一報下さい。
ラインを繋がせていただいております、彼の近くの萱原信英氏から、即コンタクトとらせていただきます。(^^♪左様、ご支援たまわりたく存じますcc

明けましておめでとうございます。

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2019-1-1 8:40
年賀
本年もよろしくお願い申し上げます。
「すなわち」まさしく、
・美しい ということは、姿・色が美しい感動
ある企業のお話ですが、素晴らしい。
とうふ屋桂庵もあやかりたいとおもいます。
・美味しい というと、自慢の豆乳・青竹とうふ・きらず(雪花菜)
お待ちしております。

I'm on your side.

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2018-12-15 17:30
 
 内田樹氏は、木村政雄氏と5Lで対談されております。
自分勝手でも、ご縁があるということはヽ(^o^)丿

 ブログは演説
 ツイッターは愚痴
 そして、リーダビリティは、面白く読めること。発信者にとって大切なことは、
多くの人にとっても、自分宛であると思ってもらえることだそうです。
 
 どうも、ケイアンは独りよがりです。

 今日のお客様は、ライバルだった弓場さんのご紹介でした。
 いろいろと、コースでおだしします。豆乳と卯の花のようなもの、焼き豆腐の味を申し訳ないほどほめてくださいました。どうしても、お持ち帰りされたいとまで、おっしゃてくださいました。ありがとうございます。

 ただ、配偶者の苦言あり。
IとYOUを入れ替えてごらん。

 おもてなしの心は有情ではないよ。見定めてから、行動に移さないから。
結果は見方も作るが敵も作る。
  沖縄のらふてぃをメインにしました。
 若いお客様18人の忘年会です。
 焼きとうふと粒コーンをあしらったのが大成功でした。
旧知の方のご紹介でしたから、ケイアンもはりきりました。
さいさんの処も開放です。
 
秘蔵の芋焼酎13年古酒も麦焼酎17年ブレンドもサービスです。
4時間の熱気で、さいさんも楽しそうでした。
 完全予約だからこそ、させていただけますが、
 岐阜では、完全予約なんてありえないそうです。
 島栄町の高見直樹氏が、大使館の料理人へと旅立つと記事で読みました。3年後に、是非とも予約したいです。
  
 ケイアンがご馳走しますから、一声かけます。
 
一声かけてもらえなくて残念。(-_-;)いつか、自分の力で、沖縄の黒豚食ってやると思ったのは、35年前です。そして、今は黒砂糖もちんすこうもご馳走できるようになりました。ヽ(^o^)丿幸せです。
ご予約お待ちしております。
 

I'm on cloud nine!

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2018-11-25 17:25
平成30年11月20日付中日新聞拝読
『日本的』P149と読み比べています。
ただ、私が40年前の成人式に岐阜市からいただいた辞書には、
粋人=通人 とあり ・・・・ちょっと??
金と銀にいたっては、卵の黄味と白味も然り。
卵かけご飯を全卵・黄味・白味と3種で食べ比べてみると、なるほどと思います。
かき玉汁にいたっては、金波汁・銀波汁? と申します。

 最高の気分をファンタスティックともいいますが、この表現は素晴らしい。

 ダイハクレンゲでは、友の歓喜は金波、希望は銀波と教えてくれています。

 とっても偉い人なのに気さくな田村隆氏のレシピです。
 かなりゆるめの茶碗蒸しですが、具は入れません。
卵1個にだしが400CC・薄口醤油が小さじ2分の1です。
薄口醤油がないひとは、ケイアンに借りに来て下さい。時間がない人は、目をつぶって、【吸い物加減】をファンタスティックに作ってください。
必ず、こすこと、表面に浮いている気泡を箸でとることが大切です。強火で3分弱火で10分蒸しますが、<つきぢ田村>で食べたら、こんなに最高の気分です。

 大どんぶりに卵3個分つくって、食卓でとりわけてもいいです。レンジでつくって大成功の人は、ケイアンに伝授してくださいね。お礼は同級生の丸幸鶏卵1kgでいかがでしょうか?金波汁

Feel free

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2018-11-19 19:18
  気兼ねしないで、自由に書いて下さいとメールをいただきました。
ヒットしなくてもいいんや。目の前のひとりの人にケイアンの思いを伝えます。よろしくお願いします。
ケイアンの【朝勝つ】の遺伝子はとうふ屋です。今は、3時半に起きて、4時に朝食を摂り、5時にフルスットル。
もちろん、一客一亭 完全予約だからこそ、させていただけるのです。感謝。

ある手紙です。
今の仕事先に7年半勤めることができ、ありがとうの言葉だけが残ります。
そういえば、お母様のお名前は【有りがとうにおおざとの郁子】さんでしたね。
よろしくお伝え下さい。
玄米ですが、もらっていただけたら嬉しいです。

ある日のお客様です。
青くさくない豆乳
胡麻豆腐 紅葉の焼印
紅葉の天ぷら
刺身(鮪・烏賊)
帆立に蓮がら・笑い栗・海老
青竹とうふ
(-_-メ)サザエ
鰤の西京焼き・紫蘇巻き杏・芋金つば
コーンクリームコロッケ・鹿の子揚げ
とうふ(紅葉に銀杏)
おから炒り
むかご飯
グレープフルーツゼリー
小さな御菓子に抹茶
少しづついろいろ食べていただき、とうふの淡白さを感じていただきたいのですが、
(-_-メ)サザエ事件が起きました。ひとりの方が「私のサザエが半分食べてだけで行方不明」とおっしゃるのです。つまようじでも、田楽の串でも、ケイアンの指でも、流水でもありません。料理コンクール時代のライバルでしたから、微笑んでお話しました。
「殻を持って帰るわ」とおっしゃるので、正直にビニールの袋を渡しましたが、どうなることやら(-_-メ)
ケイアンは謝まりませんでした。これだけの品数を2160円でおだしできるのは、仕入先への感謝だからです。
(-_-メ)未熟者でしょうか?

【朝勝つ】乃が美の生食パンに夢中です。
検索してみてね。

豊富な乳製品と卵をつかってないので、オムレツとの相性も抜群。

パン粉にして塩をたしたら、パルミジャーノの従兄弟くらいの味になります。卵2個に大さじ3入れて下さい。【生でない】小麦粉のとろみは最高です。

You're amazing!(きみってすごい)

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2018-11-2 7:15
  ケイアンの青春時代に長良橋のたもとの【ブルドンネ】のカフェ・オレは有名でしたが、40年たっても、有名なのは、名古屋の太閤通の【ツヅキ】のカフェ・オレ500円です。
 新妻ひでき氏の御著書にサインをいただきたくて、乃が美の生食パンを手土産にお訪ねした折にみつけました。日本茶珈琲(ほうじ茶で淹れる)500円といただきました。

 
暖房を使わない工夫は、窓の冷気をふせぐことと、3つの首((^_-)-☆首・手首・足首を温かくすることですが、温かい飲み物も良いですね。ちなみに近くに韓国食材の【ナリタ】がありますが、辛い食べ物も温かくなります。

 美味しいミルクティーのレシピです。
水3Cに紅茶の葉大さじ4を鍋にいれて煮立たせて、牛乳2Cを加えますが、ふきこぼらせないことがコツです。アクひきに砂糖大さじ4を加えてこします。
 【ツヅキ】のカフェ・オレは、ふわふわになるようにしますが、こちらはふわふわにしません。

【あれはする・これはしない】のタイトルの小林照子氏は、40年前から、憧れでしたが、「60代を美しく生きることはこれでいいと凝り固まらないこと」と教えて下さっています。温かくして背を真っ直ぐに、たとえ痛くてもハイヒールを履けばYou’re amazing!(^.^)

vカフェオレ

I'm good

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2018-10-18 17:09
中日新聞10月16日拝読
 私は築45年の小さなビル(^_-)-☆に住んでおりますが、3階は寒暖の差が著しくて、まさに【季節にさきがけて、名残おしんで】おります。
1階に自分の店を作りましたが、鳳建設様の肝いりで、漆喰を塗ってあります。
幸い(^_-)-☆なことに、日本一ひまな店ですから、13年間、こてあとも美しいままであります。
 配偶者のかっての同僚の奥様がアムウエイというアメリカのグッズを商っておられましたが、漆喰をみせたら、天然の空気清浄器と納得して下さって、以後、勧誘はありません。
戦争にまけたが、ものづくり日本は素晴らしい(^_-)-☆

 失敬を、先持ちお詫びして書きます(^_-)-☆
隣の記事のような、【世話物】が大好きです。
御著書【梵行】の書評に初めての官能小説とありましたが、先生、どうか書いて下さいませんか?
私は【合体】超合金玩具ガンダムになぞらえてましたが(^_-)-☆先生の【つながった】という表現が大好きです。
 御著書【観音力】を読むたびに、野口シカの【なかたのかんのんさま】を、お里・沢市の【壺坂寺】を思います。西国三十三観音道場の第六番礼所でありながら、白亜の巨大な石像があるとのこと、一度参ってみようかな?
                           松尾桂子拝

 乃が美の生食パンに(^_-)-☆
5年前に創業。岐阜には2年前にできた店です。
豊かな乳製品に、はちみつ。卵は入りません。30年前のコモのパンの評判をしのぎますが、検索してみてね。

これだけはケイアンもそれらしきもの(^_-)-☆つくれませんが、へっちゃらです。
 生食パンにアイスクリームをはさんで食べてね。
 生食パンの真ん中にフルーツの缶詰や生ジャムをのせてトースターで焼いて食べてね。
師の村上祥子が栄養と料理の日米婦人対談で、紹介されたレシピにミルクフルーツケーキがありますが、しのぐ美味しさです。卵が入りませんから、泡立てなくてもへっちゃらです。

フローリングはアメリカでも、漆喰は日本。ものづくりは、日本はいかなる時代もへっちゃらです。

Look behind you

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2018-10-16 13:26
後ろ向いて(^_-)-☆歩こう。
前向きといいますが、後ろを向いてこそ気がつくことがあるのではと、教えて下さったのは、わかもとのお母さんです。若いときは、鉄火芸者なんて名を上げた方ですが、苦しんでいる人への眼差しは本当に優しい方です。ケイアンにとっての恩人です。

後ろを向いたら、友達がいるかもしれないし、(@_@)な拾い物があるかもしれません。
落とし物は正直に届けましょう。ケイアンは娘にもらった財布を3度も拾っていただきました。岐阜信用金庫の美江寺支店のATMでとてつもない財布を拾ったこともあります。

拾い物のレシピです。

ラクサがシンガポールの名物=ココナッツ入りのスパイシーなスープに米粉の麺が基本ですが、多民族・他宗教の国ですから、具はバライティそのもの。醤も特別ですが、今回は、それなりの味になるケイアンバージョン。

 サラダ油大さじ1・カレー粉大さじ1・豆板醤油大さじ2・おろしにんにく小さじ1・おろし生姜小さじ1を炒めます。いい香りがしてきたら、水2Cとナンプラー大さじ1を加えます。(しょっつる)でも(いしる)でも、薄口しょうゆでもOK。ココナッツミルクを1缶加え煮ます。ココナッツミルクは娘が7年間シンガポール在住のときには、100円で買えましたが、残念なことに日本では324円もしました。アミカで日仏商事のアヤム。

残念な皆さんは豆乳を入れましょう。ただし、分離するので仕上げに入れて、煮立てないのがコツです。
麺は、日本の【出前一丁】をかためにゆでて使いましょう。
残ったスープで、とうふとねぎを煮たら、翌日のおかずになります。
【出前一丁】を最初に使った店は香港の【南芳園】。出前一丁はケイアンと同じ60歳です。

I was out of it

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2018-10-2 4:30
うっかりしていました。
今日はとうふの日です。
平成14年に熊本の豆腐油揚げ共同組合連合会によって定められました。昨年亡くなった松尾太郎くんもリンクがあったように思います。コンセプトはとうふに感謝することだったと記憶しています。

 小豆の豆腐という諺があって、小豆から豆腐はつくりえない=ありえないこと。
ケイアンの店も、岐阜ではありえないといわれながらも、一客一亭・完全予約・2160円コースのみで、15年続けさせていただいております。感謝。

 熊本からの発信です。

つもりちがいの十ヶ条です。
 高いつもりで低いのが教養
 低いつもりで高いのが気位
 深いつもりで浅いのが知識
 浅いつもりで深いのが欲望
 厚いつもりで薄いのが人情
 薄いつもりで厚いのが面の皮
 強いつもりで弱いのが根性
 弱いつもりで強いのが自我
 多いつもりで少ないのが分別
 少ないつもりで多いのが無駄

うっかりしていて、NHK【チコちゃんにしかられる】=【ぼーっとして生きているんじゃないよ】思い当たりませんか?

冷奴も湯豆腐も?というときのレシピです。
やかんに湯をいっぱい沸かしてください。
笊に野菜ととうふを盛り付けて、熱湯をまわしかけるだけです。
野菜も、生ほど【しゃごしゃご】しなくて食べやすく、とうふも、ほんのりと大豆の甘みがでます。
 市販の胡麻ドレッシングも美味しいですが、マヨネーズに塩ひとつまみ、味ぽんをたらりと混ぜたものが美味しいですよ。
60年前の九州朝日放送の名物サラダは、マヨネーズの牛乳割りだったそうです。ヒントはここにあり(^.^)
当時のドレッシングのレシピは、酢が1に油が2(容量)ですが、カロリーダウンにとドレッシングの油を減らすと、酸っぱくなりますので、水で割りましょう。
 
〒500-8034 岐阜県岐阜市本町 5-23
TEL : (058)-262-4015
FAX : (058)-262-4015
URL : http://www.k-an.jp
とうふ屋桂庵のご案内
かわら版 カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
女将の著書
Warning [PHP]: opendir(/home/keian/www/keian/modules/d3blog/images/caticon) [function.opendir]: failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113