浅野彬先生へ、
思いがけずに、御著書のサイン本をいただきました。
読んでいるうちに,どうしても、お声が聞きたくなりました。
三木秀生先生が、岐阜新聞の夕閑帳<8月13日付>に書いておられます。
洒落たユーモアで、みんなを楽しませて、掬ってくださいました。
岐阜市立図書館での講演では、娘さんがおいでになって、
<父から聞いた話です>とお喜びになられて、<ひとつだけは、私も知らなかった話がありました>と慟哭されたとのことです。
また、実践童話の会からつないで、
<岐阜のつたえ話>の会でお世話になった、宝屋のちさとさんは
偶然に高島屋で奥様と買い物をなさっているときに立ち話をした日のことを
<きれいな方で、一番の宝だったのかも>と思いだされます。
一番の宝は奥様で、
2番の宝は、こうして、先生の書かれたもののご縁でしょうか?
今朝、私は、不躾にも奥様と電話で話をさせていただき、こうして、つたない文章を書き続けることの意味を悟らせていただきました。
この御著書は、
<小っちゃな善いことを見ィつけた>
思わず、フームとうならせられ、なるほどとうなずかされ、アハハとわらわせられる魅力
先生は魅力的なひとだったんですねと、この世から、過去形でお話をするのが残念です。
とうふ屋桂庵松尾桂子拝
思いがけずに、御著書のサイン本をいただきました。
読んでいるうちに,どうしても、お声が聞きたくなりました。
三木秀生先生が、岐阜新聞の夕閑帳<8月13日付>に書いておられます。
洒落たユーモアで、みんなを楽しませて、掬ってくださいました。
岐阜市立図書館での講演では、娘さんがおいでになって、
<父から聞いた話です>とお喜びになられて、<ひとつだけは、私も知らなかった話がありました>と慟哭されたとのことです。
また、実践童話の会からつないで、
<岐阜のつたえ話>の会でお世話になった、宝屋のちさとさんは
偶然に高島屋で奥様と買い物をなさっているときに立ち話をした日のことを
<きれいな方で、一番の宝だったのかも>と思いだされます。
一番の宝は奥様で、
2番の宝は、こうして、先生の書かれたもののご縁でしょうか?
今朝、私は、不躾にも奥様と電話で話をさせていただき、こうして、つたない文章を書き続けることの意味を悟らせていただきました。
この御著書は、
<小っちゃな善いことを見ィつけた>
思わず、フームとうならせられ、なるほどとうなずかされ、アハハとわらわせられる魅力
先生は魅力的なひとだったんですねと、この世から、過去形でお話をするのが残念です。
とうふ屋桂庵松尾桂子拝
掃除をしない女性のことを、<ひものおんな>というなんて話がありましたが、覚えていらっしゃいますか?
ケイアンは掃除は嫌いですが、混乱した中で仕事をするのは、
もっと嫌いです。
うちの松尾太郎くんは、掃除のいきとどいた部屋は憧れであって、
まあ、気なしにいろいろなモノを拾っておいてくれます。
隣の部屋には、中部電力の請求書がきているのに、なんで、ケイアンのところにはきてへんの?
この疑問は、彼への濡れ衣になりえます。
なんとなれば、上の娘の来日中に愛知県警からの書類が行方不明になった
事件では、2ヶ月後の大掃除で、彼のベッド下から発見という前歴があるからです。
<あんたがわるい>とは、いえません。
松尾太郎くんのおうちにケイアンはタダで住んでいます。
また、ケイアンもできがわるいですが、ケイアンの妹ふたりは、もっとできがわるいかもしれません。
バトルの日は一日でも遅い方がいいです。彼には、一日でも長く生きていてもらわなくてはなりません。
中部電力にこちらから、おたづねすれば、彼におたづねしなくてもいいわけです。
中部電力の水口さんは、よい方です。
<松尾ビル共用>の請求書は届いてますか?と先をよんでくださいました。
これは、松尾さいさんの範疇ですから、早速に報告しました。
手続きをとっているうちに、気がつきました。
よい干物をつくるには、先をよむことだと。
新鮮な材料が手に入ったら、
今日は、そのままで食べることを考えて、明日は煮るなり焼くなりして食べることを考える。明後日の分は、今日のうちに干物にすることを考えて
段取りをつけておくこと。
水口さんの干物のイメージは<鯵>とのことです。
新鮮な鯵を刺身で細切りにします。たくあんの細切りと合わせて、大葉でまく料理は<東海寺巻き>といいます。
東海寺は品川の沢庵和尚のお寺です。
たくわえ漬けからと言う説もあります。
たくあんは糠と塩で漬けこみます。
ぬかみそづけも糠と塩が基本です。
同じ大根でもちがうのは、干すか干さないかにあります。
大根おろしをつくるたびに、大根の皮を糠床に漬けこんでいるうちに、きがつきました。
糠床に大根をつけて、重石をかけておくと即席たくあんづけがつくれます。
ケイアンの糠床は30年の年季がはいっておりますから、ちょっと自慢!
欲しい方は、遠慮なくおっしゃてください。
今の仕事先には、便利な卓上漬けもの器も取り揃えてあります。
大根200グラムに糠床100グラムかな?
☆こんなことにワープしたのは、すっごく美味しいたくあんをいただいたからです。
このたくあんとケイアンの糠床たくあんと市販のたくあん。3種を別盛にして、炊きたてご飯と出前したら、とても、喜んでいただけました。
もらって下さる方があって、岐阜ってほんとうにええとこや。
ケイアンは掃除は嫌いですが、混乱した中で仕事をするのは、
もっと嫌いです。
うちの松尾太郎くんは、掃除のいきとどいた部屋は憧れであって、
まあ、気なしにいろいろなモノを拾っておいてくれます。
隣の部屋には、中部電力の請求書がきているのに、なんで、ケイアンのところにはきてへんの?
この疑問は、彼への濡れ衣になりえます。
なんとなれば、上の娘の来日中に愛知県警からの書類が行方不明になった
事件では、2ヶ月後の大掃除で、彼のベッド下から発見という前歴があるからです。
<あんたがわるい>とは、いえません。
松尾太郎くんのおうちにケイアンはタダで住んでいます。
また、ケイアンもできがわるいですが、ケイアンの妹ふたりは、もっとできがわるいかもしれません。
バトルの日は一日でも遅い方がいいです。彼には、一日でも長く生きていてもらわなくてはなりません。
中部電力にこちらから、おたづねすれば、彼におたづねしなくてもいいわけです。
中部電力の水口さんは、よい方です。
<松尾ビル共用>の請求書は届いてますか?と先をよんでくださいました。
これは、松尾さいさんの範疇ですから、早速に報告しました。
手続きをとっているうちに、気がつきました。
よい干物をつくるには、先をよむことだと。
新鮮な材料が手に入ったら、
今日は、そのままで食べることを考えて、明日は煮るなり焼くなりして食べることを考える。明後日の分は、今日のうちに干物にすることを考えて
段取りをつけておくこと。
水口さんの干物のイメージは<鯵>とのことです。
新鮮な鯵を刺身で細切りにします。たくあんの細切りと合わせて、大葉でまく料理は<東海寺巻き>といいます。
東海寺は品川の沢庵和尚のお寺です。
たくわえ漬けからと言う説もあります。
たくあんは糠と塩で漬けこみます。
ぬかみそづけも糠と塩が基本です。
同じ大根でもちがうのは、干すか干さないかにあります。
大根おろしをつくるたびに、大根の皮を糠床に漬けこんでいるうちに、きがつきました。
糠床に大根をつけて、重石をかけておくと即席たくあんづけがつくれます。
ケイアンの糠床は30年の年季がはいっておりますから、ちょっと自慢!
欲しい方は、遠慮なくおっしゃてください。
今の仕事先には、便利な卓上漬けもの器も取り揃えてあります。
大根200グラムに糠床100グラムかな?
☆こんなことにワープしたのは、すっごく美味しいたくあんをいただいたからです。
このたくあんとケイアンの糠床たくあんと市販のたくあん。3種を別盛にして、炊きたてご飯と出前したら、とても、喜んでいただけました。
もらって下さる方があって、岐阜ってほんとうにええとこや。
ようしゃべるし、ようかけるケイアンですら、
なんとも嬉しくて、、、、
写真はUPできましたが、、
そうこうしていたら、この椅子の贈り主の方が、美味しいたくあんを持って
訪ねてきてくださいました。
御夫婦とも、ケイアンの応援団でいてくださいますが、
ケイアンは御主人が大好きです。
岐阜は狭いのです。岐阜市立図書館の佐々木篤司さんとお話する機会がありましたが、、
本町5丁目といえばと御主人の名があがりました。
御主人をささえられたのは、ケイアンのようなものを友だちにしてくださっている奥様のおかげです。
うちの松尾太郎くんは、40年近く前に、お嫁に来られた頃のままに、
<別嬪さんで、鶴のようやった>と申します。
ケイアンの理解者で、今の仕事先にも何度も買い物にきてくださいました。
ケイアンは、とうふ屋を何とか残したくて、店を持ちました。このブログのUPもその思いだけです。
御主人は、機会がある度に、
ケイアンの店に連れて行こうとお声をかけてくださいます。
完全予約のわがままな店ですが、よろしくお願いいたします。
お二人でも貸し切りです。
新婚時代にもどって、奥様の手料理をなんていうことがございましたら、
どうぞ、カウンターも茶室も提供させていただこうかしらん。
なんとも嬉しくて、、、、
写真はUPできましたが、、
そうこうしていたら、この椅子の贈り主の方が、美味しいたくあんを持って
訪ねてきてくださいました。
御夫婦とも、ケイアンの応援団でいてくださいますが、
ケイアンは御主人が大好きです。
岐阜は狭いのです。岐阜市立図書館の佐々木篤司さんとお話する機会がありましたが、、
本町5丁目といえばと御主人の名があがりました。
御主人をささえられたのは、ケイアンのようなものを友だちにしてくださっている奥様のおかげです。
うちの松尾太郎くんは、40年近く前に、お嫁に来られた頃のままに、
<別嬪さんで、鶴のようやった>と申します。
ケイアンの理解者で、今の仕事先にも何度も買い物にきてくださいました。
ケイアンは、とうふ屋を何とか残したくて、店を持ちました。このブログのUPもその思いだけです。
御主人は、機会がある度に、
ケイアンの店に連れて行こうとお声をかけてくださいます。
完全予約のわがままな店ですが、よろしくお願いいたします。
お二人でも貸し切りです。
新婚時代にもどって、奥様の手料理をなんていうことがございましたら、
どうぞ、カウンターも茶室も提供させていただこうかしらん。
ソース麹はできるのかな?とメールをいただきました。
しょうゆ麹が、ブームになりかけています。
しお麹は、<マルナカ>の半額バスケットに入っています。
ソース麹もできるでしょう。
ただ、ソースは麹で熟成をさせません。
ソースというわけではないのですが、<酢>で熟成させます。
酢は、今の仕事先に夏ミカンを沢山!いただいたときに、ミツカンに教えを乞いましたので、なんとなくわかるのですが、、、、
<本当に、山の様な量でした。ケイアンはつくづく、欲が深いです>
インターネットで調べれば、
しょうゆ麹とは、
乾燥麹200グラムにしょうゆ250CC,熱湯100CCと
でてきます。
しょうゆはしおと違って、すでに麹で熟成されたものですから、
アミノ酸を添加する如くに旨みを添加する目的でしょうか?
ケイアンが今までの人生で一番感激したものは、
小池みなこさんのお姑さまがおつくりになられたしょうゆをいただいたときです。
今日のような、蒸し暑い日で車の中で、見事に<わきました>
開栓後は要冷蔵という表示のあるペットボトルをつかっている今日には、
考えられない価値です。
今、話題になるしょうゆ麹は、液体ではなく、固形量込みの調味料と考えたら、<手作りしょうゆのろ過せず>なのかもしれませんね?
ちなみに、京都の板前さんの隠語に、<はさめず>があります。
美味しいしょうゆがあれば、何でもおかずになるというところからでしょうが、液体ですから、箸ではさめないところからのネーミングです。
しょうゆ麹は箸ではさめそうですね?
しょうゆの手作りから、ひもとくと、
大豆1斗に小麦1斗に塩10キロに仕込み水で、諸味が約60キロになります。
これに、しょうゆをつくるための種麹を30~50gに熱湯で、
一番しょうゆが2斗2升としょうゆ粕が19キロとれます。
これに塩を3キロ加えて2番諸味をとって、最終的なしょうゆ粕が15キロです。
しょうゆって、1年分の自家用をつくるとなると、えらいこっちゃ!
それだけ、これさえあれば、これがなければと言う調味料なのです。
しょうゆのことを、英語では、ソイソースといいますが、
イタリア語では、サルサディソイアといいます。スペイン語になると、
サルサデソハといい、ロシア語ニになると、ソーヤです。
ちなみに、中国では醤油ですが、ジャンヨーといい、台湾では、トァウュといいます。韓国語はカンジャン。
フランスにドイツにオランダにフイリッピンにタイにイラクにイランにと興味のある人は、メールをくださいね。<綴りは勘弁してや>
政治外交では,竹島問題から、尖閣諸島問題まで、悩み多そうですが、
しょうゆがなかったらと考えられませんか?
ちなみに、戦争中のひでぇしょうゆには麹と熟成期間がなくて、
塩水<海水かも?>にカラメル添加で、それらしき<むらさき>だったそうですよ。しょうゆのことを<むらさき>というのは、
色と香りだけでなく、<し>が死に通ずるからと、おめでたい席の忌み言葉からという生家があの、料理の鉄人の看板の俳人もおみえです。
戦争で死ぬのはいやや。
所要時間90分で、できあがりは8ヶ月後のレシピを書きます。
8ヶ月後には問題が解決された新聞が読みたいですね。
5リットル分として、大豆500g麦麹でも米麹でもいいので500gに麦茶の麦500gに食塩800gに水27ℓです。
もちろん、小麦が手に入れば、炒ってひき割ってください。
もちろん、ケイアンの近くのローソンの隣で香ばしい匂いで麦茶の麦をつくってますから、買ってきた方がいいです。
しょうゆ麹が、ブームになりかけています。
しお麹は、<マルナカ>の半額バスケットに入っています。
ソース麹もできるでしょう。
ただ、ソースは麹で熟成をさせません。
ソースというわけではないのですが、<酢>で熟成させます。
酢は、今の仕事先に夏ミカンを沢山!いただいたときに、ミツカンに教えを乞いましたので、なんとなくわかるのですが、、、、
<本当に、山の様な量でした。ケイアンはつくづく、欲が深いです>
インターネットで調べれば、
しょうゆ麹とは、
乾燥麹200グラムにしょうゆ250CC,熱湯100CCと
でてきます。
しょうゆはしおと違って、すでに麹で熟成されたものですから、
アミノ酸を添加する如くに旨みを添加する目的でしょうか?
ケイアンが今までの人生で一番感激したものは、
小池みなこさんのお姑さまがおつくりになられたしょうゆをいただいたときです。
今日のような、蒸し暑い日で車の中で、見事に<わきました>
開栓後は要冷蔵という表示のあるペットボトルをつかっている今日には、
考えられない価値です。
今、話題になるしょうゆ麹は、液体ではなく、固形量込みの調味料と考えたら、<手作りしょうゆのろ過せず>なのかもしれませんね?
ちなみに、京都の板前さんの隠語に、<はさめず>があります。
美味しいしょうゆがあれば、何でもおかずになるというところからでしょうが、液体ですから、箸ではさめないところからのネーミングです。
しょうゆ麹は箸ではさめそうですね?
しょうゆの手作りから、ひもとくと、
大豆1斗に小麦1斗に塩10キロに仕込み水で、諸味が約60キロになります。
これに、しょうゆをつくるための種麹を30~50gに熱湯で、
一番しょうゆが2斗2升としょうゆ粕が19キロとれます。
これに塩を3キロ加えて2番諸味をとって、最終的なしょうゆ粕が15キロです。
しょうゆって、1年分の自家用をつくるとなると、えらいこっちゃ!
それだけ、これさえあれば、これがなければと言う調味料なのです。
しょうゆのことを、英語では、ソイソースといいますが、
イタリア語では、サルサディソイアといいます。スペイン語になると、
サルサデソハといい、ロシア語ニになると、ソーヤです。
ちなみに、中国では醤油ですが、ジャンヨーといい、台湾では、トァウュといいます。韓国語はカンジャン。
フランスにドイツにオランダにフイリッピンにタイにイラクにイランにと興味のある人は、メールをくださいね。<綴りは勘弁してや>
政治外交では,竹島問題から、尖閣諸島問題まで、悩み多そうですが、
しょうゆがなかったらと考えられませんか?
ちなみに、戦争中のひでぇしょうゆには麹と熟成期間がなくて、
塩水<海水かも?>にカラメル添加で、それらしき<むらさき>だったそうですよ。しょうゆのことを<むらさき>というのは、
色と香りだけでなく、<し>が死に通ずるからと、おめでたい席の忌み言葉からという生家があの、料理の鉄人の看板の俳人もおみえです。
戦争で死ぬのはいやや。
所要時間90分で、できあがりは8ヶ月後のレシピを書きます。
8ヶ月後には問題が解決された新聞が読みたいですね。
5リットル分として、大豆500g麦麹でも米麹でもいいので500gに麦茶の麦500gに食塩800gに水27ℓです。
もちろん、小麦が手に入れば、炒ってひき割ってください。
もちろん、ケイアンの近くのローソンの隣で香ばしい匂いで麦茶の麦をつくってますから、買ってきた方がいいです。
不惑が40歳になることと知ってはいても、
耳順が60歳になることは知っていない人が多いそうです。
孔子の言葉だそうです。
60歳になって、人の言うことを素直に聞くことができるのかな?
ケイアンは四捨五入しても50歳ですが、まわりには、60歳に該当する?人がいっぱい、おみえになりますので書きたくなりました。
この、可愛いキャラクターは、<タブンネ>というヒヤリングポケモンです。
高さ1.1mで重さは31㎏。
耳のくるるんで相手にさわり、心臓の音を聞いて、体調や気持ちを知るそうです。
ケイアンは会長のお世話をさせていただくときに、<タブンネ>のことを
思い出します。
優しい心は聞くことからだと、1年3カ月、働かさせていただき、やっと、
少しは、わかるようになりました。感謝。
耳順が60歳になることは知っていない人が多いそうです。
孔子の言葉だそうです。
60歳になって、人の言うことを素直に聞くことができるのかな?
ケイアンは四捨五入しても50歳ですが、まわりには、60歳に該当する?人がいっぱい、おみえになりますので書きたくなりました。
この、可愛いキャラクターは、<タブンネ>というヒヤリングポケモンです。
高さ1.1mで重さは31㎏。
耳のくるるんで相手にさわり、心臓の音を聞いて、体調や気持ちを知るそうです。
ケイアンは会長のお世話をさせていただくときに、<タブンネ>のことを
思い出します。
優しい心は聞くことからだと、1年3カ月、働かさせていただき、やっと、
少しは、わかるようになりました。感謝。
<お熨斗はどういたしましょうか?>
<いえ、うちで食べますからいいです>
32年前の1万円は価値があったのです。
長女を身ごもっていたときのことです。
何にも食べられなかった私が、正月明けに、なぜか、<メロンが食べたい>
とつぶやいたら、大熊果物店で買ってきてくれました。
味は忘れましたが、こんな時代もあったのです。
会長が、やっと、事務所に顔をだして下さいました。本当に嬉しかったので
とっておきのメロンキャンディーをさしあげました。
メロンはmelon<英>
ムロンはmelon<仏>
メローネはmelone<独>
別名、マスクメロンと言われますが、muskはジャコウの香りにちなんでのことです。
夏に黄色い花が咲いて、9月に果実が熟するといわれたのは、30年前。
現在では、温室技術も露地栽培も格段の進歩をとげています。
また、輸送の上で問題があったのですが、夕張メロンの台頭とともに、
格段に進歩しました。
メロンの芳香は、果皮のすぐ裏側にありますので、そぎとった皮の裏をアルコールで浸出して、リキュールも、エッセンスもつくります。
メロンを和菓子に仕立てることはあまりありませんが、
昭和30年代に、最中の銘菓がつぎつぎと誕生しましたときに、メロン産地にちなんで登場しました。
メロンの網目模様の最中種を創成するのに、4軒の店が協力しました。
なんといっても、最中種は、金型を起こして、一度に、1万個を買わなければなりませんからね。
メロンの風味ある餡は、各店の工夫です。
南伊豆の下賀茂温泉の名物で、42gの8個入りで945円。
同じ頃に創成の岐阜の起き上がり最中とどっちが美味しいのかな?
メロンとバナナは、お見舞いの高級品でした。
今の仕事先の地下室は、バナナの熟成室だったそうですが、どちらも、
追熟が要です。
冷蔵ではなく、室温が心地よいのですから、仏壇にお供えするのは、ちょうどよかったのかな?笑。メロンは食べ頃になってから、冷蔵庫に入れて5時間がベストです。
36年前の友だちが、松尾太郎くんへのお見舞いにメロンを送って下さいました。
1個を8つに切って、上等のお皿に盛りつけて、近所に配りました。
メロンはお尻の甘い部分からいただくのがポイントです。
甘い方を右にして盛り付けましょう。
皮と実の間にも、ナイフをいれて、5つくらいに切っておくと食べやすいです。
あまり、長いことお供えして?なんてメロンはグラッセにしてはいかがです。
メロンの上4分の1くらいで横に切って、種をくりぬきます。
甘いワインを注いで、メロンとともに掬って食べます。
メロンもワインも冷えていることと、安定させるために、氷を細かくくだいて、皿に敷いておくことです。
今の仕事先に、この器械もあります。
赤玉ポートワインでもいいのですが、アルマニャックを奮発すると!
茶懐石の小椋正親氏に教わりました。
追跡記事
うちのスチュワードの好物は、
ダブルメロン?
これは、アンパンマンのお友達、メロンパンナちゃんに是非とも、聞かなくてはなりませんね。笑。
<いえ、うちで食べますからいいです>
32年前の1万円は価値があったのです。
長女を身ごもっていたときのことです。
何にも食べられなかった私が、正月明けに、なぜか、<メロンが食べたい>
とつぶやいたら、大熊果物店で買ってきてくれました。
味は忘れましたが、こんな時代もあったのです。
会長が、やっと、事務所に顔をだして下さいました。本当に嬉しかったので
とっておきのメロンキャンディーをさしあげました。
メロンはmelon<英>
ムロンはmelon<仏>
メローネはmelone<独>
別名、マスクメロンと言われますが、muskはジャコウの香りにちなんでのことです。
夏に黄色い花が咲いて、9月に果実が熟するといわれたのは、30年前。
現在では、温室技術も露地栽培も格段の進歩をとげています。
また、輸送の上で問題があったのですが、夕張メロンの台頭とともに、
格段に進歩しました。
メロンの芳香は、果皮のすぐ裏側にありますので、そぎとった皮の裏をアルコールで浸出して、リキュールも、エッセンスもつくります。
メロンを和菓子に仕立てることはあまりありませんが、
昭和30年代に、最中の銘菓がつぎつぎと誕生しましたときに、メロン産地にちなんで登場しました。
メロンの網目模様の最中種を創成するのに、4軒の店が協力しました。
なんといっても、最中種は、金型を起こして、一度に、1万個を買わなければなりませんからね。
メロンの風味ある餡は、各店の工夫です。
南伊豆の下賀茂温泉の名物で、42gの8個入りで945円。
同じ頃に創成の岐阜の起き上がり最中とどっちが美味しいのかな?
メロンとバナナは、お見舞いの高級品でした。
今の仕事先の地下室は、バナナの熟成室だったそうですが、どちらも、
追熟が要です。
冷蔵ではなく、室温が心地よいのですから、仏壇にお供えするのは、ちょうどよかったのかな?笑。メロンは食べ頃になってから、冷蔵庫に入れて5時間がベストです。
36年前の友だちが、松尾太郎くんへのお見舞いにメロンを送って下さいました。
1個を8つに切って、上等のお皿に盛りつけて、近所に配りました。
メロンはお尻の甘い部分からいただくのがポイントです。
甘い方を右にして盛り付けましょう。
皮と実の間にも、ナイフをいれて、5つくらいに切っておくと食べやすいです。
あまり、長いことお供えして?なんてメロンはグラッセにしてはいかがです。
メロンの上4分の1くらいで横に切って、種をくりぬきます。
甘いワインを注いで、メロンとともに掬って食べます。
メロンもワインも冷えていることと、安定させるために、氷を細かくくだいて、皿に敷いておくことです。
今の仕事先に、この器械もあります。
赤玉ポートワインでもいいのですが、アルマニャックを奮発すると!
茶懐石の小椋正親氏に教わりました。
追跡記事
うちのスチュワードの好物は、
ダブルメロン?
これは、アンパンマンのお友達、メロンパンナちゃんに是非とも、聞かなくてはなりませんね。笑。
ごはんの友といえば、インターネットで調べると、お取り寄せの広告につながります。ごはん、いかに日本人にとって大きな部分を占めるのかな。ごはんを炊く米の中で、世界で一番おいしいのは、現在の日本の米です。うまみと同様、ねばりも強い。世界中の65億の人間のうち、半分の人が米を食べているそうです。live on riceの94%がサラサラした顔の長い米です。ごはんの美味しさを生かすのは、塩気。鹿児島では、今は、ほとんど使わない言葉ですが、ごはんのおかずをそのまま「しおけ」というくらいです。塩を生かしたのは京料理です。京料理の中で、眺めて、ただ楽しむのは据供御(すえくご)といい、今も天皇家の儀式料理として残っております。
これは、食べませんから、塩気はどうなっているのかな?
NHKの大河ドラマの「平清盛」では、どう映っているのかな?
ケイアンは、何を見ても食べ物の場面だけは、忘れないのですが、、、、、
包丁家は京都で誕生しています。鮎に踊り串を打ち、化粧塩をして、いかにも清流を泳いでいるかのようにするのは、京料理です。ケイアンは、これは苦手ですから特別ご要望がない限りは、いたしません。それよりも、味のよい野菜をこころを込めて煮ようと思っています。酒塩を基本とします。
田村隆氏が2007年に発表したレシピをご紹介します。「塩入八方美人」といいます。
酒600CC
みりん100CC
にんにく1片
を煮たてて、アルコール分を飛ばし、かつを節30gを入れて冷ましてこします。
塩30gを入れます。
にんにくは、芯をとって包丁の背で軽くつぶして入れること。アルコールを飛ばさないと、つゆが苦くなります。昆布だしで同割にしてもいいし、昆布そのものを10g入れて、2時間置いてもいいです。野菜の焼きびたしに最高です。また、このつゆで、麺や豆腐を食べてみてください。きっと、ごはんの友がわかるでしょう。
--------------------------------------------------------
ごはんの友もそうですが、いろいろと考えていると、いろいろと出会いがあって、人生は楽しいですね。安達さんとコメダでお茶をしていたら、俳句の話になりました。松尾芭蕉の句に、松島や ああ松島や 松島や がありますが、これはどの地名を入れても、様になります。ただ、その時代背景を思うと、やっぱり偉大な人だったんですね。それから、小林一茶の句に、 雀の子 そこのけそこのけ 御馬が通る がありますが、これは自由律です。季語は、雀の子ですが、これをカエルの子にすれば、夏のような感じがしませんか?暑くて、たまりません。ザ―っと、景気良く雨が降った上がりに、カエルの子がいたら、楽しいかな。もっとも、カエルの子なら、オタマジャクシだから、と社長に言われて、納得しました。社長はえらい。
これは、食べませんから、塩気はどうなっているのかな?
NHKの大河ドラマの「平清盛」では、どう映っているのかな?
ケイアンは、何を見ても食べ物の場面だけは、忘れないのですが、、、、、
包丁家は京都で誕生しています。鮎に踊り串を打ち、化粧塩をして、いかにも清流を泳いでいるかのようにするのは、京料理です。ケイアンは、これは苦手ですから特別ご要望がない限りは、いたしません。それよりも、味のよい野菜をこころを込めて煮ようと思っています。酒塩を基本とします。
田村隆氏が2007年に発表したレシピをご紹介します。「塩入八方美人」といいます。
酒600CC
みりん100CC
にんにく1片
を煮たてて、アルコール分を飛ばし、かつを節30gを入れて冷ましてこします。
塩30gを入れます。
にんにくは、芯をとって包丁の背で軽くつぶして入れること。アルコールを飛ばさないと、つゆが苦くなります。昆布だしで同割にしてもいいし、昆布そのものを10g入れて、2時間置いてもいいです。野菜の焼きびたしに最高です。また、このつゆで、麺や豆腐を食べてみてください。きっと、ごはんの友がわかるでしょう。
--------------------------------------------------------
ごはんの友もそうですが、いろいろと考えていると、いろいろと出会いがあって、人生は楽しいですね。安達さんとコメダでお茶をしていたら、俳句の話になりました。松尾芭蕉の句に、松島や ああ松島や 松島や がありますが、これはどの地名を入れても、様になります。ただ、その時代背景を思うと、やっぱり偉大な人だったんですね。それから、小林一茶の句に、 雀の子 そこのけそこのけ 御馬が通る がありますが、これは自由律です。季語は、雀の子ですが、これをカエルの子にすれば、夏のような感じがしませんか?暑くて、たまりません。ザ―っと、景気良く雨が降った上がりに、カエルの子がいたら、楽しいかな。もっとも、カエルの子なら、オタマジャクシだから、と社長に言われて、納得しました。社長はえらい。
ヒットラーを知っていますか?
彼と私は、同じ誕生日の4月20日です。
独裁者は自分勝手ですから、滅びます。
滅ばない独裁者があるとすれば、料理が好き?ということかな?
滅ばないためには、食べる意欲があることと食べさせる意欲があることやて。
ヒットラーの演説はなかなかのものです。
そうじゃなかったら、ユージェントをひきつけません。
ケイアンは松尾家のはねっかえりです。
娘たちは、<言い出したらきかないんだから>と其々の配偶者に陳情してくれています。
ケイアンをおさえられるのは、次女の姑様が、<おかあさま>と呼んで下さるおかげです。
こういわれると、弱いんです。
自分勝手でも、<せめて、おなかいっぱい、美味しいモノを>と思います。
今の仕事先の会長の体調がすぐれません。
自宅静養ですから、お目にかかれません。淋しくてしかたがないので、昨年
喜んでいただけた<かき氷>を持って出社しました。
専務の一声で、自宅にお届けして、一口なりとも食べていただけました。
会長は陸軍士官学校出身のナイスガイですが、
そのむかし、大阪から奈良まで行軍されたときのことです。
50人からの兵隊がいれば、ドロップアウトする人間もいます。
一番後ろから、走って行って、民家に兵隊を休ませてくれるように頼んだそうです。
<兵隊の命はあずかった命や>
<なかには、入隊するまえに、畑や田んぼを耕してきた人間もおる>
本当に、ヒットラーに聞かせたいセリフやて。
会長は、TVを観ていても、仕事の流れをご存じです。
ケイアンの不注意で骨折したときも、一言、カッコイイセリフで労ってくれました。
^^^^^^^
話がワープしすぎました。
桐島洋子さんは、ある意味の独裁者です。
26歳年上の恋人との子供を未婚の母で育てました。
1976年に聡明な女は料理がうまいというベストセラーをだされていますが、その本にも載っていないおもしろい料理があります。
ベトナム戦争の従軍記者時代に覚えた料理だそうです。
<もうつくることないかな?>と自分勝手なケイアンはレシピを断舎利してしまいましたので、頭から引き出します。
食べたいひとは、一緒につくりましょう。
キャベツの姿煮 椎茸ソース
キャベツを丸ごと、穴あきお玉にのせて、煮たった油をかけていきます。
熱いですが、暑い国の料理です。油のおかげで、香ばしくコクがつきます。
椎茸をキャベツからでた水分で調味してソースにします。
外側がキャベツ、内側が肉ということで、容姿や言動こそは優しくてもここぞというときには判断、実行ができる男をロールキャベツ男子というそうですが、この料理はそれに負けない美味しさです。
カロリー計算はこの料理に限り、数字がでません。
かけた煮たった油の量と回数で決まるからです。
桐島洋子さんは、子育ての間は、<おかあさま>と呼ばせていたそうです。
ケイアンは、<ライオンのおっかさん>と松尾とくさんや松尾さいさんに
呼ばれていました。子育ての終了と同時に<おかあさま>と呼んで下さる方ができて幸せです。
^^^^^
自分勝手なケイアンに仕事を下さってありがとうございます。
彼と私は、同じ誕生日の4月20日です。
独裁者は自分勝手ですから、滅びます。
滅ばない独裁者があるとすれば、料理が好き?ということかな?
滅ばないためには、食べる意欲があることと食べさせる意欲があることやて。
ヒットラーの演説はなかなかのものです。
そうじゃなかったら、ユージェントをひきつけません。
ケイアンは松尾家のはねっかえりです。
娘たちは、<言い出したらきかないんだから>と其々の配偶者に陳情してくれています。
ケイアンをおさえられるのは、次女の姑様が、<おかあさま>と呼んで下さるおかげです。
こういわれると、弱いんです。
自分勝手でも、<せめて、おなかいっぱい、美味しいモノを>と思います。
今の仕事先の会長の体調がすぐれません。
自宅静養ですから、お目にかかれません。淋しくてしかたがないので、昨年
喜んでいただけた<かき氷>を持って出社しました。
専務の一声で、自宅にお届けして、一口なりとも食べていただけました。
会長は陸軍士官学校出身のナイスガイですが、
そのむかし、大阪から奈良まで行軍されたときのことです。
50人からの兵隊がいれば、ドロップアウトする人間もいます。
一番後ろから、走って行って、民家に兵隊を休ませてくれるように頼んだそうです。
<兵隊の命はあずかった命や>
<なかには、入隊するまえに、畑や田んぼを耕してきた人間もおる>
本当に、ヒットラーに聞かせたいセリフやて。
会長は、TVを観ていても、仕事の流れをご存じです。
ケイアンの不注意で骨折したときも、一言、カッコイイセリフで労ってくれました。
^^^^^^^
話がワープしすぎました。
桐島洋子さんは、ある意味の独裁者です。
26歳年上の恋人との子供を未婚の母で育てました。
1976年に聡明な女は料理がうまいというベストセラーをだされていますが、その本にも載っていないおもしろい料理があります。
ベトナム戦争の従軍記者時代に覚えた料理だそうです。
<もうつくることないかな?>と自分勝手なケイアンはレシピを断舎利してしまいましたので、頭から引き出します。
食べたいひとは、一緒につくりましょう。
キャベツの姿煮 椎茸ソース
キャベツを丸ごと、穴あきお玉にのせて、煮たった油をかけていきます。
熱いですが、暑い国の料理です。油のおかげで、香ばしくコクがつきます。
椎茸をキャベツからでた水分で調味してソースにします。
外側がキャベツ、内側が肉ということで、容姿や言動こそは優しくてもここぞというときには判断、実行ができる男をロールキャベツ男子というそうですが、この料理はそれに負けない美味しさです。
カロリー計算はこの料理に限り、数字がでません。
かけた煮たった油の量と回数で決まるからです。
桐島洋子さんは、子育ての間は、<おかあさま>と呼ばせていたそうです。
ケイアンは、<ライオンのおっかさん>と松尾とくさんや松尾さいさんに
呼ばれていました。子育ての終了と同時に<おかあさま>と呼んで下さる方ができて幸せです。
^^^^^
自分勝手なケイアンに仕事を下さってありがとうございます。
何を掃除しようかな?
なんで、掃除するの?
快適 気持ちよくすごすため。
耐久 物を長く、大切に使うため。
健康 毎日、元気にすごすため。
とありますが、
ケイアンの店が褒められることは、唯一つ。
何時でも、誰でも、どうぞと入っていただけることだけです。
特に、今の仕事先に出向いている時間帯は、
<ええで、カウンターの中に入って、冷蔵庫に入れといて>と頼めることです。
ドアひとつで、松尾さいさんの部屋とつながっているからこそです。
防犯体制?に感謝。
もっとも、先日の映画の撮影のときには、一日中ということもあって。
また、リアルな演技ということもあって、
カンカンに錠を二つ買っていたようですが、、、笑い。
ケイアンと違って、年寄りはカネと命は惜しい?みたいです。大笑い。
ケイアンの子育ての話です。
夏休みになると、お手伝いの立候補が増えます。
負担になりすぎないように、夏休みが終わってからも、継続的にできること。
明照幼稚園のときから、長女と次女のお手伝いは、風呂の掃除と水汲みでした。年間を通してですが、夏休みは水遊び感覚で任せやすいです。
継続するには、手順を覚えますから、段取りが上手になります。
水を汲んでいる時間にどれだけの単語を覚えられるかなど、殊勝なところもありました。
家族としての役割分担でもあります。
娘たちの担任の先生へ、家庭訪問のときには、必ず、<こんなええとこがあります>と自慢していました。学校に行く個人懇談のときには、あかんとこを聞かされてくるんですから、
せめて、家庭訪問のときは、褒めましょう。
とうふ屋としては、掃除をするヒマがないくらい忙しかったことしか覚えていません。
だから、暮れよりも、家庭訪問のお知らせをもらったときに、気合いを入れて掃除をしていました。
さいさんやとくさんは、
<今、思えば、あないに掃除をせんかっても?天皇陛下がござるほどに、
一生懸命やったわ>と申します。
こうなってくると、達成感。ひいては自己愛かもしれませんね。
今の仕事先の掃除は大好きです。
なによりも、<ありがとう>とねぎらってくださるからです。
今の仕事先の商品が陳列棚をピカピカにすることによって、より、輝いてくれるのが嬉しくてなりません。
偶然にも、図書館の司書の方が、店頭で呼びとめてくださって、褒めて下さいました。
料理屋のテーブルを拭くときには、
水が下に落ちるように、縦向きに絞ります。
テーブルの周りを先に拭き、拭き残しがないように、全体を拭きますが、
必ず、テーブルの縁も拭きます。見えないようでいて、これは、商品を輝かせるコツです。おためしあ~れ。
なんで、掃除するの?
快適 気持ちよくすごすため。
耐久 物を長く、大切に使うため。
健康 毎日、元気にすごすため。
とありますが、
ケイアンの店が褒められることは、唯一つ。
何時でも、誰でも、どうぞと入っていただけることだけです。
特に、今の仕事先に出向いている時間帯は、
<ええで、カウンターの中に入って、冷蔵庫に入れといて>と頼めることです。
ドアひとつで、松尾さいさんの部屋とつながっているからこそです。
防犯体制?に感謝。
もっとも、先日の映画の撮影のときには、一日中ということもあって。
また、リアルな演技ということもあって、
カンカンに錠を二つ買っていたようですが、、、笑い。
ケイアンと違って、年寄りはカネと命は惜しい?みたいです。大笑い。
ケイアンの子育ての話です。
夏休みになると、お手伝いの立候補が増えます。
負担になりすぎないように、夏休みが終わってからも、継続的にできること。
明照幼稚園のときから、長女と次女のお手伝いは、風呂の掃除と水汲みでした。年間を通してですが、夏休みは水遊び感覚で任せやすいです。
継続するには、手順を覚えますから、段取りが上手になります。
水を汲んでいる時間にどれだけの単語を覚えられるかなど、殊勝なところもありました。
家族としての役割分担でもあります。
娘たちの担任の先生へ、家庭訪問のときには、必ず、<こんなええとこがあります>と自慢していました。学校に行く個人懇談のときには、あかんとこを聞かされてくるんですから、
せめて、家庭訪問のときは、褒めましょう。
とうふ屋としては、掃除をするヒマがないくらい忙しかったことしか覚えていません。
だから、暮れよりも、家庭訪問のお知らせをもらったときに、気合いを入れて掃除をしていました。
さいさんやとくさんは、
<今、思えば、あないに掃除をせんかっても?天皇陛下がござるほどに、
一生懸命やったわ>と申します。
こうなってくると、達成感。ひいては自己愛かもしれませんね。
今の仕事先の掃除は大好きです。
なによりも、<ありがとう>とねぎらってくださるからです。
今の仕事先の商品が陳列棚をピカピカにすることによって、より、輝いてくれるのが嬉しくてなりません。
偶然にも、図書館の司書の方が、店頭で呼びとめてくださって、褒めて下さいました。
料理屋のテーブルを拭くときには、
水が下に落ちるように、縦向きに絞ります。
テーブルの周りを先に拭き、拭き残しがないように、全体を拭きますが、
必ず、テーブルの縁も拭きます。見えないようでいて、これは、商品を輝かせるコツです。おためしあ~れ。
盆休み明けて、仕事先では、会長の体調がすぐれなくて、ケイアンはとても
心配しています。
仕事先のおやつに栗むしようかんをいただきました。
美味しかったので、半分を松尾太郎くんに持って帰ろうと、ポケットにいれましたら、社長の一声有り。
<食べなさい>
心からありがたいと思いました。
料理屋の店を持ったときから、<おなかいっぱい食べるよりも、食べてもらうこと>と決めていました。
素直に食べていたら、あることに気がつきました。
和菓子の中でも、上生菓子の範疇に<こなし>というものがあります。
岐阜では、練り物とひとくくりにいわれることが多いですが、
美味しい餡で何かを創造しようとすれば、細工が細かければ、細かいほど
餡のつなぎというか、粘りになるものが必要となります。
関東では練りきりといって、水あめやぎゅうひでつなぎます。しっとりとはしますが、糖分が多めなので、こってりと感じられる方もあるかもしれません。
関西では、こなしといって、餅粉と小麦粉に澱粉でつなぎます。澱粉は片栗粉が多いです。練りきりよりも、もっちりとしています。
<こなし>をつかった上生菓子が岐阜にはあまりなかったのは、日持ちと保湿の関係でした。京都まで買いにでかけて、気がつきました。
<こなし>をつかうとひびわれやすいし、中に包んだ餡の水分を吸わないのです。京都はお茶席のお菓子の受注生産でまかなえるから、つかえるのだと。
そして、配合的にいえば、水分量は違えども、むしようかんと似ているのです。餡に対しての粉類の合計は10%です。
これは、目方ですが、おおむかしの家庭の和菓子つくりでは、
バットに餡を詰めて、その4分の1の面積を抜きとり、そこに入る分だけの
粉と教えたこともあります。
きがつかなさそうで、真実はこんなことからの気づきです。
今の仕事先のステンレスの抜き型が、丁度、今日からリニューアル価格になりました。
親指の先ほどの抜き型でも、<練りきり>や<こなし>で抜けば、イキイキとしてきます。
店頭にございますので、足を留めていただける、嬉しいです。
<こなし>や栗むしようかんをつくってみたい方はメールください。
ただし、粉類に火をとおすことを考えると、60分ほど、蒸し器をかけなければなりません。
暑いのでかなわん?
でも、食べたい方はご来店くださいね。
心配しています。
仕事先のおやつに栗むしようかんをいただきました。
美味しかったので、半分を松尾太郎くんに持って帰ろうと、ポケットにいれましたら、社長の一声有り。
<食べなさい>
心からありがたいと思いました。
料理屋の店を持ったときから、<おなかいっぱい食べるよりも、食べてもらうこと>と決めていました。
素直に食べていたら、あることに気がつきました。
和菓子の中でも、上生菓子の範疇に<こなし>というものがあります。
岐阜では、練り物とひとくくりにいわれることが多いですが、
美味しい餡で何かを創造しようとすれば、細工が細かければ、細かいほど
餡のつなぎというか、粘りになるものが必要となります。
関東では練りきりといって、水あめやぎゅうひでつなぎます。しっとりとはしますが、糖分が多めなので、こってりと感じられる方もあるかもしれません。
関西では、こなしといって、餅粉と小麦粉に澱粉でつなぎます。澱粉は片栗粉が多いです。練りきりよりも、もっちりとしています。
<こなし>をつかった上生菓子が岐阜にはあまりなかったのは、日持ちと保湿の関係でした。京都まで買いにでかけて、気がつきました。
<こなし>をつかうとひびわれやすいし、中に包んだ餡の水分を吸わないのです。京都はお茶席のお菓子の受注生産でまかなえるから、つかえるのだと。
そして、配合的にいえば、水分量は違えども、むしようかんと似ているのです。餡に対しての粉類の合計は10%です。
これは、目方ですが、おおむかしの家庭の和菓子つくりでは、
バットに餡を詰めて、その4分の1の面積を抜きとり、そこに入る分だけの
粉と教えたこともあります。
きがつかなさそうで、真実はこんなことからの気づきです。
今の仕事先のステンレスの抜き型が、丁度、今日からリニューアル価格になりました。
親指の先ほどの抜き型でも、<練りきり>や<こなし>で抜けば、イキイキとしてきます。
店頭にございますので、足を留めていただける、嬉しいです。
<こなし>や栗むしようかんをつくってみたい方はメールください。
ただし、粉類に火をとおすことを考えると、60分ほど、蒸し器をかけなければなりません。
暑いのでかなわん?
でも、食べたい方はご来店くださいね。