かぼちゃの恋物語

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2012-7-31 12:04
 美味しいカボチャの煮方を伝授します。ごめんなさい。仕事に行く時間ですので!PM8時にUPします。
 待ってて下さい!
^^^^^^^^
お待たせしました。
昔の話ですが、終戦記念日が近づくと思いだします。
大好きなひとがいました。
かぼちゃを2個もらいました。
大きいのと小さいのです。男の人にかぼちゃをあげるなんてと
恥ずかしくて、友だちに1個あげました。
代わりにあげるなんて失礼かな?と、大きい方を思い切ってあげてしまいました。友だちは、大好きなひとにあげました。
彼の家族は大喜びをしました。食料難の時代です。それがきっかけで、
交際がはじまったそうです。彼女が独身をとおしたのは、仕事への情熱だったかもしれませんが、かぼちゃはシンデレラの夢を運ぶ馬車でしたね。

終戦直後のかぼちゃほどではありませんが、
<えっ、これどうするの>というかぼちゃをいただくこともあります。
家庭菜園で大きくなれば、早く収穫したいのが人情ですが、、、、
本当は、つるが枯れるまで、畑に置いておかないと美味くないのです。
かぼちゃは1株から10個収穫できます。
神奈川県の鶴見に曹洞宗のお寺があります。
永平寺とともに、1615年に江戸幕府が大本山として認め、家康が
1000両、寄進をしています。
そのお寺のかぼちゃの煮物は美味しいです。
さつま芋もじゃが芋も、同じ煮方で美味しくできますから、覚えて下さい。

鍋に酒と砂糖と塩をいれます。昆布出しは水分の補いくらいの量です。
かぼちゃの皮を下にして、絶対に重ならないように並べて、ふたをしてください。ごくごく弱火で15分蒸し煮をします。
絶対にふたをとらないでください。
つまようじがささるくらいに柔らかくなったら、火を強くして、煮切って下さい。
しょうゆは入れません。かつお風味の出しはアカンよ。
昆布出しがなかったら、水でもいいわ。
これは、温かくても、冷やしても、おやつにもおかずにもなります。
ワヤワヤのところは、スパッと切り落としますし、皮もスパッと切り落とします。
そのかわりに、種も食べます。
かぼちゃの種はぬるぬるを流水で丁寧に洗い落して、乾燥させます。
空炒りして、塩胡椒に唐辛子で味付けします。
市販のハンバーグ用のシーズニングも便利です。
かぼちゃのスープにサラダ、マリネに春巻き。
色々作ってみますが、簡単なのは、かぼちゃのバター蒸しです。
かぼちゃ2分の1<正味で400グラム>で塩小さじ2分の1に胡椒をふりかけておく。
耐熱皿に皮を上にして並べ、間にバター40グラムを置いて、
ラップして10分レンジにかけます。

ステキなポーラでステキな出会い

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2012-7-30 7:31
花火大会の翌日は、鳳建設さんの夏祭りです。11回目の今年は、
包丁研ぎサービスや、流しそうめんも企画されていました。
ご近所の包丁も引き受けて、計16本も持ち込んだのは、今の仕事先の包丁がステキだからです。
堺からも、プロモーションに来ていただけるのは、長い信用取引のおかげでしょう。88歳のうちの会長もええおとこやよ。こういうことをすぐに
いうから、ケイアンは男好きといわれてしまう。まあ、ほんとのことやから
堪忍。笑。
一生懸命にみていたら、少しは、勉強になりました。
どんな、刃物でも砥ぐことです。
ギザ刃は、経験がなかったので、特にありがたかったです。
ケイアンは、スイス製のウエンガーという登山ナイフのメーカーのスナックナイフがお気に入りで、箸やおしゃもじとともにガラスのコップに立ています。すぐに、食卓でつかうことができて、節操?がなきにしもあらず?ですが、とても便利です。
小さいケイアンの手を助けてくれる働き者です。

ケイアンの手のトリートメントを、ポーラ化粧品の岩田真由美さんがしてくださいました。
隣席の鈴木彩加さんは、同行したりえさんの手をトリートメントしてくれました。
4つの手を、4つの手で、心をこめてお手入れしてくださいました。
心をこめるということは、手を優しくひらいて、手を優しくあわせるということを、お二人の施術から、学びました。
指と指の間は、少しだけ、力をたして押さえて行きます。
まさしく、<手当て>です。
きっと、ドクターでも気がつかないような、心のひだをさぐってくださるのでしょう。
ケイアンの手は、美しい手ではありません。誰よりも小さな手です。
この手で、美味しいモノをつくっているという誇りはありますが、
お客様の前に手をだすときは、きがひけてなりませんでした。
ガサガサの印象こそは,あたえてはならじと、ハンドクリームをすりこむことこそはすれ、
ゆっくりと、会話をしながらすりこんでいくと、血行も良くなるようです。
一枚のベールをかぶったように、手が優しくなりました。
りえさんは、シミとシワがなくならなくても、目立たなくなって嬉しいと
言っています。
ブログのファンの皆様、チャンスがあったら、ポーラの施術をうけてみてください。
流しそうめんに手をだすのにも、気がひけず、おなか一杯たべました。
ああ、ケイアンはよくふかい。笑ってね。

生ビール

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2012-7-25 16:44
花火大会に生ビールは、いかがですか?
できたら、屋根付きで背もたれ付きの椅子付きで、ジョッキで景気よく呑みたい。トイレの心配もない。そんな気持ちをまとめるのがケイアン。これは、応援団のおかげです。ただ、常設のサーバーではありません。泡が多かったり、時間がかかったりは、ご愛嬌と思っていただけると幸いです。
-----------------------------------------------
これをアップしているのは、花火大会の翌日です。「あ~楽しかった」で、おわりにしたいところなんだけど、今年は桂庵が十分に動けないこともあって、まあ、いろいろあらあな。
ビールのおいしさは、グラスの2,3割が泡になるように注ぐこと。始めはゆるやかに、次第に勢いよく。泡が最初にきれいに出始めたら、チャンス。泡を持ち上げるように静かに注ぎあげていく。そんなことはわかってはいるんだけど、花火の日は音と光にサーバーも反応するのかしらん?せめて継ぎ足しだけは避けたいのですが・・・中には泡ばっかりで残念というお客様もおみえです。こうしてブログを書くのも、ビールの広告です。日本では明治34年7月にエビスビールが出しました。明治事物起源によると、
(原文のまま)
 恵比寿ビール Beer Hall 開店
 今般、欧米の風に倣ひ、七月四日、改正条約実地の吉辰をトし、京橋区、 南金六町五番地(新橋際)に於て、ビール店を開店し、常に新鮮なr樽b -ルを、氷室に貯蔵いたし置き、最も高尚優美に、一杯売付候間、大方の 諸賢賑々敷御光来、恵比寿ビールの真味を御賞玩あらんことを願ふ。
  実価 半リーテル金拾銭、四半リーテル金五銭すき人はにこにこよろこ びビアホール一杯のみにうまさえびす顔
----------------------------------------
最後がえびす顔が一番の成功かな。

みなさんに花火大会を楽しんでもらえたのかどうかは自信がありませんが、楽しんでもらおうと努力した自分には自信があります。今年は、桂庵の失敗で十分に動くことができませんでしたが、応援団の皆様、本当にありがとう。また、メーテレのドデスカ出演の時のクルーの方が偶然にもご来店いただけたり、人生は、楽しいことばかりですね。
石田波郷の句に
 ビアホール 女に氷菓 ただ一会
ただ、一会なのか、一椀なのかな?
生ビールの隣で、かき氷も売っています。これは、一本焼きの鯛焼き「福丸」さんの友情出店です。生ビールもかき氷も、400円です。
皆様、8月4日もよろしくお願いいたします。

コロッケVSクロケット

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2012-7-24 11:13
骨折したなんて、自分の不注意です。責任です。
それなのに、なんと、京都の田舎のべっぴんさんが、コロッケを38個も
送ってくださいました。
手作りです。Qちゃん漬けも入っています。
嬉しくてなりません。
ケイアンを手伝って下さる御町内のべっぴんさんにもお届けしましたが。
あんまり美味しかったので、皆様にもお伝えしたくなりました。

彼女のコロッケは牛肉の味で決まります。芋の吟味は、たぶん、茹でて美味しいことのみと思われます。
挽肉ではなく、多分、神戸牛を自分でたたいています。玉ねぎと炒めるのも、バターではなく、ケンネ脂です。これは、揚げてみなくても、さわった弾力と香りでわかります。

コロッケは揚げたてが最高です。
コロッケを揚げている人って、ええ人が多いと思いませんか?
毎日新聞に長く漫画を書いていらっしゃる西原さんの話は妙に納得できます。きっと、値段が安いものほど、手をかけることの美学かな?
されど、成形した段階で、揚げるのが億劫になった方はいませんか?
ええ人復活!
丸めて、小麦粉をまぶして、フライパンで焼きましょう?
焼ドーナッツも有るご時世です。
やっぱり、揚げますという人は、小麦粉、強力粉をつけましょう。
パンクしては、みじめです。
強力粉は、粒子が硬くて、だまになりにくく、つぎにつける溶き卵と
パン粉を安定させてくれます。
とんかつと違って、パン粉は生でも、ドライでも、切り吹いてでも、揚がった感じは大差ありません。粉をぬいてもできます。
卵をぬくことはできませんが、牛乳でもいいかな?
時間がたっても、より、からっとさせたいためには、重曹のこともあります。
コロッケは、フランス語のクロケットが語源です。
肉の残り物をベシャメルソースでつないだクリームコロッケが本場です。
日本には、なぜか、カニクリームコロッケとして定着しましたね。
ケイアンは30年前に、味の素の冷凍食品で、コーンのクリームコロッケに目覚めました。ただし、小さいことが大切です。30g以下のこと。
ポテトコロッケのフランスでのメニューは、
クロケット・ド・ポンム・ド・テールとなります。
100年前に、日本で大流行したのは、<コロッケの唄>
今日もコロッケ、明日もコロッケと歌っていますが、1925年7月2日の
読売新聞によれば、世間で噂するほど、コロッケは食べてませんと女子大の寮生が答えています。
どんなコロッケだったのでしょうか?
件の新聞記事によれば、鮭缶のコロッケと空豆のコロッケでした。

彼女のコロッケを揚げて食べるだけでは申し訳ないと、考えたのはコレ。
コロッケの中心に軽くくぼみをつけます。
マヨネーズとパルミジャーノチーズをのせて、オーブントースターで焼きます。これなら、自分一人のおひるご飯でも、億劫になりません。
正式に作れば、英国風カッテージ<田舎>パイです。アメリカではシェパード<羊飼い>パイです。
じゃが芋料理のレシピは70点くらい持っていますが、このブログで701
回。とってつけたようですが、ご縁を感謝します。
そうそう、彼女の78個くらい作るのにはかないませんが、
じゃが芋2キロ<中15個>一度にという料理もあります。
アイルランドの郷土料理です。
8月4日花火大会、石黒さんのおもてなしに、どんどん試作中です。
たくさん集まったら、楽しいメニューです。
肉は入りません。ポテトチャンプといいますが、作りたい方はメールをください。食べたい方はご来店ください。

フレンチトースト

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2012-7-22 15:21
これだけ蒸し暑いと、松尾太郎くんたちのパンもカビることがあります。松尾さいさん、松尾とくさんは、「焼くでええ!」といいますが、それではちょっとさみしいね。
 焼き立てパンのお店では、フレンチトーストをメニューにしているところもいっぱいあります。ケイアンのおすすめは、実は2種類あります。
1つ目は、プリンパンと言ってもいいような配合です。まとめて仕込んでおき、オーブンでまとめて焼くこともできます。冷蔵で1週間もちます。これなら毎日フレンチトーストを1枚ずつ焼くこともできます。
卵が6個、牛乳が1リットル、砂糖が1カップです。
フランスパンなら3cm厚さで60分、食パンなら6枚切りで30分、バットに並べ、卵液を上からかけておくだけで、流れた分は下から吸うのでオッケーです。
食パン1枚分でいいとおっしゃる方は、卵2分の1個で、牛乳大さじ3~4、砂糖小さじ2分の1です。量が少ないので、食パンは十字に四等分して、一度、上下を返して下さいね。
フライパンを温めて、弱火でバターを大さじ1溶かして、食パンを並べて、ふたをして中火で2分焼いてください。
焼き立てに粉砂糖を茶こしで振りかけたら、楽しいです。
2歳のつうちゃんに、その大役?を任命?したら、ヒートアップ!
離乳食でも、介護食でもないですが、歯のない人にも美味しいです。
つうちゃんのファンでいてくださる近所のお宅まで、出前です。
ケイアンは足をかばって、座ったままで指令官?とかおうちゃく?かな。
神様ゴメンナサイ。
おわびに、もうひとつのレシピも伝授します。
フランス人のマダムは、もっと、歯ごたえよく、卵よりも、牛乳を少なくしてつくります。砂糖は入りません。
しみこませないで、卵液を両面につけると同時に焼きます。
卵の膜が熱で固まって、パンの上下のふたになり、中にある水分が蒸気になって、スフレのようになるわけです。
メイプルシロップもサワークリームも美味しいですが、イーストケーキ風チーズケーキに仕上げても、美味しいです。
今日は、パルミジャーノをスライスして、片面にのせて、グラニュー糖をふりかけて、返して焼いたら、ざっくりと香ばしくて最高。
つうちゃんによると、<ああ美味しい、しあわせ>とばあちゃんの口ぐせだそうです。
美味しいものを食べてしあわせなら、こんな安上がりはありません。
一度、つくってみてくださいね。レシピの不明なところは、どんどんメールください。

冷やし中華

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2012-7-20 21:33
急にこれだけ暑くなると、冷やし中華もめいっぱい食べたくなりませんか?
このホームページのリンク集をつないでいる木村政雄氏が、木曜日・金曜日と仙台へ行かれました。そのメッセージによると、冷やし中華の元祖は仙台の「龍亭」だそうです。ケイアンは、冷やし中華大好きです。甘酸っぱいので、爽やかな感じが大好きなのですが、男の人には、すっぱいというのが全面に出ると、苦手な人もいるようです。この酢加減ばかりは十人十色で、中華料理に限らず、ケイアンがいつも泣きたくなります。ケイアンの配合では、醤油1/2カップ、砂糖1/2カップ、酢が1/2カップ、スープが1カップ、そして胡麻油が大さじ1。(塩加減よりも酢加減ですね。)ちなみに、南蛮漬けにする時は、醤油1/2カップ、砂糖1/2カップ、酢が1/2カップ、酒が1/2カップのつもりです。
そば抜きの冷やし中華なんていうのもあります。麺のコシの出し方は、冷水に取った時に、力を入れてもみあらいです。1995年に師の村上祥子に教わりましたが、本当に真剣な顔で怖かったすね。
この「龍亭」は、北京料理で売った店です。涼拌麺です。高校2年の家庭科で涼拌三糸と言って、冷やし中華の具だけを教わりました。
酸味を中和するには、水分を足して割ることと、砂糖の力です。それと、胡麻油の使い方です。ただの胡麻油でなく、ネギ油にすればもっとおいしいです。作り方はかんたんですので、よかったらメールください。胡桃のような香ばしさのある油になります。

こんぺいとう

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2012-7-18 20:44
宇宙の中の星屑のように小さな粒を核として、砂糖の衣を重ねていった砂糖菓子です。角がかわいらしいです。語源はポルトガル語の「CONFEITO(コンフェイト)」。有平糖と並べて金平糖と当て字されています。焼き米を核として作ったという説もあり、焼き米が黄金色になるところから、金米糖。あるいは、表音による命名とは別に糖花、小鈴糖という表意文字をあてられていました。1569年に宣教師のルイス・フロイスが信長に献上したと言われておりますが、鉄砲伝来1543年、ポルトガル人が種子島に漂着したことを思うと、お菓子のあることは、20年も時間がかかるんやね。岐阜駅前に黄金の像でマントを着ていた信長が「イイコトコトコト、コンペイトウ」とつぶやいて。可愛らしいですね。金平糖は、文化文政1804年~1829年にやっと盛んになります。
ケイアンも作ってみたいと試みているのですが、核を胡麻やけしの実にすることはわかっても、氷砂糖を水に溶かして、煮詰めたところへ、小麦粉を加えるという製法でギブアップしています。
岐阜の護国神社の慰霊祭の神饌は、金平糖です。これは、製造元は大阪でした。
インターネットで調べると、京都に金平糖の専門店があるそうですが、大阪の子どものわらべ歌にこんなものがあります。

“金平糖は甘い、甘いは砂糖、砂糖は白い、白いはうさぎ、うさぎは跳ねる、跳ねるはカエル、カエルは青い、青いは幽霊、幽霊は消える、消えるは蛍光灯、蛍光灯は光る、光るはダイヤ、ダイヤは高い、高いは通天閣”

子どもの中には大人の世界に対する憧れがあるようですね。
豆腐屋では、
“三角、四角、四角は豆腐、豆腐は白い、白いはウサギ、ウサギは跳ねる・・・”
ケイアンは跳ねませんが、下駄を鳴らして頑張っています。
ブログのファンの皆様、ご心配をおかけしました。早く治るように養生に努めます。

<参考>
井原西鶴の「日本永代蔵」では、核が胡麻。「嬉遊笑覧」、「森貞漫稿」では、けしの実。

回転寿司

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2012-7-17 15:45
回転寿司といえば、今の職場の皆さんのお薦めは「スシロー」みたいです。ケイアンも一度食べに行きましたが、1000円でおなかいっぱい、ネタは新鮮、これを普通の「まわらない」寿司屋で食べたら、いくらかしらん?これが回転寿司の一番の醍醐味かもしれませんね。周りの人に聞いてみると、回転寿司のおすすめはマグロという意見が圧倒のように思います。マグロはケイアンもお店で食べていただけるよう、かなり努力をしたのですが。

マグロは昔、シビと呼ばれていました。江戸時代の初期にはシビは死日に通じる縁起の悪い魚としてNON!賄賂政治で有名な老中、田沼意次の頃から食べられるようになりました。田沼屋敷への贈答品リストに「いと大なる竹籠にしび2尾なり」という記録が残っています。マグロは太平洋で獲れたものと、大西洋で獲れたものでは大きく違うと教わりました。大西洋は太平洋に比べると、魚が大きく、赤身が多い。太平洋は赤身が少なく、味がいい。桂庵で仕入れられるものは、岐阜の市場30番「マルモ」です。マグロ専門に扱っている方が切り出してくださいます。あと、すぐに買うとしたら、冷凍のマグロのさくは便利です。これをレアにソテーし、小ネギをいっぱい浮かべた吸い加減のお出汁でいただくしゃぶ作りも生とは違い、旨味が濃くなって、イケる!マグロのづけもイケる!
こんなのは、鮭の炙りと変わらんとお叱りを受けそうですが・・・。

マグロは、春はメジ(クロマグロの子)、夏はキハダ、秋はカジキ、冬はクロマグロ(本マグロ)が旬とされています。マグロは赤身がさえていれば、80%は売り切れるという意味で魚屋さんの隠語で「目八分」。だったら、やっぱり、づけとかソテーはあかんかねぇ?
桂庵が回転寿司で食べておいしいと思うのは、マヨネーズを使ったものです。本当によくできていると思っています。必ず食べるくせにがっかりするのは稲荷寿司です。昨今はヘルシーですしあげも軽く煮あげるように思います。

いか焼き

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2012-7-13 15:20
実は、足の小指の骨を折りました。全治4週間は操外科の院長先生の
診立てです。ケイアンの失敗です。責任です。だから、この3日間は、
今の仕事先の社長の心配?を受け入れて、何もしないようにして、養生に努めていました。連休後には、少しでも、元気になって働かせていただきたいからです。

大野かなさんが、映画を自主制作する方を花火大会に連れて来てくださるそうです。
骨を折ったというので心配してくださって、花火大会の応援に立候補です。ご縁に感謝。
生ビールの出前には懸念がありますが、
きっと、応援団のおかげで、行列する店になるかもしれません。
残ったら、タダなんて、笑。
よろしくお願いします。

ところで、いか焼きですが、ケイアンも食べたことがないのです。ネットで調べると、小麦粉の生地でイカを挟んで焼く大阪名物であります。
大阪に4年住んでいた人(2人)に聞きましたが、2人とも知ってはいたけど、食べたことはないとのこと。
こういうのを郷愁の味というのかな。
食べたことがある人(1人)によると、真似をしようとしても、いかの味が難しいらしいです。たこ焼きほど、キャベツも天かすも紅ショウガも入りません。小麦粉の味を引き立てるべく、出汁でとくだけです。
大阪人は「イラチ(せっかち)」ですから、行列に並ぶことはあまりありません。
阪神百貨店が元祖ですが、ここは、50m並んでいても、5分で自分の番がきます。
焼くのに、いかの水分だけですから、時間がかからないのです。小麦粉の生地は薄焼きです。ケイアンは見たことがありませんが、上下ではさんで焼くようです。
大野かなさんと出会ったのは、「福丸」というたい焼き屋です。そこは、鯛焼きを1本焼きと称して、上下ではさんで焼いています。ここの店も、何人も並んでいて!しても、意外と早く自分の番がきます。
いかもたこもたいも、なんだか楽しそうですね。
ケイアンも、いつか、いか焼きに挑戦したいです。
そしたら皆さん食べてくれますか?
足が痛くて、ブログのアップデートが遅れたこと、ファンの皆さん、ごめんなさい。

焼ナス

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2012-7-10 14:17
朝日新聞の7月8日付けの記事を送って下さったファンがおみえです。
ナスを揚げてとろりと煮るのですが、うまいことはわかっていても、
若いお客様でないと、ちょっとひかえるメニューですね。
ナス10本で砂糖が100g入るとなると、健康志向の方は、えっとおもうかもしれませんね。
30年前のレシピでは、ナス1個を70gと見当をつけていましたが、
25年前から、アメリカ渡来の米ナスが店頭トップを張るようになりました。ナスは栽培しやすいし、大きくなりやすいということで、
家庭菜園をなさる方も、よく届けてくださいます。
新聞の記事では、水分が多い大振りのナスということで、京都の
久世ナスをつかっておられるようですね。
どんなナスをつかっても、喜ばれるのは、焼ナスかな?
香ばしい香りと、なめらかな舌触りが身上です。
そういえば、シェ・ドームというスノッブな人が多く集まるような喫茶店が岐阜にもあります。
しんちゃんがつくるケーキが抜群に美味しかったのですが、
ケイアンの食べ歩きノートを繰ってみると、17年前の今日、マスターの
お昼ご飯が、焼ナスでした。
あんなスノッブな人が、美味しそうに食べていて!
思わず、からしとうふを差しあげたら、実は、高校生のときに、隣の町内の
御親戚から、通学されていて、松尾家の事も、よくご存じでした。
岐阜って、こんなんやん。笑
ケイアンが店を持ったときにも、
<創めるのはカンタン、カネがあればできる。続けていくのがたいへん。
肩も痛いし>なんていいながら、お客様に美しく手をだすことを教えて
くださいました。
<いい、一日ひとつよ。1年覚えたら、365>と努力を、高校生の娘たちにも教えてくださいました。
ナスひとつあればできるのが、焼ナスのええところです。
金網にのせて焼くには便利な道具も、今の仕事先には揃っています。
転がしながら、焼くなら、餅焼き網でもいけます。
4~5分たって、中まで焼けたかどうかは、菜箸でつまんでみればわかります。
水でなくて、50度くらいの湯にとると、一番、香ばしさが残ります。
皮をむいたら、そっと、水気をふきとってください。
関西では、焼ナスを冷やして、関東では、温かいうちに食べるという
説もありますが、、、、
焼ナスを煮含めて、フグの皮で巻いて、薄い寒天地でつやがけして、袱紗味噌をかけるなんて、凝った料理もありますが、これは、西園寺公望のお抱え料理人のレシピです。
野菜を煮炊きする楽しさは、魚に比べて安い材料をいかにして、旨くするかにあります。とうふやおからも然り。笑。無いときのことを思って、有るものを工夫します。もとよりこが高くたってええの。笑
夏野菜は、いただきものが重なります。
食べきれなくて、こまったときには、どうぞ、メールをくださいね。
 
〒500-8034 岐阜県岐阜市本町 5-23
TEL : (058)-262-4015
FAX : (058)-262-4015
URL : http://www.k-an.jp
とうふ屋桂庵のご案内
かわら版 カレンダー
« « 2012 7月 » »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
女将の著書
Warning [PHP]: opendir(/home/keian/www/keian/modules/d3blog/images/caticon) [function.opendir]: failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113