牛蒡の実現

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2013-8-30 11:17
牛蒡の葉って知っていましたか?
 大根の葉も人参の葉も食べられますし、
大根の葉は、それ自体が商品として売られていますが、牛蒡の葉は、新牛蒡のときだけ、見かけることもあるかな?

 <私、牛蒡大好きです。脇役だけど立派な仕事をします。鯛のあら炊き、かやくごはん,かき揚げにけんちん汁に豚汁、どれも、牛蒡がなかったら、話になりません>とメールをいただきました。
 なるほどと納得しました。
 史上最年少の野菜ソムリエの森之翼くん、12歳のおはなしでは、
子供が気にするのは、牛蒡の泥くささと、木の根っこみたいな見映えだそうです。
 牛蒡の葉の写真を用意しようとしていて、
意外なことに気がつきました。
脇役でも、これだけの仕事をする個性は、
きっと、牛蒡をあなたにたとえて、
わたしだって、自らをして、実現させたい。
ならばこそ、あなたを実現することが、私を実現させること。
論語の師ならば、やってみること。やってみればこそ、見えてくるものもあり、
何が脇役なのか?主役なのか?見えてくると教えてくれそうです。

 牛蒡の単品勝負は、きんぴらごぼうかな?
これも、ささがきのお宅にせんぎりのお宅。
大胆に、極太きんぴらと称して、4~5㎝に切れるようにすりこぎでたたいてもおもしろいですね。
師のミニシェフクラブ<3歳児のお料理教室>に習って、わたしなりにレシピを構築していると、主役は、食べることという実現かな?子供が食べることは、食べるのを見ていることが実現ですから(●^o^●)、また、野菜は、どう、育つのかをみせることが実現ですから(\(~o~)/。
 メールの主は、牛蒡のサラダはつくらないそうですが、
岐阜市の学校給食のレシピをプレゼントします。
一人分で
牛蒡10gにはんぺん7gに人参3g《ALL牛蒡もOK》
マヨネーズが5gにすり胡麻が0.5gにしょうゆが0.3g。
切り方、湯がき方は、この牛蒡の葉の写真を見ながら、実現してください。
牛蒡

 + - × ÷

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2013-8-25 23:09
  結婚すると、+<足し算>、子供ができて、家族が増えること。
  結婚すると、-<引き算>、自由を失うこと。
  結婚すると、×<掛け算>、責任が増えること。
  結婚すると、÷<割り算>、財産が減ること。
 なんか、せつなくなるような話ですが、ケイアンの同じ齢の義理の従兄弟のお通夜に参列して感じたことです。
松尾家は特殊でしたので、親戚の数が、とても、少なかったのですが、
親戚が増える度に、美味しいモノを配ってあるくところが増えて、
どんどん、レシピが増えて、ケイアンは幸せだったことしか覚えていません。

 
 おひとよせがあったからと、手巻き寿司をなさることのメールをいただきました。
定番は、鮪でも、アボガドも用意なさることもあるかもしれませんね。
ケイアンもアボガドを山葵しょうゆで食べることも大好きです。
アボガドをクリスピーなピザのトッピングでいただいたこともありますが、
意外な美味しさでした。

 話が、飛びますが、、、よろしかったら、おつきあいください。
 
 ココナッツミルクのアイスクリームでしたが、器が直径10センチの卵型、80容量で、アボガドの皮そっくりの器に入っていました。
ココナッツは、直径25センチの卵型と思いこんでいたので、アボガドと思い込んだのですが、、、
ステーキランチの後でしたので、さすがのケイアンもお店にお願いしてまで、
皮をもらってくる勇気もなくて、今頃、試行錯誤をしています。
ココナッツのココはポルトガル語で猿だそうで、殻にある3つのくぼみが猿に似ているからとか、また、収穫には訓練した猿をつかって、熟している実だけを
落とさせたとのことですが、、、
 若い実では、ココナッツミルク<胚乳>は液状ですが、熟してくると、殻の内側に白色の層ができます。これを削り取って、乾燥したものが、製菓材料のココナッツです。<シスコ、ココナッツサブレ、アロハ>のメロディを覚えていませんか? いまも、日清製粉がつくっている四角のサブレです。

 <ココナッツミルクのタピオカ>を、<たかた荘>で食べるのが好きとメールをいただきました。
ケイアンも大好きです。ただ、タピオカは簡単そうでいて、ゆで加減が
難しそうです。加減は+と-かな?(+_+)
ココナッツミルクは、なんともいえないコクが魅力です。
なんといっても、ナッツですから、エネルギー量が高い感じをうけますが、
実は、100グラムあたり14キロカロリーで、ミルク<牛乳>の4分の1だそうです。
 ゆであずきに牛乳をかけて食べるのが好きというお客様に、ココナッツミルクとミルクを半々にしておだししたことがあります。
これに、絹ごしとうふを添えてみたら、違和感なくおさまりました。ケイアンは<とうふ屋桂庵>の看板を背負っていますから、こんなことに
ファイトが燃えてしまいます。

 シンガポールの名物<カヤジャム>を、ココナッツミルクでつくってみました。
日本でつくるには、足りなかった材料は引き算かな?<例 バンダンリーフ>

 ココナッツミルクで、鶏肉や野菜を煮てみると意外な美味しさです。
どんどん、+していくのも美味しいですが、玉ねぎだけのココナッツミルク煮も
なかなかの美味しさです。
これは、鶏のクリーム煮の材料を、順々に引き算していて気がつきました。

つくってみたいひとはメールをください。食べてみたいひともメールをください。
こうして、メールをいただけるのが、掛け算かな?

割り算は、店を維持していくための経費を考えることかな?今の仕事先に感謝。
 

未練残すな、思い出残せ

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2013-8-18 21:54
 ある人生相談の答えですが、なるほどと思いませんか?
相談は、60代の女性の恋物語ですが、この例年にない暑さからすれば、
熱い思いなんて、羨ましいを飛び越えてしまいそうです。

 暑い思いに応えるなら、ピザかな?
どんなに暑くても、熱いほうが美味しそうです。
まれに、冷えたピザもなかなかと言う方もみえましたが、これだけ暑いとと、
冷えたピザにはならず、だらけたピザになってしまいそうです。

 <ピザは出前で急な来客のときの昼食>とメールをいただきました。
 <ピザは自分では作らないわ、太るから>とメールをいただきました。
おいしいピザは、チーズとカロリーで決まるのでしょうか?
ケイアンはピザは、1984年ぐらいから作っていましたが、そのころは、
生地も厚くて、しっかりと食べごたえがあるものでした。<アメリカンテイスト>
いまは、薄くて、かりっとのみこみやすいものが好まれます。<イタリアンテイスト>
生地を薄く延ばすことと、高温で焼くことがコツです。
アメリカンテイストは180度くらいで焼くところを、220度でイタリアンテイストは焼きます。

(^0_0^)底をカリッとさせるために、穴の空いたパイ皿を使います。

900holes allow moisture to escape for crisup curst

 また、イタリアンテイストには、パンにつきものの、ベンチタイムに仕上げの発酵を飛ばしてもかまいません。気楽に作ってみませんか?
粉100グラムで、オーブントースターで焼くレシピも、フライパンで焼くレシピもあります。おつかいになる粉の銘柄とお好きな具を言っていただけたら、
お答えできるかもしれません。


 35年前に福知山のイサオトークプラザというしゃれた店で、風間さんという
中学3年の頃、一番仲良かった友だちと、ピザをオーダーしました。
具をセレクトできることに熱くなって、<全部入れて>と気楽に頼みました。
キッチンでは、<具だらけで焼けへんやんか>とチーフらしきひとが、オーダーを受けた人に困惑を伝えていました。

 福知山の花火大会の惨事のニュースをみていて、心配になってきました。
ええ人が多いところです。ええ思い出が多いところです。
なんにもできませんが、、、、(-_-)zzz

一言多い

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2013-8-11 20:09
 『一言多い』これはケイアンのことです。
新明解国語辞典のような一言多い個性派を読み出すと、やめられなくなるという魅力を語った天声人語もあり。(7月1日付け)
(*^_^*)中日春秋では『老人が一人死ぬのは図書館が一つ焼け落ちるようなものだ』と西アフリカの格言を紹介しています。
松尾家の老人3人、松尾太郎くん 88歳、松尾さいさん 81歳、松尾とくさん 80歳には、いつも『一言多い!』と言われています。
人生訓は、一言多いなら、心つかいに才を利かせて、言葉つかいにゴマをするなんちゃって、(●^o^●)
老人に、<よう、知っとるねぇ(^^♪>とおだてるのは、週3回!までかな?

 一言多いですが、メールにはお答えしようと思います。本当に暑くて、きつい!!

(\(◎o◎)/!「蜂に刺されて、もう、グダグダ」という方から、ひつまぶしとエビフライが食べたい、とメールをいただきました。
 名店のひつまぶしも格別ですが、家庭でおいしく食べるコツはただ一つ。買ってきた鰻の蒲焼を縦半分に切り、1.5cm幅に切ります。一尾分を耐熱皿に間隔を開けて並べ、たれをかけ、ふんわりラップをかけ600Wレンジで1分30秒加熱です。
これは、鰻同士がくっついて、はがすのに難儀をしないこと。
『毎日がおいしい工夫』(1998年)、師の村上祥子に教わりました。鰻の蒲焼が少しだったら、ジャコと合わせて食べても爽やかです。

 細い海老を大きく見せるには、小麦粉をはたいて、卵をつける、これを2回繰り返します。吸油は多くなりますが、薄力粉の方がいいかもしれません。
もっと大きく見せるコツは、腹側にブチッと切れるくらい、切れ目を3つ、4つ入れることです。
 もっとも、ケイアンの好みは小海老を丸く揚げることです。こんなことでは、一言多い料理屋は失格かな。笑ってね(^_^;)

 ご予約の際におっしゃっていただけたら、こんなものもコースに組み込みます。よろしくお願いします。

筆記体

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2013-8-3 8:00
 筆記体を教えない英語教育。びっくりしたことに、英文で文章を作成することはあっても、キーボード入力で筆記体を使うことがないそうです。だから、教えないのだそうです。

 料理の世界ではどうでしょう。
7月の料理教室では、昔はきゅうりもみを教えました。和風、洋風を問わず、生食野菜のNo.1です。採りたてを塩をつけて食べるのが最高かな。黄色い花をつけているところはそのままに、一方をスパッと落とします。きゅうりをスライスして、パラパラ塩をふり、ギュッギュッとしぼって、砂糖と酢と合わせます。塩と酢は所謂“いい塩梅”の基本です。砂糖は好みです。
 昔のきゅうりはエグかったので、しっかりともんで、しぼって、水洗いもしました。最近は5%の塩水につけて、さっとあげるだけでいいです。一番おいしくするコツは、きゅうりの厚みを揃えることです。
1996年に、師の村上祥子が『お料理上手こつのこつ』で、スライサーを使うことを教えてくれました。
 今の仕事先にもプラスチックのおろし金付きの便利なものがあります。コーヒー代よりも安いお値段です。お試しあれ。

 きゅうりは人が立った姿や、切り口が仏具(転法輪)に似ていることから、岐阜市伊奈波通りの善光寺でも、夏越の行事で扱われます。
 この暑さをきゅうりで乗り切りませんか?
そうそう!きゅうりもみは、筆記体と同じく、今の料理教室では教えなさそうです。だって、さらしの布巾ではなく、ペーパータオルを使う御時勢ですからね。
 究極のレシピをプレゼント☆
師の『秒速!おつまみ 小料理むらかみ亭』90秒でできます。
胡瓜1本とめんつゆ<3倍濃縮>
胡瓜の両端を落として、横半分に切って十文字に切ります。
小さなグラスに胡瓜を立てて、めんつゆを半分の高さまで注ぎます。
1分であっさり。しばらく漬けておけば、水分がでて漬け汁が口いっぱいになります。味がしみこんで、これもおいしい。
漬け汁は4、5回使えます。
こんなところも、ケイアンのお気に入りで、2003年から作り続けています。浸透圧の学習で食育にもなります。(*^_^*)
 
〒500-8034 岐阜県岐阜市本町 5-23
TEL : (058)-262-4015
FAX : (058)-262-4015
URL : http://www.k-an.jp
とうふ屋桂庵のご案内
かわら版 カレンダー
« « 2013 8月 » »
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
女将の著書
Warning [PHP]: opendir(/home/keian/www/keian/modules/d3blog/images/caticon) [function.opendir]: failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113