私がみつけた『おすもうのけいちゃん』

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2025-2-27 13:28
昭和33年生まれです。
『ダイエットは明日から』と、サラダバーが大好きです。
小さな子が泣いていると、『泣かんでええよ』と、つい声をかけてしまいます。
『おいしいねぇ』と笑います。
私が物怖じしないのは、ちょっと特別な感情のある家に、初孫として生まれたことから、大人にメチャアマに育てられたことからなのかなあ? と思います。
当時は、目方があることが、一番の優良児でした。なんでも食べます。好き嫌いはありません。二才年下の妹は、やせていたので『フトルミン』という薬らしきモノを、第一薬局から処方されていましたが、「私アカンの」と頼まれれば、代わりに食べてあげていました。
声もしっかりしていたので、人の悪口も、言えば人さまに丸聞こえでしたが、本人は気が付いていません。
栄養学では、糖質のダブル、トリプルの摂取は、DEBUへの一直線です。一食に、餅と米と芋を少しずつでも、食べていませんか?
『ギソウ』で有名になりましたが、吉兆の湯木貞一氏が、『凡そ、脂(動物性)と油(植物性)が合わさると、いかに美味しいことか』と、説いておられます。
 鯛茶漬けには、胡麻有りき。炊き込みご飯には、鶏と揚げ、豚汁には、豚と揚げ。
ブログのファンの皆様、本日から3月2日(松尾さい 93才の誕生日)まで、先着30名様、美味しい揚げを差し上げます。

レシピは、マカロニのおやつ
マカロニを表示時間より、必ず1分長めに茹でて、きな粉・大さじ1 砂糖・大さじ1 塩・好きなだけ を混ぜて、コロコロとまぶしてね。

『おすもうのけいちゃん』は、給食で三杯おかわりしたので、大正14年生まれのたろさが付けた、ニックネームです。
高校3年生で70㎏、短大1年生で52㎏、いろいろあって現在58㎏を超えたけいちゃんの悩みは、マックの制服LL寸が着れなくなったら、どうしようです。

とっても おいしい

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2025-2-15 12:29
岐阜では、「えろう うんまい」、京都では、「ほんに おいしおすなぁ」。
どちらが、ええかねぇ~。
岐阜で、30年近くやってる京料理の店の女将と、つきあわせていただいていますが、あちらは[もらう]ための言葉、こちらは[もらっていただく]ための言葉、のように思います。

[わけわけしてね]岐阜は、ええとこやよ。
松尾さい(S7生まれ)、松尾とく(S8生まれ)二人の婚礼の仕度をして下さった[かみゆい(髪結)さん]の3代目が、いつも仲良くして下さって、ありがとうございます。
ちょっと押しつけ気味と、ケイアンは、たまには反省しております(笑)。

20年近く眺めていたレシピを、やっと作ることができました。
 Whisky Krem Torte
プリンを作るときのカラメルソースをイメージしてね。
水アメ10gを小鍋に入れて、火をつけたところで、グラニュー糖125gを少しずつ入れて、焦がします。鍋底を湯につけて、ちょっとだけ、冷まします。
温めた生クリーム50gとバター25gを加えて、粗熱がとれたところで、ウイスキー35gを加えます。
これを50gに、泡立てた生クリーム100gを合わせて完成です。

書くと[めんどっちい]ですが、まるでJRタカシマヤのハーブスのアイリッシュチーズケーキを思い出される味です。
食べたい人は、ご来店下さいね。
それも[めんどっちい]人には、[ミルキーセピア]はいかが?
カクテルブックには載っていませんが、マンガに載ってました。
ホットミルクに、好きなだけの砂糖を入れて、ウイスキーを入れるだけです。

47年前、当時好きだった人に、アルバイト先で貰った、サントリーオールドをあげたかったのに、タイミングを失って、一人四畳半で、ミルキーセピアを飲んでました。
Good-byeならぬ、Good night。せつないので、英国政府管理のベル(BELL’S)を買ってきました。サントリーオールド43度に対し、ベルは40度。それでいて、サントリー角より安い¥1,575。

PS 2.26事件は有名ですが、5.15事件を知っていますか?
ベルクソンの[行動を通して精神を見る]から、農村改良運動に取り組む中で、先に[破]を実行した橘孝三郎。口で言うより手の方が早い。ケイアンの懺悔ですが。
訴えざるを得ない人の心をたどる保坂正康氏の著書で、少しだけすくわれました。
立春にあたり、こんな言葉を承りました。
A:くるしまさるものには、ちあり
B:じんとおきものは、みちにうとし

<節分>
宇多天皇(在位887~897)
鞍馬の鬼が、都へ出てきて困っている。毘沙門様のお告げがあって、7人の博士が、49日の祈禱。鬼の出てくる穴を封じて、3石3斗の豆を投げつけて、追い払った。
そんな古いこと、わからんわ(笑)

100年前の大正14年11月10日に<たろさ>は生まれました。
大正生まれは、戦争で青春をギセイにしていますから、ひねくれています。
100年前には、東京六大学野球リーグ戦や山手線、そして、ニセ電報サギがあったり、生徒の授業ボイコットがあったりして、なんか令和と似ていますね。

令和の節分のレシピです。
<豆豚みそ>
25年前に、お母様が奄美大島出身の方からの、また聞きなので、[桂庵]風になっているかも。
 大豆  100g
 豚   200g(西村精肉店の豚こま100g 130円 がおすすめです)
 みそ  100g
 砂糖  100g
大豆をもどして、水切り。豚とともにフードプロセッサーにかける。
(大豆の粒が、半分くらいの大きさに、刻まれるまで)
みそ、砂糖、豆のもどし汁を加えて、強火にかけ、沸騰したら弱火にして、たえずかき混ぜながら、とろりとするまで煮る。
 
〒500-8034 岐阜県岐阜市本町 5-23
TEL : (058)-262-4015
FAX : (058)-262-4015
URL : http://www.k-an.jp
とうふ屋桂庵のご案内
かわら版 カレンダー
« « 2025 2月 » »
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1
女将の著書
Warning [PHP]: opendir(/home/keian/www/keian/modules/d3blog/images/caticon) [function.opendir]: failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113