ちくわとかまぼこ

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2011-3-14 19:52
            =豆腐のことわざ=
  ●豆腐で足を突く・・・・・油断して思いもよらぬことに失敗する。
  ●豆腐で歯をいためる・・・あり得ないことの例え。
  ●豆腐にかすがい・・・・・手ごたえがなく、効き目のないこと。
                【のれんに腕押しと同じ】
  ●豆腐に耳あり・・・・・・油断は禁物、(おもいもしないところで)
               どこでだれかが聞き耳をたてているのかわからない。 【壁に耳ありと同じ】
  ●豆腐も煮ればしまる・・・やわらかい豆腐も煮れば締まるものだ。
               しまりのない者でも苦労を重ねるとしっかり
               してくる。
  ●豆腐の拍子木・・・・・・役に立たないこと。
豆腐のちくわも豆腐のかまぼこも名産品であって、日常品ではありませんが、どちらも、豆腐であって、腰のあるところを生かします。
松尾家の丸揚げは、豆腐の絞り加減とすり加減にかかっていました。
また、上用まんじゅうに使う、上等な山芋を惜しみなく使うところが、
自慢でした。
豆腐ちくわは鳥取の名産です。
豆腐かまぼこは秋田の名産です。今回の震災では、さかなのすり身の工場に
影響がでそうです。豆腐の土壇場になるかもしれません。普通は、すり身が3に豆腐が7ですが、おーる豆腐で作りましょうか?
切り口は、直径12㎝で、すが、長さは、45㎝のモノもありました。

豆腐10丁に対して、砂糖が1キロ入ったと聞きます。
この場合は、山芋ではなく、卵を3個つなぎに入れます。
豆腐1丁の目方は、地方によって、まちまちです。
レシピでは、東京の300gが基本ですが、これは、500gと考えてください。お正月伊達巻ほどの甘さですが、豆腐が主体であるだけに、どんな色にも染まります。
おひとつ、いかがでしょうか?

今回、お引き受けした仕事は、売り手の側に立った解釈で進められています。震災の食糧難を思うと、私は胸が痛くてなりません。どこまで、かいていいのかしらんと悩んでいるうちにUPが遅れました。
せめて、私のところにきた食べ物だけは、全うさせたいと思っています。
天寿は天授です。そんなことを言っているから、もうからん仕事に走りまわるのでしょうか?店のお客様には申し訳ないのですが、ランチとモーニングを致して居りませんので、賄いと称して、皆様に食べていただくべく、
お届けしています。でも、<食べていただけてありがとう>が私の歓びです。
この豆腐かまぼここそ、RIEさんに届けたいな。彼女のアドレスを知りたいです。豆腐かまぼこ

ほうひん

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2011-3-12 23:29
一茂くんからの発信です。
宝瓶と書きます。泡瓶と書くこともあります。
電話では、ほうしんと聞こえましたが、抱身の字をあてることもあるかもしれません。
お茶を入れる道具は、急須ですが、今回は、この急須の手がないものです。
手がないのですから、手のひらで包みこむように持ちます。
片口状の注ぎ口が付いています。人差し指で蓋を押さえて、片手で注ぎます。
手のひらのなかにおさまるように、小さな急須です。玉露のような、少量で満足できるお茶をいれます。玉露のような、低温でじっくりと入れる急須ですから、てのひらで包みこんでも、熱くないのです。だから、急須の手がなくても、いいのです。
禅問答みたいですが、お茶の中に、精神芸術を織り込んでいるのは、
禅僧の間で<眠気ざまし>として、座禅のときに飲まれていたからです。
玉露は煎茶の極めたものです。
煎茶は、中国の明時代の文人仲間が好んでいたものが、日本に伝えられました。
石川丈山<1583~1672>は京都比叡山のふもとに詩仙堂を建て、
詩を作りながら、煎茶をいれました。
これを引き継いで完成させたのが、売茶翁<1675~1763>です。
武士の家でありながら、11歳で禅門に入り、57歳で還俗します。
<坐して茶を汲めば、客もゆったりして、亭主と客の別を忘れてしまいます>
<私の茶を一杯飲んだら、たちどころに、あなたの悩みは解けますよ>
と詩を楽しみながら、喫茶店?をしたのです。
喫茶店の名は<通仙亭>です。仙境に通ずるのだそうです。
広報ぎふでも市長が<岐阜の喫茶店の数が日本一>をとりあげていましたが、モーニングサービスよりも、仙人のような心もちになるために、
行くのでしょうか?桂庵でも、喫茶をさせていただいておりましたが。
常連のお客様は、<あんきやで>と言って下さっていました。
後期高齢者の方でしたので、一代記のようなお話を、何度もお聞きした様な気がします。
小説が書けるような人生は、長く生きただけの数があるのでしょう。茶2茶1

真実一路・善なる繁栄

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2011-3-11 19:55
社是・社訓というと、思い出します。私が、お勤めしていたころの話です。
33年前に、人を愛し、店を愛し、地域社会に愛されるということで、
社章は、三つのハートの金バッジでしたし、包装紙もこのデザインが、どんどん、輪になって大きくなっていくというイメージでつくられていたと思います。
今、この会社は、平和堂に吸収合併されたらしく、社是・社訓も変わったそうです。
夏に、ちょっと、大きな買い物をしたときに、若い人に聞いたら、
そんなようなことを、上司に相談しながら、言ってましたから。
33年前のOBが、聞くことができるなんて、小売業のええところやね。
あることで、お世話になっている会社の社訓5つの中で、私が、気にいっていることを書きます。
<ムダとロスは恥と思え>私は、ムダな努力は、修業と思っていました。
芥川賞作家の西村氏が、朝吹氏と、文学界3月号で対談しておられますが、
その中で、自虐的になるところからの出発が、新しい境地を開くというような感じが捨てきれないからです。
効率を考えないところから、別の効率をみいだすといっていいかな?
でも、全く、時代が変わったことを認めます。
わかりやすいところで、味噌の消費期限を例にとります。
消費期限にしろ、賞味期限にしろ、支障なく食べられた時代は、終わりました。
この会社では、ロス率、廃棄率に、とても、厳しいのですが、
それゆえに、商品の出足しだいで、見切るのは、期限前よりも、はやくにします
。社員には、<りんきおうへん>と指導しますが、結果的に、儲かればいいのです。
<成仏した>といっては、<元活け鯛>を元旦に料理していた私にとってはスピードです。スローフードは憧れであるだけかもしれませんね。
懐石の達人によると、松尾家は、明治以前の商売といいます。そうかもしれません。
やっと、初めて、他人に仕事を手伝っていただける人間にさせていただくことができました。
仕事ではありますが、報酬を思うように払えません。
ましてや、<もうかったら>の先の約束はできません。
儲かるというのは、<言>をはさんで、人と者と書きますが、なんとか、今、できることをしよう。
古いおつきあいの携帯電話屋さんと電気屋さんと相談して、先に、ケータイとテレビを2台づつ、買いました。ケータイは、商売の設備投資です。テレビは誠意です。
7月から、古いテレビは使えませんが、7月までだけ、必要としている、中国から短期で仕事に来ている人に、もらっていただける算段がついたからです。
古いおつきあいの二人は、知恵を貸してくれただけでなく、ヤル気と、精一杯の値引きをしてくれました。

<楽しい買い物ができたと言われる店にせよ>が、最後にいう社訓ですが、
気合いをいれて、今日も一日よろしくお願いします。

玄侑先生⑪ 

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2011-3-9 18:52
                                                                             
      ― 玄侑宗久講演会「日本的」-
  日本が独自で築いた日本であるため守るべき文化や思考法とは何なのかをかんがえる。 
     女将(松尾桂子)は、先生が大好きです。!
今年の9月も、揖斐川町の大興寺の講演に行きたかったのですが…残念!!
一年間、土、日、祭、盆、正月休みなしの (AM7:00~AM11:00)の仕事を受けました。
 それでも、思いはつのるばかり、先生のお書きになったものはできるだけ、手に入れて読む努力をおしみません。
 先生の一番好きな本は【化蝶散華】です。芥川賞を超えた私小説とおもいます。本を読むことは[タメ]になる学びです。経済小説よりもよくわかります。
清水一行氏や城山三郎氏をしのぐでしょう。
 私小説については、岐阜市出身の堀巖さん(1937生)がAmazonという同人誌に書いておられます。岐阜市の図書館って、「タメ」になりますよ。
 先生が岐阜市の図書館の落成式で講演していただけたら、岐阜市民40万人は、きっと、極楽にいけるのではないでしょうか・・・・!?
新図書館は2年後の建築だそうです。
 先生とよく対談される瀬戸内叔聴氏(1922生)の【花芯】の中の言葉で
※わたし、このごろ、お金をもらわないと、した気がしなくなったよ。※
今頃、なるほどと思うようになった私は・・1958生(笑)!!
ちなみに、私小説の原点といわれる田山花袋作【蒲団】については、高校1年生の時の担任の横山先生に最初の授業で教わった気がします。
小説は、きたない?生活をしないと書けないようなことをおっしゃていらしたような気がしますが、ぜひとも、この【化蝶散華】をご存命なら、読んでいただきたいわ。きたない?生活は、読んでいただけるような小説をかいたときに浄化するのではないでしょうか?
きたないかどうかはわかりませんが、うちのスチュワードの言では、
「けいちゃんはずっこい、ずっこい」
ずっこいは自分本位だそうです。ならばこそ、小説を書きたいな?
1月以来の小説は、もうすこし、時間をください。あと、49回<800字>あきらめていません。

玄侑先生

カヤ・トースト

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2011-3-7 14:33
 ☆一度食べたら忘れられない来星注目ローカルフードです☆

カヤ・トーストはシンガポール版ジャム&バタートーストです。
カヤというのは、卵に砂糖、ココナッミルクを煮詰めて、パンダン
というハーブで香りづけしたジャム。炭焼きしたトーストに、カヤ
とバターの薄切りをはさんだもの。朝食メニューとして人気が高い。

 ところで、シンガポールの美味しいモノを食べる場所をホーカーといいます。  
ホーカーとは、英語のHawker(露天商)のことで、日本の屋台村大集合みたいかな?トータルで120軒ともいわれています。
外食3食okも多いお国柄なので主婦のタイマンには、ならないそうですが・・・・。
   一皿は約2~3シンガポールドルです。(1ドルは66円位です。)
   (参考)シンガポール政府観光局eメール:info@stb.or.jp

TOP-0NE  NONYA KAYA 娘惹咖椰というメーカーが好きで、必ずお土産にリクエストしています。
日本のコンデンスミルクのような濃厚さですがホットミルクに溶かしてもいけます。  ☆これで、ココナッツムースを作ったら報告します☆
  ※他・・チリ・クラブ:フィッシュ・ヘッド・カレー:バクテー:
      キャロットケーキ:ハイナンチキンライス:
      ホッケンミー:チャー・クエイ・ティアオなどがあります。  カヤ・トーストtop-one

はかりもオーブンもいらない

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2011-3-6 10:10
 卵一個でケーキを作る。
三角のいちごショートケーキよりホールのケーキの方がハッピーです。
≪卵ひとつ・砂糖大さじ3・バニラエッセンス少々≫をボールに入れ、熱いお湯をいれた、もうひとつのボールの上にのせ、ハンドミキサーで、1分間泡立てます。フワフワが、4倍くらいに増えたら、お湯を入れたボールをはずし、さらに1分間、白ぽくなるまで泡だてます。そして小麦粉大さじ3を加えます。《小麦粉は、必ず振るいにかけます。その方が混ざりやすいからです。》
 シンガポールに発つタイムリミット10分前に作ったのは、これです。
オーブンみたいに予熱がいりません。ただ、コツがあります。
耐熱の型、ジブロック14㎝が一番使いやすいかな?
☆調理時間は、電子レンジ1分20秒《600W》です。
 レンジ波の通り道を作るために型の下に割り箸をかませるか、小皿を
おきます。
型の底だけでなく、生地の上にクッキングシートをかぶせます。
 ふんわりラップも、空気の抜け道を作るように端をあけてかぶせましょう。
150~200Wなら5分です。
アッという間のモクモクは、大人でも、ワクワクします。
 実演してみせますので、どうぞ、桂庵にお出かけ下さい。

  牛乳パックを開いてひし形(一辺11㎝)を作れば、この通り
  初節句のケーキができました。
  いちごではなく栗がのっていますが、かわいいでしょう!!初節句

はかり

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2011-3-4 19:12
一茂くんからの発信です。
秤と書きますが、これは、アナログ的な計量器のことです。
天秤秤、ばね秤をさします。
秤の博物館というものもであって、ここの館長は、秤屋健蔵を襲名されております。岐阜城で展覧会をなさったことから、松尾太郎くんと面識があって、子供が小学校のときに、訪れたことがあります。
館長は、名古屋の広告代理店にお勤めで、奥様は、三越にお勤めでしたが、
子供がなくても、すれちがいでも、仲良い夫婦の見本のような方でした。
画家の杉本健吉氏が襲名披露の絵を贈っておられます。
秤がご縁でひろがっていくおつきあいなら、私もとうふがご縁でひろがっていくようになりたいですね。
松尾家には、明治4年生まれの松尾とうさんの所持品の銀秤ものこっていました。これなどは、デジタルの2キロはかり<スケール>では量れない
コンマ2以下をはかります。
また、私は、当時の労働省から、技能検定製パン1級をいただきましたが、
実技試験は、<とうほくのはかり>とよばれていた、天秤秤を使って計量しました。いつでも、これを使ってデモンストレーション料理をいたしますので、興味のお有りのお方は、御予約の際におっしゃってください。

さて、計量して作る料理はまずいと頭からきめてしまうことはありませんか?
料理は、ヤル気と勇気で作るモノ。そのとおりです。
しかしながら、安定した味に仕上げるのも、腕のうちです。
懇意にしている料理人によると、秤もレシピももっていないとのこと。
自分の舌とお客様の反応が、秤とレシピだそうですが、、、?それでも、割合というのは、大量仕込みになるほど必要のようで、黒豆の袋、1キロに
砂糖が1キロというように、また、市場の伝票には、キロ単位の値段と
モノの目方が、コンマ2以下まで書かれていますす。

個体のモノは秤で、液体は、カップとスプーンではかります。
 砂糖、塩、味噌のうちに、塩の分量は決定的な要素です。今は、健康を重視しますから、カロリーと塩分はものすごくひかえめです。
美味しいかどうかは個人の嗜好ですが、かって、スタジェとして1年間おせわになったフランス料理の店に、お客様と同伴で行ってきましたが、ものたりないのなんのって。オードブルもスープもメインの煮込みも全てにおいて、<毎日食べられる味>でした。
脂肪分の摂取が、農村では、まだ、不充分だった昭和の初めの頃、<これでは、栄養失調になってしまう>と、近藤とし子さんが、<フライパン運動>をたちあげましたが、いまじゃ、ひかえめにするために、電子レンジとフッ素樹脂加工のフライパンで、師が、農村に指導にとびまわっています。師は、電子レンジの魔術師とあって、レシピの作成には厳格でした。特に、塩の味と量には、他の人にはない素晴らしいモノがあります。
塩小さじ1は、精製塩なら5gですが、自然塩なら4グラムです。また、女子栄養大が販売しているミニスプーンなら1gです。隠し味や、下味には、指3本分とか、ひとつまみなどとレシピに書かれていますので、迷ったら覚えておくといいでしょうね。
エスニック料理として、ナンプラーやニョクマムを、東南アジアのおみやげにいただきますが、あちらの塩は、辛いのですが、旨いです。だから、こういったモノも旨いです。師の御主人は四国の屋島の塩田の御子息でしたからかもしれませんが、師に出会ったころから、私も塩の影響を受けています。シンガポールの娘のところからのお土産は、塩と決めていますが、もう、売り場では有名?らしく、20といっても30といっても、相手は!しません。興味のある方はおっしゃてくださいね。差しあげます。

  はかりにちなんだ、面白い言葉を披露します。
<女のものさしは変わらないけど、男の目盛りは変わっていく>
 料理は愛情。レシピの数字も一度は変えてみてください。そして、またもどせばいいのです。
ただ、生理的食塩水からすれば、0.8から1.5%の塩分が美味しいとされています。塩が少ない料理のことを、味ないというのは、ここからきています。
もっと、簡単にいえば、1%の塩分の味付けにすれば、なんとか80点というわけです。100gの材料や水分にたいして、1gの塩分ですから、塩、精製塩で小さじ6分の1自然塩で小さじ5分の1、しょうゆ小さじ1味噌は12%塩分なら、大さじ2分の1、だしの素は小さじ1、ウスターソースは大さじ2分の1、マヨネーズは大さじ4、トマトケチャップは大さじ2分の1です。目方はそれぞれ違いますので、御注意を。

初節句

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2011-3-3 22:44
今日はシンガポールからです。

3月3日はひな祭り。椿にとっては初節句。
椿のことが大好きなおじーはずっと前から飛行機を取って、3月3日に合わせて来星してくれました。しかも、お雛様と一緒に。
それを知ってか知らずか、今回は空港でおじーに会っていきなり号泣はしませんでした(笑)
ママがお風呂の準備をしている間も、おじーと「いないいないばぁ」で3分間キャイキャイ遊んだし。最近、人見知りの激しくなってきた椿のことを考えると、これは画期的?!インスタントラーメンしかできない時間だけど、この3分でおじーの苦労は報われた、ことにしよう。

さて、ひな祭りパーティーな今晩のメニューはちらし寿司とおでん。
酢飯は「すしのこ」でインスタント、海鮮も生ものほとんど無しだけど、なんとなくひな祭りってちらし寿司のイメージ。自分が小さい頃の写真を見ると、ちらし寿司がお雛様になっていて凝っていたから、おばあはエラかったなぁと思うけど、ママはイージーでごめんよ、椿&パパ。でも、ひな祭りなのに超残業なパパには帆立を大目に残しておいたから堪忍しておくれ。
ちなみに、おでんもイージーに高圧鍋で短時間仕上げ。
でも、我が家では最近、高圧鍋が大活躍!だって、ずっと火の心配をしなくていいから。背中におぶっても、動きたくてブーブー言うし、その辺に置いておいたら何をしでかすかわからない椿の面倒を見ていると、ついうっかり火のことを忘れがち。でも、高圧鍋なら沸騰して2分で火を切って、あとは待つだけだから大助かりなのです。文明の利器はすばらしい!

とはいうものの、お昼寝しなかった椿はお風呂に入ってすぐ寝ちゃったし、パパは残業だし、おじーも飛行機で疲れて寝ちゃったので、あんまりみんなでお祝いできなかったけど、おばあが朝作って持たせてくれたというひし形スポンジケーキがあるから、また明日の朝、お祝いしようね♪タイミング良く生クリームが冷蔵庫にあるしね(^^)v

'2011/Mar/3

やくびん

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2011-2-26 19:21
陶器製かな?
一茂くんからの発信です。
もう、これほど、書けないことはありませんでした。
相手の立場を思えば、商品テストのごときは、限界かと思ったくらいです。

せめて、自分のやった成果だけは、書こうと観念しました。
日本全国の昔からの商売では、
かなものやとちゃわんやが、隣り合っているところは、旧城下町では、
多いのです。
同じ様な商品を扱っていても、性能と価格、メーカーで扱っていることもあります。
利他共栄は、私の大好きな言葉ですが、これは、時代にあわなくなりつつあります。
私個人としては、とおしますが、ブログというファンの方を思うと、
苦しくなってきました。
自分のために、色々な方にお会いしてきました。
ある意味での<面接結果>ですが、
入室から、着席まで6秒間。そして、目からの印象は55%で、耳からの情報は、38%です。
商品の説明は1分で、お客様の注文は3分だそうです。
しゃべり過ぎは禁物で、間ができても我慢することです。
お金をいただくまでは、気を抜かないことだそうです。だって、<やっぱり
やめとくわ>と、<とりかえて>は、お客様の権限ですから。
ネット販売の時代のままやね。

そんなこんなの愚痴から、スタートします。
薬瓶は本来は、常滑焼のような朱泥が多いです。
色の感じからして、薬になるような気にさせてくれます。
実験的な、躍動感を味わうなら、薬壜の字をあて、耐熱ガラスのものがいいでしょう。これは、紅茶や珈琲ポットで代用できます。
機能的にいえば、アルミのやかんでもステンレスのケトルでもいいのです。

薬草
ひとつまみなら、5~10g
ひとにぎりなら、17~18gを用意します。
300CCないし600CCの水をいれて、半分になるまで煮ます。
火の伝わり方は、緩やかなほうがいいので、陶器製を使うわけです。
煮出したものを、一日かけて飲むわけですから、金物の中でも、
鉄はタンニンと結び付くし、銅は硫酸銅に化学変化するということでさけたほうがいいです。
ゆるやかに、加熱できなければ、先に水に浸しておく時間をとればいいのです。
薬草は246種の説明を受けてきましたが、信仰的?な要素を抜けば、
葉なら、5分、茎や枝なら、10分でも効能はあると、私は思います。
ただ、薬草にも、人柄があるように草柄があります。
気というのは、本人の持っているもので、味というのは、本人が造り出したものであります。くれぐれも、
上薬は毒がない。
中薬は微毒。
下薬は毒が強い。素人では危険ということをお忘れなく。人とのつき合いでも、毒のある人とつきあうためには、毒消しになるような人を間にいれることです。試して納得、確かな効き目。いろいろと試した私の道具論です。
一茂くんのいいところは、無知の智?であります。
行平をこうひらと読むなんて、私は、純情なところが大好きです。
バレンタインデーにはチョコレートあげへんかって、ゴメン。ああ、それなのに、
ホワイトデーを期待する私は毒のある女です。ありゃ笑。

末時千賀子さん

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2011-2-24 15:20
贈り物名人の末時千賀子さんを紹介します。  

【プロフィール】
福岡県田川郡在住。四季折々の料理と、家庭の食卓を中心とした食の大切さを発信するスーパー主婦。ご馳走づくりの名人として、【食卓の向こう側】の佐藤博氏らとともに、筑豊を語源とする「豊友会」を立ち上げ、地域で食育の活動をしている。

【主な活動】
自宅で料理教室を開くほか、依頼があれば出張料理教室や食に関する講演なども行っている。Aコープ、西ガス『&(アンド)』、ハローディなどの企業情報・雑誌などでも掲載多数。「一家団らん朝食メニュー」コンテスト(中村学園大学、上海中医薬大学主催)で最優秀賞を受賞。

【内容】
家庭料理は親から子へと受け継がれていく文化を伝える手段です。健康な体と心を作る基本である食、旬の料理や家庭での食事の大切さから、お話したいと思います。

 [昼食会]
   ●大豆づくしのお弁当の会(100人分)
[講演と実演]
  ●豆腐づくり実演
  ●味噌づくり体験・実演
[お配りするもの]
  ●本日のお弁当のレシピ・お味噌汁
  ●末時先生から皆様へのおみやげ付

というわけですが、実は、昨日から、格闘中。
貼り付けで、コントロールVとCで書けるはずでしたが、向き不向きがあるようです。
ポツンポツンでも、私は、考えながら打つタイプです。
送信時間おタイマー設定で書くほうが向いています。
料理も、人によって手順が違ってくるのと同じかな?

彼女は料理名人で贈り物名人。
今日の宅急便に入っていたものは、キムチにいりまめにビネガーです。
彼女は、師の村上祥子が、北九州市八幡東区高見に住んでいたときの、
お弟子さんです。さかえやという地元のお菓子屋さんのPR誌に紹介されたときも、吃驚しましたが、こうして、28年もおつきあいできるようになるなんて、他のお弟子さんからすれば、吃驚でしょうね。
東京にスタジオを持ち、飛行機で飛び回る師に、地方で活躍する弟子。
本当に、料理のご縁は素晴らしいです。
また、私にとっては、豆腐のご縁はもっと素晴らしいです。
師に、大豆100グラム仕込みの豆腐を、作って食べてもらうのが、私にとっては、一番のファイトです。
 
〒500-8034 岐阜県岐阜市本町 5-23
TEL : (058)-262-4015
FAX : (058)-262-4015
URL : http://www.k-an.jp
とうふ屋桂庵のご案内
かわら版 カレンダー
« « 2024 12月 » »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
女将の著書
Warning [PHP]: opendir(/home/keian/www/keian/modules/d3blog/images/caticon) [function.opendir]: failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113