今回の集中豪雨で、ケイアンの店の2階の3階の大きなガラスが3枚
破損しました。パテコンとも、たいへんな管理やわ。(-_-;)
そんななかでも
m yasuko様が京都から、娘さん夫婦がお孫さんが御来岐だからととご予約くださいました。
せっかくだからと、鱧の落とし=梅肉も、偶然の仕入れでおだしできたのですが、
なによりも、ひと工夫の熱々のダシ巻き卵焼きと素朴な卯の花入りを喜んでいただけました。空模様を心配しましたが、おひきうけして幸せでした。
もっと、さきをみてと心配してくださるのは、ふれあい探求人と今の仕事先の社長です。感謝してます。
もうひとつの心配は、福知山市の遊`Sと言う店の電話が通じないことです。
ちなみに、遊の後はあぽすとろふぃSなのですが、いくら、記号で変換してもでません。これも、心配かな?
心配に、届けていただけたものは、たきこみごはんとカボチャの煮物だそうです。お好み焼きもだったかな?
それよりも、脱帽したのは、天むすは、小海老のてんぷらを具にして、
たっぷりの海苔巻きでつつむとおもいこんでいましたが、
素敵な彼女は、息子が喜ぶからと、ちくわのてんぷらだそうです。
こんな料理は、飛んで行きたくなります。料理屋なのに、ケイアンは行く末が心配です。(-_-;)
破損しました。パテコンとも、たいへんな管理やわ。(-_-;)
そんななかでも
m yasuko様が京都から、娘さん夫婦がお孫さんが御来岐だからととご予約くださいました。
せっかくだからと、鱧の落とし=梅肉も、偶然の仕入れでおだしできたのですが、
なによりも、ひと工夫の熱々のダシ巻き卵焼きと素朴な卯の花入りを喜んでいただけました。空模様を心配しましたが、おひきうけして幸せでした。
もっと、さきをみてと心配してくださるのは、ふれあい探求人と今の仕事先の社長です。感謝してます。
もうひとつの心配は、福知山市の遊`Sと言う店の電話が通じないことです。
ちなみに、遊の後はあぽすとろふぃSなのですが、いくら、記号で変換してもでません。これも、心配かな?
心配に、届けていただけたものは、たきこみごはんとカボチャの煮物だそうです。お好み焼きもだったかな?
それよりも、脱帽したのは、天むすは、小海老のてんぷらを具にして、
たっぷりの海苔巻きでつつむとおもいこんでいましたが、
素敵な彼女は、息子が喜ぶからと、ちくわのてんぷらだそうです。
こんな料理は、飛んで行きたくなります。料理屋なのに、ケイアンは行く末が心配です。(-_-;)
ファンの方です。
大好きな方です。
集中豪雨で連絡がとれません。
ケイアンの店のブログではありますが、心配で書けません。
ごめんなさい。
大好きな方です。
集中豪雨で連絡がとれません。
ケイアンの店のブログではありますが、心配で書けません。
ごめんなさい。
こんなメールをいただき困惑しています。
なんて、返信していいやら、、、、
だって、メニューの一皿一緒に盛ってあるらしいのですよ。
本来は、別物のはず、別物の皿。
(-_-;)ちょうど、台風一過。
<そんなん、昭和の料理やて>と電話をいただきました。
そう、考えるとラクですね。
ハンバーグのつけ合わせに白いスパゲティじゃなくて、もう、ミートソースも同じ味のつけ合わせは、昭和かな?
ケイアンは昭和33年生まれですから、食べてみたい郷愁がありますが、
それ以上に、それを出していたお店が、みんな、そのままで残っているのが、寂しいです。
昭和の建物は、ケイアンの親の持ち物も含めて、税金対策でそのままです。
いったい、どうなるんやろうね。
台風一過、雨漏りどうしよう?
なんて、返信していいやら、、、、
だって、メニューの一皿一緒に盛ってあるらしいのですよ。
本来は、別物のはず、別物の皿。
(-_-;)ちょうど、台風一過。
<そんなん、昭和の料理やて>と電話をいただきました。
そう、考えるとラクですね。
ハンバーグのつけ合わせに白いスパゲティじゃなくて、もう、ミートソースも同じ味のつけ合わせは、昭和かな?
ケイアンは昭和33年生まれですから、食べてみたい郷愁がありますが、
それ以上に、それを出していたお店が、みんな、そのままで残っているのが、寂しいです。
昭和の建物は、ケイアンの親の持ち物も含めて、税金対策でそのままです。
いったい、どうなるんやろうね。
台風一過、雨漏りどうしよう?
今年も、花火大会は飲み物も食べ物もお持込自由でさせていただきました。
なんといっても、「最高のシェフは自分」といえるほど、花火がよくみえる
場所にケイアンの店があります。
花火大会を楽しんでいただけたなら、最高です。
お持込といえば、おべんとうの持参も多いのですが、
有名店のおべんとうなら、買うけど、他ではレトルトの封を開けても、
ご飯だけは炊くとかお聞きしたこともあります。
また、おにぎりは買ったことはありとお聞きしたこともあります。
彼女は、買ったおべんとうだと胸焼けするのだそうです。
少しだけの認知があるお姑さんの食事に、どうしても、時間がとれなかったときには、盛り付けを変えてだされたことをお聞きしました。
大きな回転テーブルをご用意したり、また、食べる場所といよいよの本番になったら、屋上に場所を変えたりで、花火を楽しんでいただけたようです。
最高のシェフは花火でした。
なんといっても、「最高のシェフは自分」といえるほど、花火がよくみえる
場所にケイアンの店があります。
花火大会を楽しんでいただけたなら、最高です。
お持込といえば、おべんとうの持参も多いのですが、
有名店のおべんとうなら、買うけど、他ではレトルトの封を開けても、
ご飯だけは炊くとかお聞きしたこともあります。
また、おにぎりは買ったことはありとお聞きしたこともあります。
彼女は、買ったおべんとうだと胸焼けするのだそうです。
少しだけの認知があるお姑さんの食事に、どうしても、時間がとれなかったときには、盛り付けを変えてだされたことをお聞きしました。
大きな回転テーブルをご用意したり、また、食べる場所といよいよの本番になったら、屋上に場所を変えたりで、花火を楽しんでいただけたようです。
最高のシェフは花火でした。
夏野菜で、そのまま、すぐに食べられるからでしょうか?
プティトマトを鉢植えでなさる方が多いですね。
プティトマトは楊枝で穴あけ、沸騰湯にいれて氷水にとって、つるんと皮むいて、
これは、砂糖をかけるのではなくて、シロップをつくってつけこんで冷蔵庫へ。
小さなまんまるデザートだそうです。
なすって、花が咲いただけ実がなるので、鉢植えでもなさる方もあります。
夏野菜は一度にとれますから、いただきものが重なります。
<なすのはさみ揚げ>は子育て中のメニューでしたが、
挽肉のうまみとナスの揚げた香ばしさで、旨味が抜群でしたが、
揚げ油をこして、その減り方に!
神戸の田舎に住む方からのメールでは、挽肉の増量のつもりではなく、
健康と食感UPにきのこを加えるそうです。
離乳食を始めている若い方のメールにも、除去食があったりです。
なすって成す。
揚げないで、流れるくらいの油で焼いて、練り味噌の香ばしさで食べるのは、<しぎ焼き>のことですね。
彼女の夕ご飯は、だんな様の鉢植え菜園のゴーヤをゆでて、オイスターソースをかけてと、<ソンロンタン>ーレトルトパックではありますが、韓国の牛のスープだそうです。だんな様は、釣りが大好きですが、一切、刺身を食べなくて、刺身を造ることにのみ専念されてます
家庭料理もですが、意識をかえなくてはなりませんね。
プティトマトを鉢植えでなさる方が多いですね。
プティトマトは楊枝で穴あけ、沸騰湯にいれて氷水にとって、つるんと皮むいて、
これは、砂糖をかけるのではなくて、シロップをつくってつけこんで冷蔵庫へ。
小さなまんまるデザートだそうです。
なすって、花が咲いただけ実がなるので、鉢植えでもなさる方もあります。
夏野菜は一度にとれますから、いただきものが重なります。
<なすのはさみ揚げ>は子育て中のメニューでしたが、
挽肉のうまみとナスの揚げた香ばしさで、旨味が抜群でしたが、
揚げ油をこして、その減り方に!
神戸の田舎に住む方からのメールでは、挽肉の増量のつもりではなく、
健康と食感UPにきのこを加えるそうです。
離乳食を始めている若い方のメールにも、除去食があったりです。
なすって成す。
揚げないで、流れるくらいの油で焼いて、練り味噌の香ばしさで食べるのは、<しぎ焼き>のことですね。
彼女の夕ご飯は、だんな様の鉢植え菜園のゴーヤをゆでて、オイスターソースをかけてと、<ソンロンタン>ーレトルトパックではありますが、韓国の牛のスープだそうです。だんな様は、釣りが大好きですが、一切、刺身を食べなくて、刺身を造ることにのみ専念されてます
家庭料理もですが、意識をかえなくてはなりませんね。
トマトスープとメールをいただきました。
神戸の近くに住む方ですが、<トマト鍋もあるくらいだから、もう、時代は
トマトの味噌汁も作る時代>と、メールをくださいました。
<いのちのスープ>で有名な方のお母さんは、<トマトだけは味噌汁の具にあいません>とはっきりと言い切っておられたことを思うと、味覚と健康は時代ですね。
トマトのリコピンの抗酸化作用が時代を変えたのでしょうか?
トマトスープといえば、冷たいガスパッチョ?冷たいクリームスープ?
と反応したケイアンは時代に遅れていました。
<トマトは、冷やして砂糖かけてたべるのみ。スープになんかしない>とメールをいただきましたが、
こんな、トマトはいかがでしょうか?
皮はむかなくてはなりませんが、とろろをかけて、わさびとだししょうゆでたべてはいかがですか?
ケイアンがするなら、とろろのかわりに白和えの衣をそえます。
<トマトは、畑でたくさんなりますから、
むつかしく考えないで、コンソメでトマトと少しの玉ねぎで、あっさりとと煮て
かきたま汁感覚で食べてます>とメールもいただきました。
トマトを煮すぎないことがポイントです。煮すぎると酸味がつよくなって、おまけに、卵がかたくなって、まずくなります。
<じきゅうじそく>の<じそく>の部分かな?
ふれあい探求人に聞いてみたいですね。
ところで、さーくんの話では畑に5本植えていても、毎日成るのはひとつづつ。毎日となれば、<じきゅう>の部分ですね。
神戸の近くに住む方ですが、<トマト鍋もあるくらいだから、もう、時代は
トマトの味噌汁も作る時代>と、メールをくださいました。
<いのちのスープ>で有名な方のお母さんは、<トマトだけは味噌汁の具にあいません>とはっきりと言い切っておられたことを思うと、味覚と健康は時代ですね。
トマトのリコピンの抗酸化作用が時代を変えたのでしょうか?
トマトスープといえば、冷たいガスパッチョ?冷たいクリームスープ?
と反応したケイアンは時代に遅れていました。
<トマトは、冷やして砂糖かけてたべるのみ。スープになんかしない>とメールをいただきましたが、
こんな、トマトはいかがでしょうか?
皮はむかなくてはなりませんが、とろろをかけて、わさびとだししょうゆでたべてはいかがですか?
ケイアンがするなら、とろろのかわりに白和えの衣をそえます。
<トマトは、畑でたくさんなりますから、
むつかしく考えないで、コンソメでトマトと少しの玉ねぎで、あっさりとと煮て
かきたま汁感覚で食べてます>とメールもいただきました。
トマトを煮すぎないことがポイントです。煮すぎると酸味がつよくなって、おまけに、卵がかたくなって、まずくなります。
<じきゅうじそく>の<じそく>の部分かな?
ふれあい探求人に聞いてみたいですね。
ところで、さーくんの話では畑に5本植えていても、毎日成るのはひとつづつ。毎日となれば、<じきゅう>の部分ですね。
<万願寺>という大きなしし唐辛子の食べ方についてメールをいただきました。
ケイアンの育った家は、油たっぷりで、はりきってジャーっと焼いて、たっぷりの生醤油の味だけでした。
これは、できたてよりも、翌日にくにゃっとした煮物風の方がなじんだ味のようだったと覚えています。
とうふ屋はめちゃくちゃ忙しかったので、そんな料理だったんです。
岐阜の木田では、<砂糖と醤油で甘辛く煮る>とメールをいただきましたから、
夏野菜は、一度にたくさん収穫できますから、定年後の家庭菜園のグループの方からのメールでもそうですね。
<万願寺>と立派な名がつくと、京都府舞鶴市発の京野菜で、お値段も態度も?
立派になります。
door-t0-door parcel derivery service
そんな野菜ですから、焼いたり煮たり楽しみましょう。
最近はガスでも安全装置が働いたり、第三の火だったりで、炎をあげて
焼くことができません。
今の仕事先では、業務用のガスコンロを扱っていますので、質問も受けます。
ガスで焼いて、かつお節醤油は郷愁の味?
<油いためして煮て、お弁当のおかずです>とメールをくださった方は、
55歳から、<パルテール>正社員デビューだそうです。
ケイアンの育った家は、油たっぷりで、はりきってジャーっと焼いて、たっぷりの生醤油の味だけでした。
これは、できたてよりも、翌日にくにゃっとした煮物風の方がなじんだ味のようだったと覚えています。
とうふ屋はめちゃくちゃ忙しかったので、そんな料理だったんです。
岐阜の木田では、<砂糖と醤油で甘辛く煮る>とメールをいただきましたから、
夏野菜は、一度にたくさん収穫できますから、定年後の家庭菜園のグループの方からのメールでもそうですね。
<万願寺>と立派な名がつくと、京都府舞鶴市発の京野菜で、お値段も態度も?
立派になります。
door-t0-door parcel derivery service
そんな野菜ですから、焼いたり煮たり楽しみましょう。
最近はガスでも安全装置が働いたり、第三の火だったりで、炎をあげて
焼くことができません。
今の仕事先では、業務用のガスコンロを扱っていますので、質問も受けます。
ガスで焼いて、かつお節醤油は郷愁の味?
<油いためして煮て、お弁当のおかずです>とメールをくださった方は、
55歳から、<パルテール>正社員デビューだそうです。
<ノドごしがよいところが、そうめん>
さーくんにこんなことを教えてもらいました。
さーくんの家に行って、縁があっても知らなかったこともさーくんのおくさんのお母さんに教えてもらいました。
七夕も1年に1度の縁なら、積み重ねただけの縁があるんですね。
休みの日でしたが、訪ねたら、<わからないことはインターネットで>
とうちの松尾さいさん<81歳>の家のエコキュートと電磁調理器の取扱説明書を出すことを教えて下さったのは、今の仕事先の奥さんです。
29年になる縁に感謝。
そうめんはノドごしのよいところが、冷麦と同じようでいてちがうところです。
<薬味以外に、油たっぷりで焼いた錦糸卵をたっぷりとのせた稲庭うどんがそうめんも好きだけど、もっと好き>
とメールをいただきました。
さおの形をした2級品のほうが好きだそうです。
こんな縁もあるのですね。
そうめんなら、錦糸卵よりも卵とうふでも一緒に、出し醤油をうすめてたべてもいいかもしれません。
*七夕*にちなんで糸を選んで食べましょう。
PS
つきぢ田村三代目の田村隆の奥さんの実家は栃木県の農家です。
なすとピーマンを油いためした熱々を冷たいそうめんに入れて食べるのだそうですが、格式ある料亭でも!の美味しさです。
岐阜の第二いづみ幼稚園でのNHKのイベント行事でも教えています。
彼との縁も13年かな?14年かな?
さーくんにこんなことを教えてもらいました。
さーくんの家に行って、縁があっても知らなかったこともさーくんのおくさんのお母さんに教えてもらいました。
七夕も1年に1度の縁なら、積み重ねただけの縁があるんですね。
休みの日でしたが、訪ねたら、<わからないことはインターネットで>
とうちの松尾さいさん<81歳>の家のエコキュートと電磁調理器の取扱説明書を出すことを教えて下さったのは、今の仕事先の奥さんです。
29年になる縁に感謝。
そうめんはノドごしのよいところが、冷麦と同じようでいてちがうところです。
<薬味以外に、油たっぷりで焼いた錦糸卵をたっぷりとのせた稲庭うどんがそうめんも好きだけど、もっと好き>
とメールをいただきました。
さおの形をした2級品のほうが好きだそうです。
こんな縁もあるのですね。
そうめんなら、錦糸卵よりも卵とうふでも一緒に、出し醤油をうすめてたべてもいいかもしれません。
*七夕*にちなんで糸を選んで食べましょう。
PS
つきぢ田村三代目の田村隆の奥さんの実家は栃木県の農家です。
なすとピーマンを油いためした熱々を冷たいそうめんに入れて食べるのだそうですが、格式ある料亭でも!の美味しさです。
岐阜の第二いづみ幼稚園でのNHKのイベント行事でも教えています。
彼との縁も13年かな?14年かな?
「冷奴って、定食ではださなくなったわ。ランチのおべんとうの隅っこにひとつふたついれるだけになっちゃった。薬味はねぎとしょうが、肉味噌のどちらかかな」
岐阜中央郵便局前のトレビアンのママさんにお聞きしました。
今の仕事先には、飲食店の方がよく出入りされますので、ケイアンをみて、懐かしがって下さるのです。感謝。
使うしょうゆを決めておられる方からのメールです。
≪冷奴≫の名の如く、四角に切って、上に生姜とねぎと大葉をのせるだけですが、熊本の卑弥呼醤油の甘露醤油を、いつも携行してます。これだけで、おいしくて最高。
ケイアンも店を持ってからは、これと決めてますが、主婦の方のほうが、調味料に対しては熱烈な感じですね。
とうふ屋の娘に生まれて56年のケイアンとしては、薬味に調味料にこることも
さることながら、
冷奴に自然の味をと思います。
試しに、冷蔵庫にずっと入れていたとうふよりも、せめて、5分、室温になじませてやってください。冷たいのがごちそうとなると、とうふも薬味もひきたちません。
でも、なまぬるいのは、いけません。このあたりの呼吸がとうふを食べていただく店としての誠意かな?
また、以外に美味しいのが、揚げ玉のさくさくとねぎです。
また、師の村上祥子のレシピでは、北京奴として、胡麻油とねぎをかけて
食べます。このときの調味料は塩ですから、4年前に流行った<食べるラー油>のリンクかな?
PS
今日は、玄侑宗久先生と1分30秒お話することができました。ちょうど、お葬式の連絡をしてる時だったそうです。
冷奴ではなくても、ケイアンの様な者をおぼえていただいていることをはげみとして、ブログアップすることができました。感謝
岐阜中央郵便局前のトレビアンのママさんにお聞きしました。
今の仕事先には、飲食店の方がよく出入りされますので、ケイアンをみて、懐かしがって下さるのです。感謝。
使うしょうゆを決めておられる方からのメールです。
≪冷奴≫の名の如く、四角に切って、上に生姜とねぎと大葉をのせるだけですが、熊本の卑弥呼醤油の甘露醤油を、いつも携行してます。これだけで、おいしくて最高。
ケイアンも店を持ってからは、これと決めてますが、主婦の方のほうが、調味料に対しては熱烈な感じですね。
とうふ屋の娘に生まれて56年のケイアンとしては、薬味に調味料にこることも
さることながら、
冷奴に自然の味をと思います。
試しに、冷蔵庫にずっと入れていたとうふよりも、せめて、5分、室温になじませてやってください。冷たいのがごちそうとなると、とうふも薬味もひきたちません。
でも、なまぬるいのは、いけません。このあたりの呼吸がとうふを食べていただく店としての誠意かな?
また、以外に美味しいのが、揚げ玉のさくさくとねぎです。
また、師の村上祥子のレシピでは、北京奴として、胡麻油とねぎをかけて
食べます。このときの調味料は塩ですから、4年前に流行った<食べるラー油>のリンクかな?
PS
今日は、玄侑宗久先生と1分30秒お話することができました。ちょうど、お葬式の連絡をしてる時だったそうです。
冷奴ではなくても、ケイアンの様な者をおぼえていただいていることをはげみとして、ブログアップすることができました。感謝
芥川賞作家の玄侑宗久先生と13分ですが、電話でお話しすることができました。 <岐阜のおとうふやさん>と覚えていてくださったからです。
ブログを書き続けたいというケイアンの想いからのご縁です。
直感ではなく直観ということばの意味はわかりませんが、、、、
鯵の南蛮漬けとメールをいただきました。
直感では、
これだけは【絹ごしとうふを添えて食べていただけるメニューではない】と思いました。
鯵は豆鯵なら、ぜいごをとりのぞかなくてもいいです。はらわただけ取り出して、片栗粉をまぶして揚げます。 しょうゆも酒も入らないのに、懐かしい味になるので、以下のレシピでおつくりあれ。
メールの主は、スーダンから帰国の自衛隊員の慰労会に行ってきたと 迷彩服の隊員の前で、両手にピースの写真まで添付してきてくださいました。 ヽ(^o^)丿玉ねぎ、ピーマン、人参は、切ったらなにもせずに、酢、山盛り砂糖、少しの塩味の中に入れて、揚げた鯵をいれます。
ヽ(^o^)丿味の素、赤唐辛子を輪切りで1個入れる。
ヽ(^o^)丿酢1合お茶碗山盛り一杯の砂糖、少しの塩。
今回は、このメールが楽しいので、原文のままご紹介しました。
彼女のレシピでは、砂糖の力で酸っぱさを中和しています。
和食の世界では、<うま酢>と酢っぱさを中和します。
酢に対して3倍のだしを加えると飲める酢というわけですが、南蛮漬けは、
安上がりに健康的に玉ねぎや人参にピーマンを食べられるものとかんがえるなら、いっそ、水で割りましょう。
酢、砂糖、しょうゆが4分の1カップで水が2分の1カップです。
新幹線の中から、メールをくださった方は、
酢に凝っているのかな?
京都の千鳥酢をつかっておられるようです。
ここの酢だと、水割りしなくてもむせないようですね。
なにはともあれ、南蛮漬けは、かりっとした香ばしさで食べるサラダ感覚みたいですね。きみちゃんちでは、日持ちするように漬け込むよりも、普通の鯵の三枚おろしで揚げて、南蛮酢を野菜を盛った上からかけて食べると話して下さいましたし、操外科の受付の若い女性は鶏むね肉のスライスで作ると話してくださいました。
ネット検索ではでてこない南蛮漬けが直観?
ヽ(^o^)丿ファンの皆様、ありがとうございます。
ブログを書き続けたいというケイアンの想いからのご縁です。
直感ではなく直観ということばの意味はわかりませんが、、、、
鯵の南蛮漬けとメールをいただきました。
直感では、
これだけは【絹ごしとうふを添えて食べていただけるメニューではない】と思いました。
鯵は豆鯵なら、ぜいごをとりのぞかなくてもいいです。はらわただけ取り出して、片栗粉をまぶして揚げます。 しょうゆも酒も入らないのに、懐かしい味になるので、以下のレシピでおつくりあれ。
メールの主は、スーダンから帰国の自衛隊員の慰労会に行ってきたと 迷彩服の隊員の前で、両手にピースの写真まで添付してきてくださいました。 ヽ(^o^)丿玉ねぎ、ピーマン、人参は、切ったらなにもせずに、酢、山盛り砂糖、少しの塩味の中に入れて、揚げた鯵をいれます。
ヽ(^o^)丿味の素、赤唐辛子を輪切りで1個入れる。
ヽ(^o^)丿酢1合お茶碗山盛り一杯の砂糖、少しの塩。
今回は、このメールが楽しいので、原文のままご紹介しました。
彼女のレシピでは、砂糖の力で酸っぱさを中和しています。
和食の世界では、<うま酢>と酢っぱさを中和します。
酢に対して3倍のだしを加えると飲める酢というわけですが、南蛮漬けは、
安上がりに健康的に玉ねぎや人参にピーマンを食べられるものとかんがえるなら、いっそ、水で割りましょう。
酢、砂糖、しょうゆが4分の1カップで水が2分の1カップです。
新幹線の中から、メールをくださった方は、
酢に凝っているのかな?
京都の千鳥酢をつかっておられるようです。
ここの酢だと、水割りしなくてもむせないようですね。
なにはともあれ、南蛮漬けは、かりっとした香ばしさで食べるサラダ感覚みたいですね。きみちゃんちでは、日持ちするように漬け込むよりも、普通の鯵の三枚おろしで揚げて、南蛮酢を野菜を盛った上からかけて食べると話して下さいましたし、操外科の受付の若い女性は鶏むね肉のスライスで作ると話してくださいました。
ネット検索ではでてこない南蛮漬けが直観?
ヽ(^o^)丿ファンの皆様、ありがとうございます。