You're so lucky

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2017-5-17 21:28
 ついている<レシピ>
もう、たすからない材料や、正当につくる時間がないときに、思いもしない美味しいものができたことです。
 
お菓子をつくる人なら、絶対おすすめの飛騨牛乳の生クリームは、3日しか持ちません。水曜日に<アイチョイス>から届いて、土曜日に作れなかったらアウトです。

 キャラメルをつくりましょう。
<レシピ>は山ほどありますが、今回は<フィーリング>で勝負。
鍋にいれて、火にかけて、沸騰させて、その状態をよくみて、グラニュー糖をテキトーに入れます。砂糖が.。o○煮詰まるのを確認して、水あめでつなぐだけです。かき混ぜすぎると分離します。よくみてないと焦げすぎます。
柔らかくなりすぎたら、うちの松尾とくさんや、松尾さいさんに、<スリジェ>のようにつくりたかったけど、修行がたりんわと、スプーンを添えてだします。固くなりすぎたら、カチカチをくだいて、アイスクリームやクッキーの生地にまぜます。
 
 生クリームに絹ごし豆腐をいれて火にかけます。しょうゆか塩、胡椒のアクセントでたべます。長ネギを、(@_@)フランスの<リーク>になぞらえて、たべてもイケます。
熱々ご飯にぶっかけて、オーブントースターで焼きます。アクセントはチーズ
とガーリックでいかが?

 だいたい、ストレスは、<全か無か思考>が原因。ついていない=損をしたと考えるところから始まります。LAINなどのSNSよりも、FACE・TO・FACEで、しゃべりまくることが肝心。ケイアンもよろこんで加勢?しますので電話をください。

 フランスのことですが、24歳上で若いときはディスコ狂い、銀行員と結婚しているのに、24歳下の元銀行員と10年前に入籍。連れ子は3人、孫は7人、どうも、できはわるくなさそう。特に次女は、継父の手助けをした弁護士。
実家は老舗のチョコレート屋。とうふ屋だったケイアンは<ついてるね>
をとおりこして、史上初の最年少の大統領が、史上初の失脚になるのを、期待しています。<そねみ>に<ねたみ>、<ひがみ>はお肌のためにも、心のためにもよくありません。<レジリエンス>を高く持ちましょう。

Give me a smile

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2017-5-2 17:21
笑顔をみせて。
にっこりしてほしい。

ケイアンは、びっくりプレゼントをSUPPRISEと覚えていましたが、
MARVELOUSというそうで(@_@)
 
 沖縄の研修道場のYARAさんは、昭和23年生まれの方。
 沖縄の国際平和会館のNAKAMOTOさんは、昭和35年生まれの方。IKEIさんは、昭和50年生まれの方。
 岐阜トンポ生活センターのKIMUさんは、昭和26年生まれの方。
 
昭和33年生まれのケイアンは、(@_@)だったと思いますが、お話しすることができて嬉しいです。

 笑顔をみせてのプレゼントは、どうしましょうか?
甘夏のピールはいかが?
甘夏のマーマレードはいかが?

 知らない人からの手作りの食べ物は、セキュリティの問題で、困惑されるかもしれませんね。目の前で開封して、先に、食べてみせるのが、一番かな?

 手に入れたことよりも、つくったことよりも、<もらってくださって、ありがとう>を感じるケイアンです。笑顔を見せていただけたら、最高です。
 
 『私の店は失敗です』と話したケイアンに、
『それは、お客様がいうこと』と教えて下さった方に、笑顔をみせて、感謝。

PS,
甘夏のピールとマーマレードのレシピは、メールを下さい。
食べたい人は、笑顔をみせてください。

なぶる!

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2017-4-26 21:04
日本語であって、英語のように、単語で覚えるのが方言です。

岐阜県にあって、《なぶる》は《さわる》こと。《ねぶる》は《なめる》こと。
料理の世界にあっては、山菜がこれにあたりますが、やっぱり天然ものは、栽培ものとちがって、なぶれば手がまっ黒に、ねぶれば口がいがいがします。
なぶるには、ゆでてから皮をむく《ふき》
ねぶるには、よく洗い流す《たけのこ》

下ごしらえが大切なものほど愛おしくて、いただきものなど、全ての家事をほりだして、すぐにかかります。

成長が早く、旬日、十日で竹になるから、《筍》
冬の筍は京都が有名ですが、実際に出回るのは、鹿児島や福岡、徳島が三倍の生産量です。わが岐阜の筍は格別に美味しいです。
漢和辞典の筍は《ひとまわり》の意味で、竹の皮がぐるりと巻いている様子に由来すると、目で覚えました。

今の仕事先には、<竹の皮>ってあつかっているかしらん?
皮に防腐作用があって、おにぎりなどをつつんでいるのをみても、皮をかわかしたことはありません。もっぱら食べるだけです。
ねぶりたくなるほど、美味しいのは、筍の白いブツブツ《シュウ酸》を《竹串》を使って、流水で、丁寧にとることです。わかめと炊くのは、筍のクエン酸ナトリウムが、わかめの《アルギン酸》をとかすからです。

 これだけを覚えていれば、味の組み合わせはカンタン。
油揚げと、雑魚と、味噌と、豚肉と、米と、なんでも美味しくなります。
あれとの組み合わせを提案の方は、メールをくださいませ。
実際的なレシピを送信します。

You don't look well (元気がないね)

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2017-4-17 18:51
花粉症?
4月20日は『穀雨』。実りのためではありますが、晴れたり降ったり。
上山さんの奥様は、広大なカモミールの畑をお持ちですが、<これからは、草むしりとの戦い>と、ちょっと元気がなさそうです。

 元気のでるレシピをプレゼント。チャリで行けるところなら,時間指定でお届けします。なんといっても、これはできたてが身上のデザート。

 バナナが<お立ち台>で、しょんぼりと元気がなかったら、予定を変更してでも買いましょう。
バナナは、ほとんどが糖分の多い生食用ですが、でんぷんが多い料理用もあります。熱帯から日本に入って追熟させます。今の仕事先には、戦前から、そのための<室>がありました。ケイアンは3年前に、そこから落ちて、みんなに心配をかけました。

 バナナは、筋肉の働きをよくする<カリウム>が豊富、筋肉を鍛えて元気。

 本式には、バナナにふるった小麦粉ををまぶしますが、省略。
 バナナ4本をバター40グラムでソテー。
 砂糖大さじ2杯をふりかけて、カラメル状になるまでソテーを続けて、ラム酒を大さじ2杯かけて火をつけます。青い焔は、幻想的で元気になります。
 これも億劫な、元気のないひとには、レンジ焼きバナナをどうぞ。
バナナの皮にフォークで穴をあけます。<プスプス>とあけていたらストレスも解消。レンジで一分。皮は天然のラップ。りんごも、<プスプス>で、レンジ焼きできます。こちらは皮ごと食べられて、得した気分で元気になる?

今日はパンの日

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2017-4-12 18:14
伊豆の韮山に反射炉を築いた江戸後期の兵学者、江川担庵が天保2年に、パンを焼いたことから、4月12日は<パンの日>だそうです。日本のパンは美味しいです。
1、 アンパンは木村屋
2、 クリームパンは中村屋
3、 カレーパンはカトレア
4、 フランスパンはドンクが創始者。
家庭でもパンを焼くのに便利な、顆粒のドライイースト<SAFF>は、フランスの軍隊食糧、野営用に開発されました。
 ケイアンは
22
年前<製パン1級>の技能検定を持っていますが、今の仕事先の社長ご夫妻は、とても親身になってくださったんですよ。

 <CAVA>はフランス語で元気。
元気になるサバの水煮缶詰の食べ方をと、メールをいただきましたので伝授します。
缶汁を切って、おろししょうがをのせて、しょうゆをかける。
これは、しょうがをおろすことだけがポイント。今の仕事先の<おろしがね>、材質、大きさ、各種取り揃っていますが、全てBEST。
チューブのおろししょうがの人は、タバスコかラー油で、ポイントをつけてください。
 缶汁は、豚ひき肉100グラムとモヤシ200グラムとあわせて加熱、味はお楽しみあれ。

What on earth? (どうなってるの?)

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2017-4-6 17:59
料理をしていて、本のとおりにつくったのに、《どうなってるの?》と、我ができを、嘆いたことはありませんか?

<これでいいのだ>と<天才バカボンのパパ>になりきってみても、いいのですが、<なんでもケイアン>が解決しましょうか。

煮物についてですが、一番最初に、ベストな大きさの鍋を選ぶことです。
<ひたひた>は煮汁に対して、火のとおりやすい具が見え隠れするくらい。
<たっぷり>は煮汁に対して火のとおりにくい具の上が1センチ以上あるくらい。鍋が小さかったりすると、煮え加減に無理ができます。鍋が大きかったりすると煮崩れができます。

板前さんをみていると、鍋の大きさが合わないと、脇に大根など、個性のない野菜をさしこんだりしています。もちろん、半分まで水きりした豆腐でもOKです。
 今の仕事先には、ちょうどいい鍋が、2センチきざみで揃っています。なかでも、アルミの打ち出し雪平鍋は、片手鍋なのに積み重ねても場所をとらないので、おすすめです。もちろん、焼け焦げた木柄のスペアも、常時揃えていますから安心です。

 揚げ物についてですが、ケイアンの新婚時代は、油は貴重でしたから、中華鍋で<素揚げ><天麩羅><から揚げ>とつかいまわし、最後は<ひたひたの油>で魚のあらを揚げる<コツ揚げ>でした。そうするとメニューも決まってきますので残念かな?
 
今、娘の新婚時代は、<揚げ焼き>です。
フライパンで流れるほどの油で、表裏返して揚げます。フライパンに残った油は、キッチンペーパーでふきとって捨てるそうです。
ケイアンは、直径16cmの多層鋼のステンレスの鍋で、油4分の1カップ流して揚げ焼きして、少しの量でも油を漉します。漉した油の容器は、直径12cmのステンレスです。2~3日の間に、水切りした豆腐をこの油で焼き、油が、少し残っているこの容器で、卵をといて、流し焼きします。味付けしだいで、<和中洋>問わない<豆腐ステーキ>がつくれます。

 <我が家のごはん>を、24年食べてきた娘も、嫁入り道具に、てなれた中華鍋を持たせても、《どうなってるの?》

Did you notice? (気づいた?)

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2017-4-3 20:43
若い人が、フランスの<エシレ>というバターをくださいました。
ケイアンは、初めて食べましたが、<小岩井の瓶詰めバター>を、もっと濃厚にした美味しさです。普通に売っているバターは、<甘製バター>といって、乳酸発酵していないモノです。どちらも、牛乳から生クリームをとり、撹拌により乳脂肪を分離させてつくります。固まった乳脂肪に対して、分離した水分を<バターミルク>といって、ホットケーキを焼くのに使います。

 バターは、
300年~400年まえに、インドや中央アジアで使われ、<薬>としてあつかれてます。髪型をととのえるために、中国経由で伝わっています。
江戸時代には、11代将軍徳川家斉が、バターを食べています。
残念なことに、1870<明治3年>築地に、牛乳、バターを作る会社ができますが、あまり売れませんでした。

ケイアンは、<昭和33年>生まれ、滋養たっぷりバター大歓迎の子供で、半ポンド塊のまま、バターをつかんで食べている写真が残っています。

 ケイアンは、大きな乳<自慢>の下<敬遠>の脂肪をかくしているのに《気づいた?》

 先日の教会の集いで、子どもたちに、バターをつくる実演をやってみせて、どうしても、分離しなかったことに《気づいた?》

 どうやら、ハンドミキサーで生クリームを泡立てすぎると、分離するから、<要注意>の時代は、故小林カツ代さん活躍の時代<1980?>の<らくらくケーキづくり>かも?
膨大なレシピをケイアンは持っていますが、<時代>に《気づいた?》

ちなみに、ケイアンが大好きなのは、飛騨牛乳の乳脂肪47%の生クリームと中央バターの、<こってり、まったり>の塩けです。
《気づいた?》方には、コーヒー<ブラック>と小倉バタートースト、ホイップクリーム添えを御馳走します。

What a waste (もったいないな)

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2017-3-19 17:28
書いていいのか、不安がいっぱいで、UPがおくれました。

< 心身ともに、頭の病気>の2年間を救ってくれたのは、今の仕事先のおかげです。
 また、寄り添って、苦しいとわめく電話をうけてくれた創価学会の友人のおかげです。自由だとはいわれましたが、結局、新聞も購読しています。もっとも、
<よほどのことがないかぎり>とさりげなく、APROCHIしてくださったのは、今の仕事先の専務です。<感謝>

 ケイアンは、もったいないの権化?
<カネとヒマかけて>という執念?がありますが、そのくせ、1円がたまると、10万円をつかってしまうことがあり、配偶者はよほどに、寛大なひとです。

 新聞ですが、わからないことがあると、<読者応答室>にTEL。反応はありますので、先日は、コクヨの新製品の詰め合わせを、心ばかりとお送りしました。この反応は、<モノよりカネ>を少なからず感じました。
 この新聞は、1面のコラムの前半以外は、戦争中の<天皇陛下万歳>の感覚を覚えてしまいます。雑誌と新聞の<切り口>の違いと納得させてくれたのは、その新聞と母体をともにする出版者です。九条さんありがとう。

 <三国志>に、
 諸葛孔明が50万の大軍を率いて,退却をせざるのは、司馬懿仲達が、ほんの少しの食料調達を切ったからです。
 カネとヒマも大切ですが、食べ物を粗末にしてはいけません。諸葛孔明は、軍跡に、必ず成長の早い<蕪>を植えさせた由縁です。
 桑名の<蕪煎餅>もこの故事にならってつくられています。卵風味の甘い焼きせんべいの類ですから、岐阜の八百津で下請けしているかもしれません。

 ケイアンの<もったいないレシピ>は、蕪も大根も皮までたべること、ネギの青いところはもちろん、ひげ根もたべること。これは必死のおもいでつくらないこと。<あそびごころ>で、<テマ>をおしまないことです。

 レシピはあります。メールをくださったら、お伝えします。
もちろん、ご予約いただけたら、ごちそうします。ご期待あれ。

filing an income tax return (確定申告)

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2017-3-4 18:41
ケイアンの店は、<開店休業>に近いといっていいかもしれませんから、所得をだすのに、ためらうことばかりです。
いつもかも、バトルはくりかえしていますが、申告をだすときばかりは、表情を変えないだけに、配偶者とは、<深刻>になります。
怒りの感情のピークは、長くて6秒だそうです。マンガーマネジメント入門講座だってあるのですから、、、
怒らないで済むレシピって、あるのでしょうか?

モーツアルトをきかせて、平飼いで育てて、鶏に卵を産ませると、美味しいとのこと。1パック6個入りで250円。シューベルトやベートーベンではなく、
モーツアルト?感情の奥深いところに触れる音楽で、生き生きしていて、とても理論的な旋律とのこと。鶏だって、コケッコーと怒っていることもあるかもしれません。
卵かけごはんに、こんな卵もわるくはないですが、ケイアンは同級生の<丸幸鶏卵>を1キロ単位で買っています。
卵かけごはんを、全卵ではなくて、黄味だけで食べてみてください。美味しいです。残った白味に、イラッとしてはいけません。白味にコーヒーフレッシュ1個でといて、かきたま汁をつくりましょう。和風だしでも、中華だしでも、いけます。真っ白に仕上がり、懐石の<むらくも汁>風になります。
卵かけごはんに、むらくも汁で、6秒を待って、申告の計算をしましょう。
<貸方と借方>のくりかえしと、ベテランの泉電気のカッコいいお兄ちゃんにききました。ちなみに、美人の奥様がずーっと帳面をもっていらっしゃるそうです。

It's mouthwatering (おいしそう)

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2017-3-1 20:03
 先日のNHKで、<新じゃがと豚肉のにっころがし>と、メールをいただきました。
ケイアンも、先日、バローの、<お立ち台>で鹿児島産の新じゃがをみつけて、<旬って2回あるんだ>と納得して、一袋10個入りを68円で買ってきました。注 ケイアンは見切りされた野菜が漠然と転がっているのに、しのびなくて、つい、<お立ち台の野菜を、優しく並べなおしてしまいます。いまのところは、「お客様、それは、困ります」注意されたことはありませんが、困ったくせでしょうか?ケイアンは変わった人でしょうか?
  
 実は、ちょうど、阪神大震災のときに、<バローの早朝品出し>のアルバイトに行っていたのですが、<お立ち台>の商品が残ると大量に廃棄されるところを見てしまったんです。生鮮食品に限らずですが、インスタントラーメンなど、賞味期限の1ヶ月前で、アウトです。TVでは、寒さにふるえ、おなかをすかせた人が放映されているのに、、、
 
 新がじゃのレシピを紹介します。
<お立ち台>を、三日忘れていても、美味しいです。

<命のスープ>の辰巳芳子さんのお母様は、江戸っ子の粋ときっぷのよいかたでした。戦争中には、名古屋の外れに疎開をしておられましたが、農家の<馬のえさにしよかと思っていたそうな>小さな新じゃがを、古油でこんがりと揚げて、塩ふって、皆を感動をさせられました。

 新じゃがのいいところは、皮をむかなくていいこと。
それでも、気になるひとは、すり鉢にいれて、ごろごろ洗います。
水気をふいて、冷たい油からいれて、油で揚げるよりも、油で煮る感じです。
キッチンがくもると気になる人は、一度、かためにゆでてから、炒めます。
流れるほどの油がポイントです。
<みそころがし>と師の村上祥子が、1986年に、Withというおしゃれな雑誌で紹介していますが、地方では、<みそかんぷら>ともいわれてます。
わが岐阜県では、<ころ芋の煮付け>です。
南木曽では、素朴に砂糖としょうゆだけの、<ぜんだいも>です。
きっと、<善太>という優しい青年の芋だったのでしょう。
 
〒500-8034 岐阜県岐阜市本町 5-23
TEL : (058)-262-4015
FAX : (058)-262-4015
URL : http://www.k-an.jp
とうふ屋桂庵のご案内
かわら版 カレンダー
« « 2025 7月 » »
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
女将の著書
Warning [PHP]: opendir(/home/keian/www/keian/modules/d3blog/images/caticon) [function.opendir]: failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113