Lettuce alone=Let us alone

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2015-10-7 6:43
レタスだけ=二人だけになろうよ。
36年配偶者の弁当をつくりつづけていますが、いろどり、緑のもののナンバー3は、パセリと、ほうれんそう、レタスです。
レタスは、素レタスということもありますが、レタスは、しんをくさび形にきりとって、冷水につけてぱりっとさせます。切り口を下にむけて、ざるにふせて、冷蔵庫で冷やします。
今の仕事先には、サラダの水きりに便利な道具も売っています。

生でレタスを食べて美味しいのは、外葉を2枚はがしたなかの方デス。
師の、村上祥子のレシピに<レモンレタス>と<レタスのがちゃがちゃ>がありますが、食べたい人は、ご予約、ご来店ください。作りたい人は、メールをください。

ケイアンは、長女が中学生になった年の1年間、毎日曜日に、早田のプチプルンというフランス料理店にスタディエとして、仕事をさせていただきに行っていました。
トイレの掃除も配膳も皿洗いもしましたが、サラダのしたごしらえとポタージュスープの仕込みがケイアンの仕事でした。
ケイアンは今もそうですが、コミカルでアクティブでしたから、さぞや、マスターも(@_@)したでしょう。
今の仕事先、株式会社下内屋商店のみなさまにもおせわになっています。感謝。

そうそう、はがしたレタスですが、こんな料理もあります。
友愛キリスト教会の日曜礼拝のお昼にいただいたのは<レタスと鮭のちらしずし>です。
<レタスと鮭のチャーハン>は料理コンクールアタック時代にあの周富徳さんからおぼえました。

That's rare

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2015-10-1 6:10
<珍しいね>
新米は日本の宝です。

<味ご飯>も美味しいし、それをおかずに炊き立てご飯もたべられます。
それをつまみに酒ものめます。ただし、酒にあわせて、日本酒なら、塩をたして、洋酒なら、油と黒胡椒をたしてください。

メールは<ごぼうのきんぴらふう炊き込みごはん>といただきました。
ささがきのごぼうをかむと、しみこんでいた砂糖の甘さと醤油の味が口の中に、ひろがりそうですね。
にんじんごはんなら、にんじんの皮をむいてささがきですが、ごぼうなら、皮をこそげなくてはなりませんね。

タイトルのような料理をおすすめします。
こそげた皮をひとつ残らずすくいとって干しますが、それと調味料のみで炊き込みます。太陽と風はタダです。必ず干して下さい。
生ではえぐみとあくが残ります。だしはとらなくても、味の素をいれなくても、野菜のだしってあるのかと納得する風雅な<ごぼうめし>です

タイトルのような人間を働かせて下さって有難うございます。
今の仕事先の社長は、川端康成の<雪国>の主人公の島村さんのような方です。
ケイアンがおおむかしに好きだった人とおなじ、一白水星の午年です。
ちなみに、うちの松尾とくさんは、とてもていねいにささがきをします。うちの松尾さいさんは、ささがきの時間がなかったのでしょうか?
きんぴらごぼうはあまりたべたことはなく、<ごぼうのにたの>でした。
どっちも美味しかったのは、米の美味しさのおかげでしょうか?家族で食べる和の味だったからでしょうか?
和という字は、左にある<のぎへん>は、単独では、<カ>とよんで、稲のことです。つくりの口はたべることです。
今の仕事先では、専務が3時にお茶とおやつをだしてくださいます。

上司の方は、<すわってたべたら>と優しい言葉をかけてくださいます。感謝

ケイアンは、週二日の火金勤務ですが、前の晩から、楽しみにしています。((^o^)

だし巻き卵

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2015-9-23 19:47
東京の厚焼き玉子は卵ひとつに砂糖大さじ1です。焼き目をつけて巻きます。
京都の厚焼き玉子はだしがもとです。
卵ひとつに同量のだしが入れば、名人です。だしが半分なら、ケイアンでも巻きます。つなぎに片栗粉とか浮き粉を小さじ4分の1を同量のだしでといていれますが、焼き目はつけません。

大正7年生まれの大村しげさんは、女学校の東山女専<現京都女子大>の修学旅行ではじめて、甘い卵焼きをたべて吃驚したそうですが、雑煮以上の異文化体験でしたのでしょうね?

ケイアンは中京ですから、両方ともつくります。
今の仕事先には、卵焼き器が、銅もテフロンもそろっています。
ケイアンも両方持っています。
ところで、もし、卵焼きを堂々と串にさして売っていたら、誰が食べるとさまになるでしょう?
ジェシーこと、高見山関でしょう。
<リメンバー、パールハーバー>の確執がまだ残る昭和47年にハワイ巡業を成功させています。その年の幕内優勝賞金は、100万円でした。ちなみに、今は1000万円です。ちなみに、一億円は7キロあるそうです。お相撲さんなら、ちからもち。小指にかけて運べるかな?

串刺しの卵焼きは、浜松のパーキングエリアで青海苔と削りかつおをかけて食べる静岡おでんの隣で売っていました。110円でした。味付けは甘みもかかっただし巻きで、焼き目はついていませんでした。
ケイアンの独断では、卵焼きは甘みよりも、塩の量がポイントです。
塩のききすぎた卵焼きはおいしくありませんね。

サイン・コサイン・タンジェント

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2015-9-17 5:59
忘れちゃった。だから、どっかの県知事が、<女子に三角関数は必要ない>
という趣旨の発言をするのやね。
これと<微分積分>は、習ったことは覚えているけどという程度です。
大学出の配偶者に聞いても、ケイアンの頭では思い出せませんでしたが、
隣の部屋のひとは大学は出ていませんが、即答してくれました。
直角三角形で比をあらわすそうで、これで、平面から立体を計算できるのだそうです。建築会社でパートで働いていた人は、古い教科書から勉強しなおして、
見積もりをだすのにつかったそうです。

 さて、料理の三角関数です。
メールは<ドライカレー>といただきましたが、
これを<汁なしカレー>と定義すれば、
カレーチャーハンとカレーピラフと三拍子であらわせます。
カレーピラフは炊き込みご飯ですから、一番、御馳走感覚かな?
師匠ゆずりですが、こんなレシピもあります。
米3カップに対して、お好みの市販のカレールウを120グラム入れて炊くだけです。玉ねぎと人参のみじん切りぐらいはいれてください。心配ならルウをとかすつもりで、一度、しゃもじで<の>の字をいれてください。
簡単楽勝ですが、炊飯器にカレーのにおいと色がつきますので、鍋で炊いたほうがよろしいです。
今の仕事先に<文化鍋>がありますが、
強火でスタート、カタカタとフタが浮いてきたら、弱火で15分です。
ぶつぎりの鶏肉とか海老とか、からつきのあさり、いかの胴を加えたら、
パエリアです。
もちろん、今の仕事先には<パエリア鍋>もあります。
ケイアンは、大好きなものにかこまれての仕事先で幸せです。

 とても、長くなりますが、おつきあいください。
ケイアンの懺悔=三角関数です。
 1、35年前ですが、スポンジケーキが焼けるようになって有頂天。
ちょうどヤマトの宅急便ができたころで、日本全国の知人友人に送っていました。いづみちゃんが、<小麦粉の安売りがあるで送ろか>といってくれたのに
<決まった小麦粉しか使わない>=スーパーバイオレットと答えたことです。
 2、昨年の花火大会のときに、せっかく、<ここは料理屋さん?>とのぞいてくれたかわいい娘さんに、<ご予約の方のみです>と答えたことです。
 3、先々月の高島屋の北海道の催事のときに、
<バンビキャラメル>がなければと、せっかく、他のメーカーのキャラメルを紹介してくださったのに、ひとつも買わなかったことです。
こんなときに、松尾太郎くんがいたら、しかりはせんでも、悲しそうな(-_-;)をするでしょう。
松尾さいさんは<アンタの子やでしかたがない>と答えるだろうし、
松尾とくさんは<アンタが商売忙しかったで、教えとらへんかったんや>と応えるでしょう。
 ケイアンは57歳です。こうして懺悔を書きながら、思います。
ご縁のあった、萩の三輪靖子さんの旦那様が、<戦友>がいたからと御来岐なさったとき、<城大寺>ならと、岐阜北警察署を尋ねただけでなく、遺族会や戦友会なども
動かせばよかったと思います。そのときは、個人情報が云々されはじめたころで、ケイアンにとっては精一杯でしたが、こうして後悔がのこるなら、
心残りです。
 せめて。心残りにならないように、メールのファンのみなさま、<汁なしカレー>をおつくりなるときに<?>と思われたら、メールをくださいませ。

直情径行

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2015-9-10 7:20
 考えてから、走りなさい。
行動も然り。
 考えてから、話しなさい。
言動も然り。
何か始めると終わりまで夢中です。
 目に付くと手を出さなくては持ちません。
今の仕事先でも、店頭整理の途中でも、あそこのほこり、くもの巣と倉庫の天井が気になってなりません。
<まつおさん>と呼ばれたときに、とんでもないところから、顔をだす。返事をします。
 さぞや、上司の方も専務も社長も会長も、
<あっとおどろく、ためごろう>だと思います。
ごめんなさい。この場をかりてお詫びします。
 <あっとおどろく、ためごろう>とは、
ケイアンが小学校のときのテレビ番組、<ゲバゲバ90分>でヒッピー姿の
ハナ肇が叫ぶナンセンスギャグです。
 そうそう、料理の話ですが、
手作りポテトコロッケとメールをいただきました。
ケイアンの<あっとおどろく、ためごろう>は短大時代の友達から、大量にクール便で揚げる前の手作りコロッケが届いたことです。
 すっごくおいしくて、あとで㊙をきいたら、ひき肉でなくて、牛肉を包丁でたたくことと、サラダオイルでなくて、バターで玉ねぎのみじん切りといためることだそうです。
なるほどと思いませんか?

 もうひとつの<あっとおどろく、ためごろう>はバローの肉なしコロッケです。
揚げてあって、一個18円で美味しいです。

 直情径行のレシピも紹介します。
ジャガイモ1個分で5分で弁当のおかずになります。
ジャガイモ1個、皮ごと100グラムにつき、600ワットレンジで2分加熱して、熱いうちに皮むきマッシュ、熱いうちに肉とバターをまぜこみ、小麦粉をまぶして、オイル焼きをします。
 どうしても、揚げたい人は、ときたまごに、パン粉を重ねますが、パン粉がないときは、パンをおろします。ケチってパンの耳をおろすと、茶褐色に揚がって、弁当をあけた人がから揚げと間違えて食べて、<あっとおどろく、ためごろう>になります。

 直情径行のケイアンの味方は、タイマーです。
店を一人でこなすケイアンは、必要なときしか口を聞かないタイマーに
<ありがとさん>返事しながら、スイッチを切ります。
ケイアンの仕事先の机から、3個のタイマーがみえますが、どれも、5年間みていても、見飽きないデザインです。800円税別で買えます。どうぞ、お見知りおきください。ケイアンは、先日10個買いました。

ピクルス

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2015-9-3 6:21
ゴーヤのピクルスについてメールをいただきましたので、書きます。
メールの主は、京都短期大学時代からの友人ですが、ケイアンよりも9歳上です。なぜかと言うと、彼女は社会人で、LLBSという地元のバレーチームのキャプテンでした。ちなみに、コーチのFさんは、ケイアンが大好きだった人です。彼は、ギターを弾くかっこいい人です。トヨタ時代は<ありんこバンド>といって、あのアリスの前座をやっていました。ケイアンはいまでも、ギターを弾くひとが好きです。ケイアンの隣の部屋のひとも、今の仕事先の社長も弾き
ます。次女の舅さんも、お婿さん弾きます。配偶者は、なぜか尺八を持っていましたが、吹いているところはみたことがありません、ケイアンはエレキギターを持っています。どなたか、弾いてみませんか?

ケイアンの独断からすれば、楽器をたしなむひとは、時間の使い方が上手ですね。メールの主は、当時、<いつ寝るのかしらん>というくらいの熱血先生でしたが、いまも、素敵なお店をもちながら、お姑さんの介護をして、家族のためのご飯をつくり、地域の方や、趣味の方との交流も大切になさっています。
畑もやってみえますから、ゴーヤとか胡瓜も沢山とれるのでしょう。
ピクルスは、本式に作る塩漬けにして、長く<3週間>置いて自然発酵させて酸っぱくしますが、塩水で下漬けして、沸かした酢をかけて一晩おく方法もあります。
もちろん、本式はうまみが多いと大阪ロイヤルホテルの幣原料理長におききしたことがありますが、家庭では、一晩おく方法でよいとおききしたこともあります。料理コンテストに30代の10年アタックしたおかげで、こんなご縁もあります。感謝。

ゴーヤのピクルスでしたね。寝かせる時間が一番少ない方法です。
1. ゴーヤを洗って、縦二つ割、タネとわたをとって、スライス。
2. 水1カップとすし酢1カップを煮立ててかけてローリエ<月桂樹の葉>粒こしょうもいれてください。、翌日から食べられます。

ちなみに、時間ということからすれば、ナポレオンは3時間で、エジソンは4時間、アイシュタインは10時間寝たそうですが、ピクルスとおなじで、みんな美味しくて偉いのでしょう。

やくざの世界では、親分からのお許しに
<破門>と<絶縁>があるそうですが。
ケイアンは昨年の6月に、師の村上祥子にどちらともいえない<おしかり>を受けていますが、師と一番長い時間をともにしたKさんに相談したら、
<こういうことは時間をおいて> とやさしく諭してくださいました。
ケイアンは<双極性感情障害>と<アスペルガー>と診断されていますが、ケイアンのええところを長い目でみて5年もの長い時間を働かせていただいております今の仕事先に感謝します。

I am just looking around for now

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2015-8-26 23:09
ヽ(^o^)丿
 ケイアンはお客様が大好きです。一番に、<いらっしゃいませ>ととびだして
いきたいです。
 今の仕事先はとても働きやすいところです。
3月19日以来、ケイアン体調を第一に考えて下さって、火金の週2日の勤務にしてくださっています。世にブラック企業の名はききますが、今の仕事先はクリアーな企業です。
 店頭はおめにとまりやすい品揃えであろうことかと、タイトルのようなお客様もおみえです。
今、見ていただくだけでも、お心にとまって、次回にご来店いただけたらと、心をこめてご説明いたしますが、どうも、ケイアンはそのあまりに暴走しがちです。
 上司の方のように、豊富な経験と知識でご相談にのれるといいのですが、
ケイアンは主婦の目線にかたよることもあって、社長をひやひやさせてしまうこともあります。
 <こなもんの開店>のおりには、今の仕事先には、必ずのご用命があるようです。
焼き台から、皮断ちまで、豊富な品揃えです。
 皆様は、お好み焼きは、薄く延ばして、ネギを重ねるタイプですか?
<ぼてじゅう>の名のごとく、ふっくらとキャベツをまとめて焼くタイプですか?
 ケイアンが厚かましくも<折りパイをおしえてほしい>と社長のご自宅にうかがったのは、昭和61年の1月12日です。
奥様が、お昼にお好み焼きを御馳走してくださいました。
ケイアンの育った家はネギ焼きタイプでして、キャベツタイプはお店でたべるものと思っていましたから、感激しました。
 キャベツタイプを美味しく作るコツは、ナガイモをおろしてと揚げだま<てんかすのこと>をいれることとメールをいただきました。
ケイアンが思うには、一人分の粉の量は1カップ100グラムで水というか液体は1カップ200グラムのようです。長いもの量は粉の4%が目安です。ご参考あれ。
今の仕事先の近くに<じゅん>というネギ焼きの名店があります。
ママが<7つの白いもの>をブレンドしていて、誰にもわからないと花輪さんにおききしましたが、じっと見てるだけのヽ(^o^)丿のケイアンが分析するには。
小麦粉に米の粉、砂糖に塩、味の素に山芋パウダー。
あとひとつがわかりません。プロの秘伝も、主婦の秘密も聞けば簡単なことでしょうが、簡単に聞くことができないのが秘密かな?
ケイアンはしゃべりすぎますが、<反省>(-_-;)もし、ケイアンでわかることなら、どうぞ、メールをくださいませ。

ゴーヤジュース夏の朝が楽しくなります

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2015-8-20 6:30
朝さわやかにといえば、連続テレビ小説NHKですが、10年前の<ちゅらさん>での料理監修された銀座のお店ZENの店主尚さんによれば、沖縄のゴーヤは他所の地で栽培されているものより、にがくないそうです。
また、買うとすれば、緑が濃くて、ぶつぶつがしっかりしているものを選んで下さいとおしえてくださいました。

ケイアンの無念を書きます。実はケイアンは昨年の6月から<そうきゃくせいかんじょうしょうがい>なるものを診断されていました。心身ともにアカンのは、3月19日いらいですが、このブログの更新とメイプルシフォンケーキを焼くことで回復しました。操外科のリハビリには、まだお世話になっていますが幸せです。リハビリ室は70代80代、ひょっとして90代の患者さんがほとんどなので、57歳のケイアンはアイドルです。
ゴーヤと連続テレビ小説も話題です。

ブログのファンの方のメールでは、ゴーヤジュースレシピ。
ゴーヤ半本にバナナ1本、レモン汁2分の1個分、豆乳か牛乳200~300CCに蜂蜜小さじ1~2をミキサーにかける。りんご2分の1個いれると、どろりとします。レモン汁はすぐにのまないときは、かたまりやすいのでいれません。

これでは、副材料のほうが、高くつきますので、一番シンプルな作り方は、マルナカの高田さんに教わりました。
ゆでて、しょうゆかけてかつおぶしをかけるだけです。
苦いところが美味しいです。

昨年に、今の仕事先の専務が<ゴーヤをいただいたから、いかが?>といってくださったのに、<ようつくらん>と辞退してごめんなさい。
いまなら、夏野菜ととりあわせて、てんぷら盛り合わせにしたり、ゴーヤの砂糖漬け<ピール>をつくって、チャリでいけるところなら、朝一番に出前させていただくのに無念です。
苦味は砂糖、油で味の抑制になります。ちなみに、塩と苦味では、塩味が相乗されます。ご記憶あーれ。

トマトサラダ

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2015-8-13 7:36
ケイアンってどんな(*^_^*)とご質問がありました。ケイアンの店をつくってくださったのは鳳建設さまです。こちらのホームページをあけていただくとでています。料理の写真もありますが、9年ほど前の写真ですから、いまと料理もちがってきています。

鳳建設の社長はケイアンの住吉町時代のお客様です。
住吉町の店はサンユー様につくっていただきました。社長はもう、鬼籍に入られました。12年も店を続けられたのは、岐阜の人情というご縁です。ありがとうございます。
客室を設け、客の注文に応じて、主として日本料理を出す店を料亭というそうですが、特に座敷で料理を食べさせる店のこと、
上り家ともいいます。
上がって頂くのですから、下駄箱に下足番の人が要りますが、ケイアンの店は一人でいたしておりので、ありません。裏庭があって、門があることと教えてくださったのは本町1丁目の後楽荘の女将さんです。なんとか庭を造成しましたが、車を停めやすくしたくて、門はありません。
カウンター等で料理を食べさせる店は、料亭といわず、<さらし>というそうですが、料理と(*^_^*)をさらして、お客様と会話をかわすのは、ケイアンのキャラクターにあっていますね。ケイアンの店では、おひとりさまのお客様では、カウンターで召し上がっていただくことが多いです。

<トマトサラダ>とメールをいただきましたので、書きます。
トマトは、南アメリカのアンデス山脈が原産地で、なすと親戚になります
赤くて丸いトマトと、濃い紫でほそながいなすと親戚だなんて信じられませんね。17世紀末<江戸時代>にオランダ人によって長崎に伝播されたときには
食べるのではなく、みて楽しむもので<珊瑚珠なすび>などといいました。

食べ方ですが、
トマトは塩をかけますか?砂糖をかけますか?
カウンターでの会話では、ソースをかける方、醤油をかける方がおみえでした。
お父様の代から、食通のゼロックスの社長様におだししたのは、脇に粒マスタードを添えました。簡単でいけます。お試しあれ。
座敷でお二人以上におだしするのは、油を使わないトマトサラダです。

1、 トマト4個を湯むきして8ミリにスライス。
2、 玉ねぎ小1個を薄切り、水にさらしてもみ、固く絞り。ほぐします。
3、トマトの上に、たまねぎを花吹雪のように散らして、よく冷やします。
4、酢、砂糖半カップづつ、塩小さじ半分、しょうがの千切りをたっぷりとあわせてかけます。お試しあれ。
つくってみて、(ーー;)のときは、メールをくださいませ。

ガトーショコラ

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
keian 2015-8-6 6:57
チョコレートケーキのことですが、どなたにさしあげても、ノンといわれない
お菓子ですね。ケイアンは、アメリカのデビルスフードケーキも、ブラウニーも含めてですが、26種類のレシピを持っています。このなかには、きっと、ブログのファンの皆様がお好きな味があるでしょう。

作りたい人にてっとりばやくお教えするとすれば、チョコレートクリームをはさんでということかしらん。
チョコレートクリームは、チョコレートが多ければ、ガナッシュ。
あの生チョコのことです。
生クリームがおおければ、シャンティショコラ。生クリームに溶かしたチョコレートをいれてあわだでます。

生クリームのことを書きます。
今は、ロングライフのパック入りになって、60日くらい日持ちがします。
ケイアンがお菓子づくりにめざめた、42年前は、生クリームは牛乳屋さんにたのんでかいました。瓶に入っていて、一本売りで、3日しか持ちませんでした。生クリームは砂糖を10%入れてあわ立て、絞りだせば、冷凍することもできますが、そのまま、冷凍することもできます。
沸騰させて、ガナッシュをつくればいいと教えてくれたのはススム君です。

ちなみに、コーヒーに生クリームを入れたのは、名古屋の喫茶店で、東京の喫茶店は、エバミルクいって、牛乳を2倍に濃縮したものでした。

名古屋には、スジャータという会社があります。
<褐色の恋人>というキャッチフレーズを目にしたことはありませんか?
長女が13年前に、就職試験の折に聞いた話が、ケイアンは大好きなので、長くなるけど、書きます。おつきあいください。

お母さんが家族に食べさせるために、自分は食べなかったことに、奮起した息子さんがいました。彼は、家族を養うために、牛乳配達をしていました。
ふらふらになって、働いていましたが、<龍>という喫茶店に、プロモーションをかけましたら、マスターは、<一日一本なら>とかってくれました。
元旦の朝だけは、ゆっくり寝たいというのが、切実な望みでした。
大晦日に納品したときです。<明日は休むか?>のマスターの問いに。
<マスターはどうされますか?>と答えました。マスターは<俺はやるよ>
でした。
元旦に配達にいきましたら、コーヒーを淹れてくれました。
<おまえにおとしだまをやるよ>に、コーヒーのことかと思っていたら、
<ほかはみんなことわった。おまえのところ一本の仕入れにするから>
とのことでした。
<龍>は有名な店で、ここと取引があるならと、他の喫茶店でも買っていただけるようになりました。
<龍>は、当時、今の仕事先の近く、柳ヶ瀬にもありました。
ケイアンは、店を持ちたいと意欲に駆られていた時に、豆乳を売っていました。
何の瓶でも良かったかもしれませんが牛乳瓶にしていました。瓶尽きで牛乳を90円で90円で買って、100円の豆乳を売っていました。それでも、まにあわなくて

瓶を手に入れるために難儀していたときに、
今の仕事先の社長に相談したこともあります。社長は明晰な頭脳の持ち主だけでなく、温情のある方です。
ガトーショコラから、とんでしまいました。<こんなチョコレートケーキが食べたいと>メールをいただけたら、お返事を書きます。
 
〒500-8034 岐阜県岐阜市本町 5-23
TEL : (058)-262-4015
FAX : (058)-262-4015
URL : http://www.k-an.jp
とうふ屋桂庵のご案内
かわら版 カレンダー
« « 2025 7月 » »
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
女将の著書
Warning [PHP]: opendir(/home/keian/www/keian/modules/d3blog/images/caticon) [function.opendir]: failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113